PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
全国学校給食週間(1月24〜30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日全国学校給食週間(1月24〜30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

1月24~30日は「全国学校給食週間」。今回は「全国学校給食週間」の意味や由来を解説します。

また、「全国学校給食週間」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に食品業界・教育業界の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「全国学校給食週間」の意味・由来とは?

1月24~30日は「全国学校給食週間」です。1947年1月、米国のLARA(アジア救済公認団体)の援助により戦時中に中断されていた学校給食が再開されました。前年の12月24日に東京都内の小学校でLARAから給食用物資の贈呈式が行われたことを記念し、12月24日が「学校給食記念日」(当初は「学校給食感謝の日」)と定められました

1950年から、冬季休業と重ならない1月24日~1月30日までの1週間が文部科学省により「学校給食週間」とされるようになりました。

子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるうえで重要な役割を果たす学校給食に対し、児童・生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めることを目的とし、全国の学校でさまざまな行事が開催されています。

「全国学校給食週間」をきっかけに広報PR活動する効果

「全国学校給食週間」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「全国学校給食週間」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「全国学校給食週間」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「全国学校給食週間」を元に発信をする流れ

「全国学校給食週間」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「全国学校給食週間」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「全国学校給食週間」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「全国学校給食週間」を広報PRに活かした事例

「全国学校給食週間」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「全国学校給食週間」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「全国学校給食週間」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.給食の歴史や重要性について考えさせる特別メニューを提供

学校給食の提供事業を手がける葉隠勇進株式会社は、全国学校給食週間に合わせて特別メニューの給食を提供しました。

日本初の給食を再現したメニューや、1889年~1965年の給食をイメージした日替わりのメニューなど、学校給食について考える機会となるようさまざまな形で工夫されています。

プレスリリースでは実際の給食の写真とともに製造工程の写真も掲載。企画だけではなく取り組みの過程や背景まで伝えることで、読み手の共感や取材の切り口につながるでしょう。

参考:学校給食週間に、葉隠勇進が受託する学校で特別メニューを提供

事例2.給食のプリン容器を通じてリサイクルの重要性を伝えるプログラムを実施

江崎グリコ株式会社は、千葉県流山市の小学校にて、植物性原料で作られた「植物生まれのプッチンプリン」の容器を通してリサイクルについて伝える出張授業を行いました。併せて「植物生まれのプッチンプリン」の給食提供も開始しました。

授業の後は、実際に給食で提供される「植物生まれのプッチンプリン」の容器を実際にリサイクルし、文房具として子どもたちのもとに届けます。長期的な視点でリサイクルの有用性を体感できるよう設計されたプログラムです。

参考:「プッチンプリン」SDGsの取り組みを開始~「植物生まれのプッチンプリン」容器リサイクルを楽しむ授業を流山市立新川小学校にて実施

「全国学校給食週間」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「全国学校給食週間」は、学校給食に注目が集まり、食育や正しい食習慣を想起させるきっかけになる日です。

食品・飲食に携わる企業の方や、教育事業を手がける企業の方にとっては特に、「全国学校給食週間」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「全国学校給食週間」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ