PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
組立家具の日(11月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日組立家具の日(11月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

11月27日は「組立家具の日」。今回は「組立家具の日」の意味や由来を解説します。

また、「組立家具の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に家具業界の方や、組み立て式の商品を取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「組立家具の日」の意味・由来とは?

11月27日は「組立家具の日」です。2016年、医療機器やインテリア用品などを扱う株式会社クロシオによって制定されました。

日付は、大ヒットを記録した組立家具「カラーボックス」を考案・命名した深谷政男氏の誕生日(1941年11月27日)にちなんでいます。カラーボックスをはじめとする組立家具の魅力を発信し、普及させていくことが記念日制定の目的です。

「組立家具の日」に特化したイベント・キャンペーンは少ないものの、近年では購入者が簡単に組み立てられるインテリア商品が多数販売されています。新商品のプレスリリースを出したり、組立家具のプレゼント企画を実施したりといった広報PR活動に有用な記念日といえるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「組立家具の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「組立家具の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「組立家具の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「組立家具の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「組立家具の日」を元に発信をする流れ

「組立家具の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「組立家具の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「組立家具の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「組立家具の日」を広報PRに活かした事例

「組立家具の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「組立家具の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「組立家具の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.家具商品のリニューアルで60通りの組み合わせが可能に

広浜株式会社は2022年11月、畳ベンチ「プルーナ」のリニューアル情報を発表しました。ベンチやベッド、小上がりなど用途によって使い分けられる、同社の人気商品です。

今回のリニューアルでは、機能性・汎用性はそのままに、フレームカラーとフレームタイプを新たに展開しています。フレームとカラーの組み合わせは60通りにもなり、好みのレイアウトに合わせて自由に設置できるのが強み。プレスリリースとして発信することで、効果的な認知拡大につなげた広報PR事例です。

参考:組み合わせ・使い方 いろいろ 畳ベンチ【プルーナ】|広浜株式会社のプレスリリース

事例2.クリエイターとのコラボで誕生した可変性家具がグッドデザイン賞を受賞

大東建託株式会社は、同社が開発した可変性家具「HiNGE(ヒンジ)」に関するニュースリリースを発表しました。4種類のパーツから構成される可変性家具で、「2022年度グッドで残照」の「住宅用機器・設備」分類にて2度目の受賞を達成。

ニュースリリースでは、今回受賞した商品の写真とともに、仕組みや汎用性などを詳しく解説しているのがGOODポイントです。拡張性に優れているだけでなく、専用バッグに収納して持ち運べる携帯性も強みのひとつ。クリエイターとのコラボレート家具第1弾として登場した、同社ならではの功績といえます。

参考:可変性家具「HiNGE(ヒンジ)」が2022年度グッドデザイン賞を受賞

事例3.工具なしで組み立てられる什器を新発売

老津木工有限会社は、新商品「組立式什器MoCoCO-モココ-」のプレスリリースを発表しました。イベント会場や展示会場への搬入出がしやすくなる組み立て式の商品を、クラウドファンディングプラットフォームにて先行発売を実施。

工具なしで組み立てが可能で、コンパクトに畳んで持ち歩けるのが本商品の特徴です。展示会への出店やポップアップストアの什器として活用することを想定しているため、展示イベントに関係者にとっては特に有用なプレスリリースといえます。

参考:持ち運び楽々♪ 30秒で組み立て完了!カスタマイズも自由自在の組立式什器MoCoCO -モココ- がクラウドファンディングで先行発売

「組立家具の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

11月27日の「組立家具の日」は、手軽に組み立てられるインテリア商品に注目が集まりやすい日です。家具の製造・開発に携わっている方や、組立家具を中心に扱う企業の方にとっては特に、「組立家具の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「組立家具の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ