
しらすの日
7月1日は「海開き・山開きの日」。今回は「海開き・山開き」の意味や由来を解説します。
また、「海開き・山開き」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特に海や山に関するやサービスを提供している企業などはぜひ参考にしてみてください。
7月1日は「海開き・山開きの日」です。全国各地でその日程はさまざまですが、多くは7月の初旬に設定されます。特に日本は南北で夏の訪れに差があるため、それぞれ適した時期に行っています。
国土の約70%を山地が占める日本では身近な存在の山ですが、同時に神々が住む場所として信仰の対象でもありました。そうした信仰のもと立ち入りが禁止されていた中、夏の一定期間だけその禁が解かれることを「山開き」と呼んでいました。その後、気候的に海に入る時期と重なるため、「海開き」が後から設定されました。
現在では、登山や海水浴のシーズン到来を知らせるイメージが強い海開き・山開きですが、日本各地にある「霊山」と呼ばれる山では、今でも宗教儀式としての山開きが行われています。
「海開き・山開き」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「海開き・山開き」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「海開き・山開き」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「海開き・山開き」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「海開き・山開き」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「海開き・山開き」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「海開き・山開き」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「海開き・山開き」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。
一般財団法人・休暇村協会は、リゾートホテル「休暇村庄内羽黒」のプレスリリースを配信しました。「日本百名山」「花の百名産」のひとつとして知られる月山(がっさん)の「山開き」に合わせた期間限定プランを展開しています。
2024年の山開きとなる7月1日から販売をスタートし、7月と9月の特定日には月山八合目までの送迎も実施。各スポットや食事メニューなど、今回のプランをイメージしやすい写真を複数掲載し、興味関心を高めたプレスリリース内容がGOODな事例です。
参考:高山植物の宝庫「月山(がっさん)」の山開きは7月1日(月) 9月中旬まで多様な花々が月山を彩ります 休暇村庄内羽黒では、ハイカーにうれしい「おにぎり弁当付き」宿泊プランを販売します
株式会社アワーズが運営するアドベンチャーワールドは、白良浜の「海開き」に関するプレスリリースを配信。本州一早い海開きに、アドベンチャーワールドのケープペンギンが参加するイベントを実施しました。
一般的な海開きとは異なる時期の配信ですが、「本州一早い」「ペンギン3羽が砂浜を散歩」など、地域性・季節性・独自性が伝わるプレスリリースです。開催の数日前に配信しているのもGOODです。
参考:白良浜海水浴場海開きに「ケープペンギン」がパークの広報として参加「ペンギンパレード」が6月に4年振りに帰ってくる!!
株式会社南西楽園リゾートは、同社が運営する沖縄県宮古島市のリゾートシティ「シギラセブンマイルズリゾート」の海開きを発表。2024年3月23日にリゾート内の「シギラビーチ」を「海開き」し、特別イベントやアクティビティ体験を展開しました。
プレスリリースのタイトルには、日付と場所だけでなく「宮古島で一番早い海開き」と明記し、シーズンならではの魅力をアピールしているのがGOODポイント。さらにプレゼントキャンペーンを紹介することで、認知拡大・販売促進効果に寄与しています。
参考:3/23(土)宮古島で一番早い海開き!『シギラビーチ』2024年サマーシーズンが到来
「海開き・山開きの日」の意味や由来、「海開き・山開きの日」をフックとした広報PR事例などをご紹介しました。
「海開き・山開きの日」をからめたイベントやキャンペーンの展開は、幅広い業種でチャレンジできるのではないでしょうか。事例のような店舗におけるプロモーション企画に活用するのもひとつのアイデアです。
ぜひ一度、「海開き・山開きの日」を活用した広報PRを検討してみてください。
【関連記事】