福の日
2024年の7月24日は「土用丑の日」。今回は「土用の丑の日」の意味や由来を解説します。
また、「土用の丑の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際の広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に食品業界の方や、ウナギを取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
「土用の丑の日」の意味・由来とは?
7月24日は「土用丑の日」です。土用は「土旺用事(どおうようじ)」の略で、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前18日間。2024年の土用の丑の日は1月26日、4月19日、5月1日、7月24日、8月5日、10月28日の6回です。このうち、夏の土用の丑の日には、ウナギを食べる風習が古くから続いています。
「土用の丑の日」にウナギを食べる考え方は江戸時代に平賀源内が発案したという説が有力です。現代でも「土用の丑の日」には、ウナギのかば焼きやうな重を販売する企業が数多く見られます。
また、「土用の丑の日」は立冬や立夏といった時期で左右するため、年によって前後する場合も。広報PR活動に取り入れる場合は、各年のカレンダーを確認しながら企画するとよいでしょう。
「土用の丑の日」をきっかけに広報PR活動する効果
「土用の丑の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「土用の丑の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「土用の丑の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「土用の丑の日」を元に発信をする流れ
「土用の丑の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「土用の丑の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「土用の丑の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「土用の丑の日」を広報PRに活かした事例
「土用の丑の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「土用の丑の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。
事例1.数量限定商品の販売と「土用の丑の日」キャンペーンを実施
株式会社ライドオンエクスプレスホールディングスは、「白焼きまぶし」の発売情報をプレスリリースで公開しました。2023年7月14日から10日31日にかけて、公式Webサイトにて販売される数量限定商品です。
さらに、7月29日と30日の2日間は「土用の丑の日デリポイントCP」と題したキャンペーンの実施も決定。記念日に先駆けた販売スタートとキャンペーン実施をプレスリリースで配信することで、多くの人へ認知を広めて販売促進効果にもつなげた広報PR事例です。
参考:食欲の落ちやすい暑い夏でもピッタリの期間限定メニューが登場数量限定商品『白焼きまぶし』 7月14日(金)~販売開始さらに『うなぎ食べ比べセット』や丑の日限定のポイントCPも
事例2.お値打ち価格で上質なウナギが味わえるお得メニューを紹介
株式会社すかいらーくホールディングスは、2023年の「土用の丑の日」にちなんだプレスリリースを配信しました。店内での飲食だけでなく、テイクアウトでもお値打ち価格のウナギが味わえる期間限定メニューです。
プレスリリースでは、商品概要がわかる紹介文だけでなく、メニューのイメージや記念日をひと目でアピールするビジュアルを掲載したのがGOODポイント。テイクアウト・宅配限定のキャンペーン情報にも訴求することで、既存顧客はもちろん潜在層への認知拡大効果も期待できます。
参考:“四度焼き”キレのあるタレ!土用の丑は「ガストのうなぎ」
事例3.うどんチェーン店で「うなぎフェア」を開催
SRSホールディングス株式会社は、2023年7月15日から8月31日にかけて「夏の土用丑 うなぎフェア」の開催を決定しました。株式会社家族亭が運営するうどんチェーン「得得(とくとく)」にて、うな重セットを展開する取り組みです。
実際に提供される2種類のメニューを、価格などの基本概要・写真もあわせて掲載したプレスリリースがGOOD。得得ブランドの魅力やこだわりにも触れることで、利用経験がない、または少ない人へのアプローチにもつなげた広報PR事例です。
参考:【得得】夏の土用丑 うなぎフェアを 7/15(土)~8/31(木)に開催
事例4.「土用の丑の日」に合わせてプレミアムメニューを展開
冷凍弁当の宅食サービスを手掛けるナッシュ株式会社は、新発売のメニューについてプレスリリースを配信しました。今回登場するのは、「土用の丑の日」にちなんだ「うなぎのひつまぶし」です。
プレミアムメニューとして登場した本メニューは、風味豊かな錦糸卵や、玄米の栄養素が残る金芽米などにこだわっているのが特徴。宅食サービスならではの利点や、自社特有の製造工程などにも訴求し、既存・新規顧客問わず幅広い層への興味関心を高めています。
参考:土用丑の日はnoshで決まり!「うなぎのひつまぶし」がナッシュから新発売
「土用の丑の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
2024年の「土用の丑の日」は7月24日です。食材ではウナギが定番ですが、健康的なメニューや、夏バテを防ぐような食材を紹介するのも一案です。
また、調査リリースを活用すると、「土用の丑の日」にちなんだアンケートを実施しやすくなります。季節や日付に合わせて、さまざまな視点から広報PRを企画していきましょう。
【関連記事】