PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
貯蓄の日(10月17日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日貯蓄の日(10月17日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

10月17日は「貯蓄の日」。今回は「貯蓄の日」の意味や由来を解説します。

また、「貯蓄の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に金融業界の方や保険業界の方、そのほか貯蓄に関する製品やサービスを提供している企業などはぜひ参考にしてみてください。

「貯蓄の日」の意味・由来とは?

10月17日は「貯蓄の日」です。1952年(昭和27年)に、貯蓄増強中央委員会が発足した際に記念日として制定されました。日付は、五穀豊穣の感謝祭「神嘗祭」の日を採用しており、「勤労の実りを大切にし、貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ること」を目的としています。

この日を中心に、貯蓄功労者の表彰やお金に関するさまざまなイベントなどが各地で行われています。

「貯蓄の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「貯蓄の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「貯蓄の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「貯蓄の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「貯蓄の日」を元に発信をする流れ

「貯蓄の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「貯蓄の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「貯蓄の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「貯蓄の日」を広報PRに活かした事例

「貯蓄の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「貯蓄の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「貯蓄の日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.「貯蓄の日」に貯金・お金に関する調査を実施

貯金アプリ「finbee(フィンビー)」を開発・運営する株式会社ネストエッグは、10月17日の「貯蓄の日」にちなんだ調査リリースを配信しました。「貯金・お金」に関する内容を世代別に調査したものです。

調査の内容が一目でわかる調査リリースのタイトルとサブタイトルが参考になります。冒頭で世帯貯金額比較のグラフを掲載し、調査結果トピックス背景色を用いてわかりやすくまとめているのがGOOD。記念日を活用した独自の調査を、丁寧にレポートした参考事例です。

参考:物価高における貯金の実態調査を実施、20代の約半数が貯金額100万円未満に。

事例2.ファイナンシャル・プランナーによる初心者向け無料マネーセミナーを開催

株式会社ビジネス・ブレークスルーは、ファイナンシャル・プランナーによる「はじめての資産運用セミナー」を実施しました。

プレスリリースでは、自社が提供しているリカレント教育についての説明を掲載し、さまざまな人が参加できる講座であることをPRしています。また、無料かつオンラインで実施することでより多くの参加者を募れたことがGOODポイント。多くの人に自社が提供するサービスを知ってもらうきっかけとなるイベントです。

「貯蓄の日」には、こういった貯蓄に結び付くようなお金に関するイベントも開催できるでしょう。

参考:ファイナンシャル・プランナーによる『はじめての資産運用セミナー』開催~まず知るべき基本の「き」を学ぶ初心者向け無料マネーセミナー~

事例3.おこづかい貯金が管理できるサービスの提供を開始

自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」を運営する株式会社ネストエッグは、小銭を使わずに貯金が管理できる「こどものおこづかい貯金」の提供を開始。

プレスリリースでは、キャッシュレス決済が普及してきている現状などを踏まえ、この企画に至った背景や「子どものお金・金融教育に関する調査」結果を掲載し自社サービスをPRしています。アプリの使用イメージ画像やメリットなども記載することで、お小遣いを子どもにあげている親の目を引くような記事になっている点がGOODポイントです。

参考:キャッシュレス時代の子どもの金融教育におこづかいの活用を提案。小銭を使わずに貯金管理できる「こどものおこづかい貯金」の提供を貯金アプリfinbeeで開始!

「貯蓄の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「貯蓄の日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

「貯蓄の日」には、貯蓄や貯金といったワードに注目が集まります。貯蓄に紐づくお金の運用方法や子ども向けのお小遣い管理など、幅広い視点で捉えるとさまざまなPRができそうです。

今一度「貯蓄の日」をきっかけに自社製品やサービスなどを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ