
心の介護に向き合う日
6月6日は「ロールケーキの日」。今回は「ロールケーキの日」の意味や由来を解説します。
また、「ロールケーキの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特に食品・飲食業界など、スイーツに関わる企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
6月6日は「ロールケーキの日」です。福岡県北九州市小倉北区・小倉南区で活動する「6月6日はロールケーキの日実行委員会」(旧・小倉ロールケーキ研究会)が、ロールケーキで街を活性化することを目的に制定しました。
「ロールケーキ」の「ろ」と「6」の語呂合わせに加え、「6」という数字がロールケーキのように巻かれて見えることから6月6日に設定されています。
福岡県北九州市小倉では古くからロールケーキを販売する洋菓子店が多く、毎年6月にはロールケーキフェスタなどのイベントが行われています。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「ロールケーキの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ロールケーキの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ロールケーキの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「ロールケーキの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「ロールケーキの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「ロールケーキの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「ロールケーキの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「ロールケーキの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ロールケーキの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。
D&Nコンフェクショナリー株式会社は、プリンを使ったスイーツ店「プリンに恋して」の Esola池袋店限定で、2023年3月30日よりレトロプリンロールの販売を開始しました。
人気商品「レトロプリン」とホイップクリームを、那須御養卵と北海道ジャージー牛乳を使ったロール生地で巻き上げた一品。プレスリリースでは、美味しそうなロールケーキの写真と味や食感を想像しやすい丁寧な商品説明を記載しているのがGOODポイントです。
店舗限定にすることで、既存顧客だけでなく潜在顧客へのアプローチにもつながっています。
参考:【プリンに恋して Esola池袋店】レトロプリンシリーズの新作『レトロプリンロール』を発売!
株式会社オペレーションファクトリーは「生クリーム専門店ミルク」から「生クリームロールケーキ」を北千住店と横浜店、公式オンラインショップで販売することをプレスリリースで発表しました。
プレスリリースでは、「生クリームロールケーキ」の商品紹介やこだわりの生クリームについて説明。生クリームの表面がわかるほど接近した商品画像は、読み手の目を引きます。「ロールケーキの日」にちなんだ広報PRではありませんが、パッケージデザインにも言及し手に取ってみたいと思わせる記事構成が参考になる事例です。
参考:このミルク感、くちどけ、濃厚さ。今まで体験したことのないミルキーなロールケーキが新登場。
株式会社わかさ生活は、ロールケーキブランドの「堂島ロール」を展開する株式会社Mon cher(モンシェール)と共同で、堂島ブルーベリーヨーグルトロールを開発。2022年8月29日より通信販売のみの数量限定で提供することをプレスリリースで配信しました。
同社の主力商品「ブルーベリーアイ」に使う北欧産野生種ブルーベリーのビルベリーエキスとブルーベリー果実を使用したロールケーキです。プレスリリースでは、ビルベリーが含むひとみ健康成分「アントシアニン」はブルーベリーの約5倍であるということを周知し、生活者の目への健康意識を喚起するきっかけを提供しています。
両社の既存顧客だけでなく、ブルーベリー好きやロールケーキ好きな方にもアプローチできる広報PR事例です。
参考:『堂島ロール』のモンシェールと『ブルーベリーアイ』のわかさ生活がコラボ商品を限定発売。
「ロールケーキの日」は、シンプルさゆえに目立たないことも多いロールケーキに注目が集まる日です。
ロールケーキを製造・販売する企業の方や、場合によってはロールケーキ状の製品を販売する企業の方含めて、「ロールケーキの日」は切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ロールケーキの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】