PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
七福神の日(7月29日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日七福神の日(7月29日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

7月29日は「七福神の日」。今回は「七福神の日」の意味や由来を解説します。

また、「七福神の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の広報事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に「七福神」に関連する商材を取り扱っている企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「七福神の日」の意味・由来とは?

7月29日は「七福神の日」です。あられやせんべいといった商品を製造・販売する、株式会社幸煎餅(さいわいせんべい)によって制定されました。

日付は「しち(7)ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせが由来。100年以上の歴史を持つ同社の商品「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七福神」の認知を拡大し、より多くの人々に味わってもらうことが記念日制定の目的です。

仏教に由来する七福神は、近年の日本でも福徳の神として広く信仰されています。「七福神の日」は特定商品にちなんだ記念日ですが、七福神にまつわるイベント・キャンペーンなど広報PR活動に活かせるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「七福神の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「七福神の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「七福神の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「七福神の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「七福神の日」を元に発信をする流れ

「七福神の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「七福神の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「七福神の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「七福神の日」を広報PRに活かした事例

「七福神の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「七福神の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「七福神の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.七福神にちなんで7種の食材を用いた恵方巻を発売

株式会社名鉄ホテルホールディングスは、株式会社名鉄グランドホテルが運営するホテルのプレスリリースを発表しました。幸運をもたらすといわれる七福神にちなんで、7種類の食材を用いた「招福恵方巻2023」の予約受付をスタート。

実際に使用した自家製煮穴子やいくら、ブリといった食材の紹介に加え、商品を写真とともに掲載したプレスリリースがGOODです。発売情報として紹介することで、効率的な認知拡大効果を発揮しています。

参考:名鉄グランドホテル【招福恵方巻2023】予約受付開始!!

事例2.自社ブランドのオリジナルキャラクターが七福神に扮したグッズ展開

「PLACOLE&DRESSY」ブランドを展開する冒険社プラコレは、ECサイト「DRESSSYONLINE」の発売情報を公開しました。創業7周年を記念して発案された「プラモン八福神シリーズ」の取り扱いを開始。

ブランドのオリジナルキャラクターが七福神に扮したユニークなデザインが特徴で、Tシャツやパーカー、エコバッグなどをラインナップにそろえています。同シリーズのファンはもちろん、利用経験のない潜在顧客への興味関心にもつなげた広報PR事例です。

参考:プラコレの公式キャラクター「プラモン」達が“七福神“に!『プラモン八福神シリーズ』Tシャツやエコグッズの発売が決定

事例3.神社や神の歴史がわかるムック本をオンライン・店舗限定販売

ぴあ株式会社は、『イラストでわかる 日本の神さま』のプレスリリースを発表しました。神社と神にまつわる基礎的な知識を、イラストとともに詳しく紹介したムック本です。

書籍の概要や発売情報に加え、内容の一部の画像を掲載したプレスリリースがGOODポイント。古事記に登場する神話や神羅万象の神、神社巡りで利益を感じられる七福神など、幅広いコンテンツをピックアップしています。

参考:この一冊で2023年の運気をさらにアップ!/幸福を招く個性豊かな神さまと開運神社を紹介『イラストでわかる 日本の神さま』本日より発売

「七福神の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

7月29日の「七福神の日」は、七福神や、仏教にまつわる商材に注目が集まりやすい日です。七福神をモチーフにした食材・グッズの製造販売を手掛ける企業の方にとっては特に、「七福神の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「七福神の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ