PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ナッツミルクの日(7月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ナッツミルクの日(7月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

7月23日は「ナッツミルクの日」。今回は「ナッツミルクの日」の意味や由来を解説します。

また、「ナッツミルクの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に食品業界の方や、ナッツ類・穀物由来のプラントミルク・プラントフードを扱う企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ナッツミルクの日」の意味・由来とは?

7月23日は「ナッツミルクの日」です。ナッツミルクブランド「137ディグリーズ」など、さまざまな飲料のブランド・マネジメントを行うHARUNA株式会社が制定。日付は「ナッ(7)ツ(2)ミ(3)ルク」と読む語呂合わせから。

記念日を通してナッツミルクをより多くの人に周知することを目的にしています。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「ナッツミルクの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「ナッツミルクの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ナッツミルクの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ナッツミルクの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ナッツミルクの日」を元に発信をする流れ

「ナッツミルクの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ナッツミルクの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ナッツミルクの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ナッツミルクの日」を広報PRに活かした事例

「ナッツミルクの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ナッツミルクの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。いずれも記念日にちなんだプレスリリースではありませんが、今後「ナッツミルクの日」を活用した広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるのではないでしょうか。

事例1.植物性ミルクによるアイスブランドの展開を告知

乳製品の代替食を作るフードテック企業の株式会社YUMRICHは、2023年1月21日に国産の穀物がベースの植物性ミルクによるプラントベースアイス「yumrich」をブランド展開することを告知。ブランドローンチの機会として、マッシュルーム料理専門レストラン「MUSHROOM TOKYO」にてスペシャルディナーを開催し、料理とともに同プラントベースアイスを提供します。

プレスリリースではプラントベース食品を提供する背景、自社の想いやブランドコンセプトを記載している点がGOOD。プラントベースアイスの紹介にとどまらず、自社の取り組みについても周知しています。

参考:穀物から作る植物性ミルクによるプラントベースアイス『yumrich(ヤムリッチ)』誕生!yum,yum,yumrich!

事例2.ボタニカルな素材で作られた限定の新作チョコレートを発売

株式会社カカオティエゴカンは2023年1月15日より、自社が運営するチョコレート専門ブランド「カカオティエゴカン」にてバレンタイン・ホワイトデー限定の新作ショコラを発売。植物性由来の自然な素材だけで作った「ボタニカル・ガナッシュ」をはじめ、チョコレートサンド「カカオサンド」の限定フレーバーなどを紹介しました。

プレスリリースでは、オーツミルクと豆乳のクリームを練り込んだガナッシュチョコレートなど、ボタニカルな素材で作られた商品を落ち着いた色合いの背景画像で1つずつ掲載し、見た目や味をわかりやすく説明しています。

参考:大阪・高麗橋発のショコラトリーカカオティエゴカンよりボタニカルな素材で作られたチョコレートなど新商品を発売します

事例3.企画協力を行ったプラントミルクメーカーの発売を紹介

一般社団法人日本ソイフードマイスター協会は、2022年10月31日に福農産業株式会社よりプラントミルクメーカー「P-leche」が新発売されたことに合わせ、同協会が企画協力を行なったことを紹介。プラントフードの価値を早くから見出してきたからこそのアイデアを提供したことをアピールしています。

自宅で100%ピュアな自家製プラントミルクを作れることや、食感の良いプラントミルクが実現することなど、製品の訴求ポイントをプレスリリースで詳しく解説。さらに、作り方も画像で紹介し、簡単にプラントミルクを作れることを伝えています。

参考:生豆からワンタッチで、“100%ピュア”で濃厚な自家製プラントミルクを!スタイリッシュな新習慣 “おうちでプラントミルク作り”『ピーレチェ』 2022年10月31日新発売

「ナッツミルクの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「ナッツミルクの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

近年では、牛が原因の地球環境問題や牛乳が原因のアレルギー問題などの観点から、ナッツミルクをはじめとするプラントフードへの人々の関心が高まっています。プラントミルクなどを提供する企業は、7月23日の「ナッツミルクの日」を活用した広報PR活動を実施してみてはいかがでしょうか。記念日をきっかけに、より多くの人に自社の取り組みを周知してみましょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ