
生理をジェンダーレスで考える日
10月25日は「リクエストの日」です。今回は、「リクエストの日」の意味や由来について解説します。
また、「リクエスト」に関連した広報PRの事例をご紹介。「リクエストの日」を掛け合わせる際のポイントや、どのような効果が狙えるのかを解説しています。リスナーからのリクエストを受ける機会の多いラジオ番組やテレビ番組の広報担当者は、ぜひ参考にしてみてください。
10月25日は「リクエストの日」です。1936年10月25日にベルリンにてラジオのリクエスト番組が始まったことが、記念日の由来といわれています。
同番組が始まったのは、生演奏番組の放送中に、リスナーから曲目の希望があったことがきっかけ。リクエスト番組は好評で、その後大ヒットしました。
「リクエストの日」は、日本独自の記念日ですが、同日に行われているイベントは特にないようです。
「リクエストの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「リクエストの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「リクエストの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「リクエストの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「リクエストの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「リクエストの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「リクエストの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「リクエストの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「リクエストの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。
株式会社MUSIC CIRCUSは、10月5日・6日の2日間限定で開催する「MUSIC CIRCUS’24 LIVE EDITION」の第五弾出演アーティストをプレスリリースで配信しました。MUSIC CIRCUSファンのリクエストに応え、J-RAPをフィーチャーした音楽フェスティバルです。
プレスリリースでは、2組のアーティスト情報を写真とともに掲載。また、音楽フェスティバルでの楽しみ方も紹介することで、興味・関心につなげています。「リクエストの日」にちなんだプレスリリースではないものの、MUSIC CIRCUSプロジェクトの企画背景・目的を記載することで、音楽フェスティバル実施の意義を感じさせる内容になっています。
参考:【大阪】MUSIC CIRCUS’24 LIVE EDITION 第五弾出演アーティスト発表!
株式会社商船三井さんふらわあは、10月1日から1ヵ月間、大阪~別府航路限定で毎日船内イベントを開催することをプレスリリースで配信。船内イベントは、週末・祝日・GW・お盆・年末年始に開催していましたが、お客さまのリクエストに応え、毎日船内イベントを行います。
プレスリリースでは、イベント情報を簡潔に紹介。さらに、利用したことがあるお客さまからのの声を記載することでイベントの様子が伝わりGOODです。記念日に関した発信ではないものの、お客さまの声のリクエストにより実現したことをプレスリリースで配信し、多くの人にイベント情報を広めた参考事例です。
参考:【大阪~別府航路限定】2024年10月 船内イベント毎日開催決定!
愛知県域に放送を届ける株式会社エフエム愛知(FM AICHI)は、9月18日の「敬老の日」に1DAY企画を実施することをプレスリリースで発表しました。「FM AICHI HOLIDAY SPECIAL ~YOUR SONG REQUEST~」と題した企画は、共通のテーマに沿って、全ワイド番組でリスナーからのリクエスト曲をオンエアします。
プレスリリースでは、テーマの詳細を記し、リクエストはFM AICHIの公式ホームページと、X(旧 Twitter)で受付け、リクエストを送ってくれたリスナーの中から抽選でプレゼント企画を実施することを記載。「リクエストの日」ではなく、「敬老の日」にちなんだ発信ですが、1日限定といったメディアフックを用いた参考事例です。
参考:9月18日(月・祝)はあなたの知らない名曲が見つかる日! 「FM AICHI HOLIDAY SPECIAL ~YOUR SONG REQUEST~」
「リクエストの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。
「リクエストの日」を掛け合わせたプレスリリースは少ないのが特徴です。そのため、「リクエストの日」をきっかけに広報PRを行うことで、他社情報と差別化ができ、メディア関係者の目に止まりやすくなります。特に、大型のリクエスト企画を行う際に効果的。加えて、SNSの拡散力を活用すれば、効果的に話題作りができます。
【関連記事】