美容記念日
1月17日は「おむすびの日」。今回は「おむすびの日」の意味や由来を解説します。
また、「おむすびの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食・食品業界の方や、お米に携わる企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
「おむすびの日」の意味・由来とは?
1月17日は「おむすびの日」です。ごはんを食べよう国民運動推進協議会によって2000年に制定されました。
1995年に発生した阪神淡路大震災で、ボランティアの炊き出しにより被災者に多くのおむすびが届けられたことから、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日として震災の起きた1月17日が記念日とされています。
2018年より公益社団法人・米穀安定供給確保支援機構が「おむすびの日」に関する活動を引き継ぎ、「主食である米の重要性を再認識してもらい、ボランティア善意を希薄させない」ことを目的に「おむすびの日」にちなんだイベントなどを実施しています。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「おむすびの日」をきっかけに広報PR活動する効果
「おむすびの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「おむすびの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「おむすびの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「おむすびの日」を元に発信をする流れ
「おむすびの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「おむすびの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「おむすびの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「おむすびの日」を広報PRに活かした事例
「おむすびの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「おむすびの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「おむすびの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。
事例1.ミシュランスターシェフの手作りおむすびが数量限定で提供開始
株式会社アハトが運営する人気おむすび屋「おびむす」は、ミシュランスターシェフが手がける「ミシュランおむすび」の第6弾を数量限定で提供開始。関西を代表する『料理屋稲家』の稲家敬記シェフが実際に調理した具材を具としておにぎりを握るコラボレーション企画です。
プレスリリースでは、これまでのミシュランスターシェフが調理した具材を使用したおむすびを月替わりで提供した本企画を振り返り、その反響をピックアップ。参加シェフの写真とコメントを紹介する掲載し、商品への付加価値を高めている点もGOODです。
記念日に合わせたプレスリリースではありませんが、おむすびの独自性や話題性がバランス良くまとまった構成が参考になる事例です。
参考:ミシュランスターシェフの手作りおむすび!第六弾は予約の取れない人気店!北新地『料理屋稲家』とのコラボ「和牛テール味噌のおむすび〜稲家定番の牛しぐれをそえて〜」1月10日より数量限定で提供開始
事例2.朝食メニューにライブでむすぶ「おむすびコーナー」を新設
コアグローバルマネジメント株式会社が運営する「クインテッサホテル天神南」と「クインテッサホテル福岡天神 Comic&Books」は、朝食メニューをリニューアル。ライブ調理による「おむすびコーナー」の新設をプレスリリースで発表しました。
プレスリリースではシズル感のあるおむすびイメージをメイン画像に置き、「リニューアルした朝食について」を動画とともに紹介。朝食の魅力を伝えるために複数の写真を掲載して視覚的に興味・関心を促している点がGOOD。地元食材やライブ感のある調理風景を効果的に見せることで、地域性や体験型サービスの独自性を発信しています。
「おむすびの日」に絡めた事例ではありませんが、地域の魅力と商品の体験価値を訴求したプレスリリースが参考になります。
参考:【クインテッサホテル天神南】【クインテッサホテル福岡天神 Comic&Books】朝食メニューリニューアル ライブでむすぶ「おむすびコーナー」を新設
事例3.国産ヒノキを使用した「おにぎり型」が新発売
セレクチュアー株式会社は、運営するECサイト「アンジェ web shop」にて、自宅で専門店のようなふんわり食感のおむすびが作れる「国産ヒノキのおにぎり型」を新発売。水に濡らした型にごはんと具材を詰めるだけで簡単におにぎりが作れるアイテムです。
プレスリリースには、商品の使い方を写真を用いてわかりやすく解説。おにぎりを作るうえでのポイントやサイズ感がわかる写真を添えているのがGOODです。記念日に合わせた事例ではありませんが、商品の特徴を複数の画像で視覚的に伝えた構成が参考になります。
参考:お家のおにぎりが専門店クオリティに!ふんわり食感に仕上がる「国産ヒノキのおにぎり型」が、アンジェ web shopより新発売
「おむすびの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
「おむすびの日」は、おむすびに注目が集まるきっかけとなる日です。
食品・飲食業界の方や、調理をサポートする商品・サービスを手がける企業の方にとっては特に、「おむすびの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「おむすびの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】