
Pokémon Day
毎月25日は「いたわり肌の日」。今回は「いたわり肌の日」の意味や由来を解説します。
また、「いたわり肌の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。
広報やマーケティングネタを探している方、特にビューティーケアに関連商品を扱う企業の方や、肌をいたわる商品・サービスを検討している方は参考にしてみてください。
毎月25日は「いたわり肌の日」です。オーラルケアやビューティーケアといった生活用品を展開するライオン株式会社が制定しました。日付は、肌をいたわることを通して明るい笑顔で「に(2)こ(5)やか」になってほしいという願いと、肌をいたわる時間を意識するきっかけとなるようにと、毎月25日を記念日に。
肌をいたわる時間を習慣にして、ニキビや肌荒れから自分を守ってもらうことを目的としています。
肌に関する記念日は多くあり、「とう(10)めい」と「び(2)は(8)だ」という語呂合わせから10月28日の「透明美肌の日」、「しっ(7)かりと、ニ(2)キビをな(7)くそう」との語呂合わせから、7月27日の「ニキビケアの日」も。これらの記念日と、うまく使い分けながら広報PRするとよさそうです。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「いたわり肌の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「銭湯の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「いたわり肌の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「いたわり肌の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「いたわり肌の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「いたわり肌の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「いたわり肌の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「いたわり肌の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日に関した事例ではないものも、今後「いたわり肌の日」を広報PR活動に活かすうえでヒントになるでしょう。
ライオン株式会社は、東京電機大学の学長である射場本 忠彦氏との共同研究により、ニキビ予防ケアの効果を実感できる新技術を開発したとプレスリリースで発表。画像認識AI(※1)でニキビの原因菌(※2)を可視化を実現しました。
「いたわり肌の日」に関する事例ではないものの、記念日の目的でもある「ニキビや肌荒れから自分を守る」にマッチするプレスリリースの配信です。技術の開発情報だけでなく「毎日のニキビ予防ケア」と、多くの人が興味を寄せるタイトル構成がGOOD。研究の背景から成果、今後の展望までわかりやすくまとめられています。図や注釈なども使って、専門的な内容を丁寧に届けている点も参考になるポイントです。
参考:画像認識AI(※1)でニキビの原因菌(※2)を可視化する新技術を開発!~毎日のニキビ予防ケアの効果実感向上を目指す
(※1) 風景画像を分析し、その中に含まれる人、車、道路といった要素を自動的に識別・分類する深層学習(ディープラーニング)技術などのこと(※2) アクネ菌(Cutibacterium acnes)のこと
コンラッド東京は、3月1日よりホテルの29階の「水月スパ&フィットネス」にて1日3組限定の春を感じる「SAKURAスパ」の提供を開始することをプレスリリースで発表。ヒノキ風呂を配したミズキルームの確約をはじめ、桜のエキスを配合したフェイスマスクのギフトが付くと春限定のプランです。
プレスリリースでは、「肌がゆらぎやすい季節に全身をいたわる」といったプランのテーマがわかりやすく紹介。なかでも、季節性・限定性が盛り込まれたタイトルが目を引きます。「いたわり肌の日」に絡めた広報PRではありませんが、肌をいたわるサービスを展開する際の参考になる事例ではないでしょうか。
参考:コンラッド東京、「水月スパ&フィットネス」にて春限定「SAKURAスパ」を提供
さまざまな美容商材を取り扱う株式会社ピー・エス・インターナショナルは、自社が展開するナチュラルコスメブランド「ANNEMARIE BÖRLIND」についてプレスリリースを配信。2025年2月15日から3月16日までの期間、二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ2階「Ethical&SEA」でプロモーションイベントが開催されます。
プレスリリースではイベント概要を冒頭に記し、化粧品業界で歴史のあるBSBイノベーションアワード2023を受賞した同ブランドの「ROSE NATUREシリーズ」を紹介。商品名と画像、各アイテムの魅力が伝わるキャプションが添えられた構成がGOODです。
「いたわり肌の日」にちなんだ広報PRではありませんが、肌や目元などパーツをいたわりケアする商品を展開するイベント情報を発信。コスメのシリーズを詳細する際にも参考になる事例です。
参考:2/15(土)~ドイツのオーガニックコスメ「ANNEMARIE BÖRLIND(アンネマリー ボーリンド)」がEthical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店にてPOP UPイベントを開催
毎月25日の「いたわり肌の日」は、肌に関するスキンケアや肌をいたわる商品に注目が集まりやすい日です。肌に優しい商品の取り扱う方はもちろん、肌ケアに関するサービスを展開している方にとっても、「いたわり肌の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「いたわり肌の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】