筋肉を考える日
1月18日は「都バスの日(都バス開業の日)」。今回は「都バスの日」の意味や日付の由来を解説します。
また、「都バスの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、ヒントになる企業の事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特にバス業界の方や、都営バスの運営に関わっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
「都バスの日」の意味・由来とは?
1月18日は「都バスの日(都バス開業の日)」です。1924(大正13)年1月18日、東京都の公営バスが営業を開始したことを記念し、東京都交通局によって制定されました。
1923年9月1日の関東大震災で被害を受けた路面電車(東京市電)の応急措置を目的に、代替輸送機関として導入されたのがはじまりです。当初は、巣鴨〜東京駅間と、中渋谷〜東京駅間の2つの系統で運行をスタートしました。
東京都では、「都バスの日」にちなんだイベント・キャンペーンを実施しています。例えたとえば、2016年には「都バスの日」を記念し、都バス型のキーホルダーを数量限定で販売しました。
全国的な記念日ではないため「都バスの日」に特化した広報PRは少ないものの、バスの運用やバス関連の商品企画・販売に携わっている方にとっては、マーケティングネタとして活用しやすい日といえるでしょう。
「都バスの日」をきっかけに広報PR活動する効果
「都バスの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「都バスの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「都バスの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「都バスの日」を元に発信をする流れ
「都バスの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「都バスの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「都バスの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「都バスの日」を広報PRに活かした事例
「都バスの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「都バスの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「都バスの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
事例1.都営バスが100周年を迎えることをプレスリリースで発表
東京都は、都営バスが2024年1月18日に100周年を迎えることをプレスリリースで発表しました。
プレスリリースでは、100周年を記念したイベントやグッズ販売の予定を告知。100周年に合わせて開設した特設WEBサイトの紹介を掲載しています。開設日時からURLやQRコード、サイトの内容や100周年記念ロゴを紹介しています。
約1ヵ月後には、事例2で紹介するイベント開催のプレスリリースを配信。段階的に情報を解禁することで、多くの人の興味や関心を引くことができます。記念日に関する情報発信の好事例といえるでしょう。
事例2.都営バス100周年を記念したシークレットバスツアーを開催
東京都は、都営バス100周年を記念して、2024年1月20日に「都営バス100周年記念シークレットバスツアー」を実施することと参加者の募集をプレスリリースで発表。行先やルートを当日まで公表しないイベントです。参加者の募集を発表しました。
歴代の塗装デザインや100周年オリジナルデザインを施したラッピングバスで、特別ルートを巡る同ツアー。プレスリリースでは、イベント概要として所要時間や募集人数などのみ記し、詳細は伏せているのがシークレット感がありGOODです。当日まで行き先が不明だというワクワク感が、参加意欲の向上効果を期待できるでしょう。同日の同時刻に同じイベントの開催告知のプレスリリースを配信し、情報をうまく分散させた記念日にちなんだ参考事例です。
参考:「都営バス100周年記念シークレットバスツアー」参加者を募集します!
事例3.映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』とのコラボスタンプラリーを実施
東京都交通局は、映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』とのコラボ企画で2023年9月23日~10月31日に「GPSデジタルスタンプラリー」を実施することをプレスリリースで配信。都営バスの停留所7ヵ所でデジタルスタンプを集めると、獲得したスタンプ数に応じて抽選でグッズが当たります。
スタンプラリーの説明について、要点を太字や下線を用いて読みやすいよう工夫したプレスリリースがGOOD。参加方法から景品までの紹介が丁寧に記載されています。も合わせて掲載しています。「都バスの日」に合わせた事例ではないものの、景品の画像やバス路線マップの画像、イベントのイメージの掲載など画像の使い方が参考になります。
参考:都営バス×映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』GPSデジタルスタンプラリーを実施します!
「都バスの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
1月18日の「都バスの日」は、東京都営バスに注目が集まりやすい日です。都バスに限定せず、全国各地のバス業界の方や、バスに関する商品を販売する企業の方であれば、「都バスの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「都バスの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】