PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
十五夜(9月17日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日十五夜(9月17日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

9月日は「十五夜」。今回は「十五夜」の意味や由来を解説します。

また、「十五夜」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に観光業界の方や食品業界の方、イベント企画などを行っている企業などはぜひ参考にしてみてください。

「十五夜」の意味・由来とは?

2024年度の「十五夜」は9月17日です。「十五夜」とは旧暦8月15日の夜を指します。中国の唐時代の観月宴「中秋節」に由来しており、日本には平安時代に伝わったとされています

旧暦(太陰太陽暦)は、月の満ち欠けで日付が決まっており、新月を1日とし15日頃が満月となっていました。そのため、毎年「十五夜」の日付は変わります。また、お月見の時に欠かせないお月見だんごは、収穫を祈って米の団子を供えたのが由来とされており、ススキは稲穂の代わりといわれています。

現代でも「十五夜」にはお月見だんごやススキを飾り、月を眺める習慣が根付いています。また、「十五夜」や「お月見」に関連したイベントなども開催されています。

「十五夜」をきっかけに広報PR活動する効果

「十五夜」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「十五夜」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「十五夜」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「十五夜」を元に発信をする流れ

「十五夜」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「十五夜」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「十五夜」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「十五夜」を広報PRに活かした事例

「十五夜」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「十五夜」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

事例1.15周年記念の限定商品を「十五夜」に合わせて15点限定発売

独自開発した染色技術による手染めのレザーブランド「yuhaku(ユハク)」を展開する株式会社ユハクは、創業15周年を記念した特別限定商品「15th JUGOYA Collection」の発売を発表しました。ラウンドファスナーウォレット、二つ折り財布、ご朱印ノート、名刺入れの4商品を各15点限定で製作、シリアル番号入りで9月17日の「十五夜」にお届けします。

プレスリリースでは、「十五夜」の意味や15周年を迎えるにあたっての感謝の思いを紹介。写真も複数掲載し、実際の商品がイメージしやすい構成となっています。自社の15周年という記念日を「十五夜」と絡めて広報PRに活かした有用な事例です。

参考:【yuhaku(ユハク)】15周年を迎えた「yuhaku」が、時間経過で深まる色合いを楽しむ逸品、「15th JUGOYA Collection」を発表

事例2.中秋の名月を眺めながらフランス料理を楽しむ「お月見キャンドルナイト2024」を開催

日本ホテル株式会社が運営するホテルニューグランドは、「お月見」をテーマにしたフランス料理を楽しむイベント「お月見キャンドルナイト2024」についてプレスリリースを配信しました。イベントは、1年の中でもっとも月がきれいなな夜である「十五夜」にあたる2024年9月17日に開催されます。

プレスリリースのアイキャッチには、キャンドルと満月が印象的なイメージ画像を掲載。イベントのコンセプトを丁寧に説明することで、潜在層にも訴求している点がGOOD。「十五夜」に絡めた情報発信として参考になる事例です。

参考:【ホテルニューグランド】お月見キャンドルナイト 2024

事例3.鳥羽湾の絶景を眺めながら楽しむ期間限定の「お月見アフタヌーンティー」を提供

伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社は、同社が運営する鳥羽国際ホテルで9月限定の「お月見アフタヌーンティー」を提供することをプレスリリースで配信しました。秋の代表的な味覚である芋や栗をふんだんに使い、月とうさぎをイメージしたスイーツやセイボリーが並びます。

プレスリリースでは、今回提供するメニューのポイントを目を引くイメージ写真とともに丁寧に紹介。鳥羽湾の絶景が広がるラウンジの写真も掲載することで、優雅なイメージを伝えています。記念日をうまく活用した好事例です。

参考:【鳥羽国際ホテル】夜空に浮かぶ「お月さま」と「うさぎ」を愛でる ~お月見アフタヌーンティーを堪能!~

「十五夜」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「十五夜」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

「十五夜」にちなんだイベントやキャンペーンを開催したり、お月見に関する調査リリースを出したりするのも一案です。また、自社で独自に「十五夜」やお月見に関する取り組みをしている場合は、積極的に発信するとよいでしょう。

今一度「十五夜」をきっかけに自社製品やサービスを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ