PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
愛犬の日(5月13日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日愛犬の日(5月13日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

5月13日は「愛犬の日」。今回は「愛犬の日」の意味や由来を解説します。

また、「愛犬の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特にペット業界の方、愛犬同伴で利用できる施設を運営されている企業、犬に関する製品やサービスを提供している企業などはぜひ参考にしてみてください。

「愛犬の日」の意味・由来とは?

5月13日は「愛犬の日」です。戦後創刊された雑誌『愛犬の友』を出版していた誠文堂新光社が、昭和30年代の5月13日に犬のイベントを開催したことが由来しているとされています。

また、5月13日「愛犬の日」は日本独自のもので、海外では8月26日の「ナショナルドッグデー」があります。

現在「愛犬の日」に大きなイベントなどは行われていませんが、SNS上では「#愛犬の日」が付けられた多くの投稿が見られます。

「愛犬の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「愛犬の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「愛犬の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「愛犬の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「愛犬の日」を元に発信をする流れ

「愛犬の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「愛犬の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「愛犬の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「愛犬の日」を広報PRに活かした事例

「愛犬の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「愛犬の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例をピックアップしました。また、11月1日の「犬の日」などといったペットに関連する事例も紹介します。

事例1.5月13日の「愛犬の日」にInstagramキャンペーンを実施

シーフードの総合食品メーカーであるマルトモ株式会社は、5月13日の「愛犬の日」に合わせて、公式Instagramでキャンペーンを開催するとプレスリリースで発表。非売品の「減塩かつおだいすきビッグクッション」や「だいすきミニシリーズ全5種」を、公式アカウントをフォローし投稿にいいねした方の中から抽選で総計11(わんわん)名にプレゼントします。

プレスリリースでは、キャンペーンの背景、商品に込めた想い、企業の展望を掲載し、愛犬家に共感を呼ぶ構成がGOOD。「愛犬の日」を活用した広報PR施策の好事例です。

参考:5月13日は「愛犬の日」!だいすきな我が家のわんちゃんにマルトモ だいすきシリーズが当たるInstagramキャンペーン実施!

事例2.「愛犬の日」に犬モチーフのシフォンケーキを発売

株式会社銀座コージーコーナーは、2025年5月13日「愛犬の日」に合わせて、全国の生ケーキ取扱店で「シフォンケーキ(愛犬の日)」を5月12日から販売。犬を表現したかわいらしいデザインと、ふわふわ食感が楽しめるシフォンケーキの詳細をプレスリリースで発表しました。

プレスリリースの冒頭で「愛犬の日」の由来を紹介し、商品の魅力とともに楽しみ方も提案。SNSで「#愛犬の日」とハッシュタグを使った投稿を促し、商品の認知拡大につなげる工夫もGOODです。記念日を活用した効果的な広報PR施策です。

参考:【銀座コージーコーナー】ワンちゃんの姿がかわいいシフォンケーキを「愛犬の日」に合わせて5月12日から発売!

事例3.「愛犬の日」にちなんだサンプリングキャンペーンを実施

ミネラルコスメブランド「ベアミネラル」を輸入販売するオルヴェオングローバルジャパン株式会社は、2024年5月13日の「愛犬の日」にちなんだキャンペーンを実施。ドッグカフェ「Deco’s Dog Cafe 田園茶房」にて5月15日発売の「オリジナル ミネラルベール UVパウダー(ポケットUVパウダー)」と同じラインの「ミネラルベール」のサンプリングを行います。

ポケットに収まるコンパクトサイズで愛犬との散歩時にも簡単にUVリタッチができるという手軽さを訴求したプレスリリースです。本文ではブランドやドッグカフェを紹介するほか、UVパウダーの利用シーンを画像で提案してわかりやすく工夫しているのがGOODです。「愛犬の日」をうまく活用し、企業やブランドの認知拡大に貢献した好事例です。

参考:【ベアミネラル】5月13日「愛犬の日」を祝い、「Deco’s Dog Cafe 田園茶房」でキャンペーンを実施。愛犬とのお散歩のお供に、手軽にUVリタッチが可能な「ポケットUVパウダー」を

「愛犬の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「愛犬の日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

「愛犬の日」にちなんだイベントやキャンペーンを開催したり、犬に関する調査リリースを出したりするのも一案です。また、11月1日の「犬の日」などといったペットに関連する記念日に絡めるのもよいでしょう。

今一度「愛犬の日」をきっかけに自社製品やサービスを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ