PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ノーベル賞制定記念日(11月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ノーベル賞制定記念日(11月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

11月27日は「ノーベル賞制定記念日」。今回は「ノーベル賞制定記念日」の意味や由来を解説します。

また、「ノーベル賞制定記念日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報事例もご紹介。マーケティングネタを探している方、特に科学・物理学・文学といった専門分野に携わっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ノーベル賞制定記念日」の意味・由来とは?

11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。ダイナマイトを発明した化学者アルフレッド・ノーベル氏が、1895(明治28)年の11月27日付の遺言書でノーベル賞制定の意思を示していたことから、記念日として知られるようになりました

ダイナマイトによって得た巨万の富を、世界的な功績を残した人々に配分するよう示されたのが、ノーベル賞制定のきっかけです。ノーベル氏の死後、財団が設立され、1901年11月27日に、第1回受賞式が執り行われました。

当初対象となった学問は、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5つ。現在は経済学を加えた計6分野となり、ノーベルの命日である12月10日にスウェーデンで授賞式が実施されています。

「ノーベル賞制定記念日」をきっかけに広報PR活動する効果

「ノーベル賞制定記念日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ノーベル賞制定記念日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ノーベル賞制定記念日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ノーベル賞制定記念日」を元に発信をする流れ

「ノーベル賞制定記念日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ノーベル賞制定記念日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ノーベル賞制定記念日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ノーベル賞制定記念日」を広報PRに活かした事例

「ノーベル賞制定記念日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ノーベル賞制定記念日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ノーベル賞制定記念日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.ノーベル文学賞受賞作家の累計11万部突破を発表

河出書房新社は、ハン・ガン氏の著書『すべての、白いものたちの』についてプレスリリースを配信。ノーベル文学賞を受賞した同氏の代表作が、日本国内で累計11万部を突破したことを発表しました。

「ノーベル賞制定記念日」のプレスリリースではありませんが、アジア人女性初のノーベル文学賞受賞者であること、さらに海外文学では異例の販売数を突破したことなどを訴求し、タイトルでもインパクトを与えています。書籍の表紙画像と著書プロフィールを掲載したプレスリリースの構成も参考になる好事例です。

参考:【アジアの女性として初めてノーベル文学賞受賞】ハン・ガン代表作『すべての、白いものたちの』、日本国内で海外文学としては異例の累計11万部突破!多数の書店でランキング1位を記録!!

事例2.未来のノーベル賞受賞者誕生を目指す、地域に根差した割引企画

株式会社ブライダル・ボックスは、オフプライス家具を取り扱う「ビッグウッド兵庫」の販売商品についてプレスリリースを配信しました。兵庫県の学生を応援することを目的に、「学力割」と題した企画を展開。

こちらも「ノーベル賞制定記念日」の事例ではありませんが、プレスリリースで「兵庫県から未来のノーベル賞受賞者を誕生させる」「姫路市の学生支援」といった印象的なキーワードと、地域ならではの訴求ポイントにフォーカスした内容が特徴です。記念日の広報PR施策はもちろん、独自性の高い商品情報を発信した事例としても参考になります。

参考:ビッグウッド兵庫が「学力割」で姫路の学生支援テストの点数に応じて、勉強に適した対象家具を最大80%引き

事例3.イグ・ノーベル賞の公式イベント情報をプレスリリースで発表

日本科学未来館は、イグ・ノーベル賞の公式イベント「Ig Nobel Face-to-Face 2024 in JAPAN」の開催情報をプレスリリースで発表しました。開催日である11月17日に先駆けて、登壇者やイベント概要、プログラムなどについて紹介しています。

プレスリリースでは2024年のイベント情報だけでなく、「昨年のイベントの様子」を画像で紹介することで、会場をイメージしやすくなっているのがGOODポイント。「ノーベル賞制定記念日」の事例ではないものの、親和性の高いテーマとイベント企画の認知拡大を図った広報PR施策として参考にしてみてはいかがでしょうか。

参考:恒例の「紙飛行機とばし」も参加者とともに実施 イグ・ノーベル賞公式イベントを11月17日開催

「ノーベル賞制定記念日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

11月27日の「ノーベル賞制定記念日」は、ノーベル賞に注目が集まり、化学や文学といった学問を想起させるきっかけになる日です。専門的な分野に関する商材を扱う方や、ノーベル賞にまつわる企画を検討している方にとっては特に、「ノーベル賞制定記念日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ノーベル賞制定記念日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ