
心の介護に向き合う日
9月28日は「くつやの日」。今回は「くつやの日」の意味や由来を解説します。
また、「くつやの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特にシューズブランドを展開する企業や、靴に関連する商品・サービスを提供する企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
9月28日は「くつやの日」です。上質な靴の製造販売を手掛ける株式会社サロンドグレーが、秋が深まり靴を新調したくなる頃であることと、「9(く)28(つや)」の語呂合わせからこの日に制定。健康維持に重要な履き心地の良い靴を全国に広めることを目的としています。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「くつやの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「くつやの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「くつやの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「くつやの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「くつやの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「くつやの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「くつやの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「くつやの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。いずれも記念日に合わせた事例ではないものの、今後「くつやの日」を活用した広報PR活動のヒントとなるはずです。
インソールの販売事業を展開する株式会社ユニソルは、応援購入サービス「Makuake」で取り扱う新商品「HBLインソール」についてプレスリリースを配信しました。25万人以上の足型を分析し、姿勢のサポートを強みとしたインソールです。
プレスリリースには商品説明として3つのポイントをピックアップし、写真も掲載しながら魅力を伝えています。「くつやの日」に関する広報PRではありませんが、靴に入れて姿勢のサポートをするインソールの大切さがわかるように、丁寧にまとめられた参考事例です。
参考:25万人以上の足型を分析!美しい姿勢の秘訣を凝縮したインソール「HBLインソール」が8月3日(土)よりMakuakeにて先行予約販売を開始
レディースアパレルの株式会社クロシェは、ブランド「farfalle/ファルファーレ」から販売する新商品をプレスリリースで発表しました。三井化学株式会社の新素材を中敷きに使用し、ブランド10周年の集大成として商品化したバレエシューズです。
カラーバリエーションがひと目でわかる画像をプレスリリースのメイン画像に設定。ブランドや商品のコンセプトをイメージさせるビジュアルを1枚にまとめたのが特徴的です。記念日にちなんだプレスリリースではないものの画像をはじめ、商品の紹介動画を掲載することで、より視覚的にわかりやすい好事例です。
参考:新商品【farfalle/ファルファーレ】ヒューモフィット(R)×アップルレザーの夕方まで疲れないバレエシューズは、新素材×サステナブル素材
キーン・ジャパン合同会社は、新商品のスニーカー「KNX LACE(ケーエヌエックス レース)」の販売情報をプレスリリースで発表しました。「裸足からインスパイアされた」という、自社らしさを感じさせるキャッチーなタイトルが特徴的です。
こちらも「くつやの日」の事例ではありませんが、発売日などの重要事項を記載したうえで、商品の魅力を訴求したのがGOODポイント。プレスリリースには商品単体の写真はもちろん、着用シーンがイメージしやすい写真も豊富に掲載し、本商品ならではの新規性と独自性を伝えています。
参考:<KEEN>の“裸足”からインスパイアされた軽量&薄底パッカブルスニーカーであなたの “世界”とコネクトしよう。ヨーロピアンデザインのスニーカー『KNX LACE』が登場
「くつやの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。
シューズブランドを展開する企業や靴にまつわるサービスを提供する企業は、9月28日の「くつやの日」に合わせたイベント・キャンペーンを実施してみてはいかがでしょうか。記念日を活用した広報PR活動は、より多くの人に自社の取り組みを紹介することができるでしょう。記念日はSNSのハッシュタグを使った情報発信を行うのも一案です。
【関連記事】