PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ひつじの日(6月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ひつじの日(6月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

6月6日は「ひつじの日」。今回は「ひつじの日」の意味や由来を解説します。

また、「ひつじの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特にひつじをキャラクターにした製品を扱う企業や、羊肉を提供する企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ひつじの日」の意味・由来とは?

6月6日は「ひつじの日」です。自社商品のキャラクターにひつじの女の子「メリーちゃん」を持つ株式会社メリーチョコレートカムパニーが制定。チョコレートや焼き菓子を通じてハートウォーミングなコミュニケーションを図る日としています。

なお日付の由来は、数字の「6」がクルッと巻いたひつじの角に見え、左右にあることから「6」を2つ並べたこの日を記念日に。

「ひつじの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「ひつじの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ひつじの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ひつじの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ひつじの日」を元に発信をする流れ

「ひつじの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ひつじの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ひつじの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ひつじの日」を広報PRに活かした事例

「ひつじの日  」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ひつじの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。いずれも記念日にちなんだプレスリリースではありませんが、今後「ひつじの日」を活かした広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるはずです。

事例1.北海道限定シリーズからモコモコでキュートな「ひつじドーナツ」が新登場

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社は、期間限定で『クリスピー・クリーム・プレミアム 北海道 ひつじ カスタード』を販売することをプレスリリースで発表しました。北海道限定のシリーズで、食材や名産品、文化に着目して開発しているプレミアムドーナツです。

プレスリリースでは、北海道を代表するひつじをモチーフに北海道産ミルクのカスタードを使用していることを紹介。記念日にちなんだ事例ではありませんが、キュートな商品画像をはじめ、地域性や限定性を盛り込んだ構成が参考になるプレスリリースです。

参考:北海道限定『クリスピー・クリーム・プレミアム 北海道』シリーズから、モコモコでキュートな“ひつじ”がドーナツで登場!『ひつじ カスタード』

事例2.ひつじモチーフのしゃべるぬいぐるみを販売

アイデア商品の開発・販売を行う株式会社ニーズは、応援購入サービスMakuakeにて、期間限定で「体操コッコちゃん」「すやすやメェちゃん」の先行予約販売を開始。詳細をプレスリリースで配信しました。

プレスリリースの上のほうに、ラジオ体操を促す「体操コッコちゃんと」と、ヒーリングミュージックなどで睡眠を促す「すやすやメェちゃん」の使用方法がわかる動画を掲載。本文でも商品の特徴や使い方を複数の画像を用いて丁寧に解説しているのがGOODです。

「ひつじの日」にちなんだプレスリリースではありませんが、商品紹介に留まらずデザイナーの開発時の書き下ろしを掲載するなどオリジナリティがある参考事例です。

参考:【マクアケ新プロジェクト】体操コッコちゃんと一緒に元気な体づくり!夜はすやすやメェちゃんと一緒におやすみ♪

事例3.赤ちゃん羊にミルクをあげる期間限定イベント

株式会社マザー牧場が運営する千葉県富津市にある「マザー牧場」は、「赤ちゃん羊がミルクを飲む姿」が見られる「赤ちゃん羊のミルクタイム」を開催することをプレスリリースで発表。4月15日から6月2日までの期間限定イベントです。

プレスリリースでは今年24頭の赤ちゃん羊が生まれたことを報告。基本的に母乳のみで育てられるが、場合によっては人工哺乳でのサポートを行っているとし、本イベント開催の経緯を説明しました。

記念日に関する事例ではありませんが、実際に人工哺乳で子どもがミルクをあげている写真など、イベントの雰囲気がよく伝わる画像掲載がGOODです。

参考:【緊急決定】赤ちゃん羊の“かわいいあのシーン”を期間限定披露!「赤ちゃん羊のミルクタイム」本日よりスタート!

「ひつじの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「ひつじの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

自社のキャラクターや製品のキャラクターにひつじを用いている企業や、羊肉に関連するサービスを提供している企業は「ひつじの日」をきっかけにした広報PR活動が検討できそうです。記念日をうまく活用することで、より多くの人に自社の取り組みを周知することができるでしょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ