
夏チョコの日
毎月16日は「トロの日」。今回は「トロの日」の意味や由来を解説します。
また、「トロの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。
広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食業界の方や、寿司を中心に扱う企業の方は、ぜひ企画の参考にしてみてください。
毎月16日は「トロの日」です。全国各地に「かっぱ寿司」を展開する、カッパ・クリエイト株式会社によって制定されました。
日付は「ト(1)ロ(6)」と読む語呂合わせが由来。かっぱ寿司の人気商品のひとつでもあるトロの魅力を発信し、各店舗だけでなく業界全体を活気づけることが記念日制定の目的です。
同社は毎年「トロの日」に合わせて、期間限定メニューの販売を中心とする広報PR活動を実施しています。
回転寿司チェーンはもちろん、トロを使った商品のプレスリリースを配信したり、「トロの日」ならではの限定商品を展開したりといった企画に有用な記念日といえるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「トロの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「トロの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「トロの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「トロの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「トロの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「トロの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「トロの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「トロの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日に関した事例ではないものも、今後の「トロの日」を広報PR活動に活かすうえで参考になるでしょう。
株式会社ビリオンフーズは、寿司店「日本橋 すし処 二ノ宮 本厚木店」で開催するキャンペーン情報を公開しました。2025年6月1日から30日までの1ヵ月間、国産生本マグロを税込150円で提供する企画です。
「トロの日」にちなんだ事例ではありませんが、キーワード・提供期間と記念日の親和性が高いため、プレスリリースに「トロの日」を明記することでさらなる認知拡大効果が図れるでしょう。対象商品の寿司メニューを画像で紹介し、読み手の関心を惹いたビジュアルもGOODな好事例です。
焼き肉店「焼肉ホルモンたすき」「焼肉ホルモン襷」を運営する株式会社Grow Heartは、新社長就任を祝してキャンペーン企画を展開。クラウドファンディングサービスにて、期間・数量限定のコースメニューを販売しました。
「トロの日」に特化したプレスリリースではありませんが、新社長就任を機に認知拡大・販売促進効果につなげた有用な事例です。「寿司3種」「和牛寿司2種」など、提供予定のメニュー画像を掲載して利用イメージを想起させています。
参考:新社長・蛎田一博の就任を祝して「トロ・ウニ・和牛肉寿司食べ放題+会員権」超早割コースをMakuake限定販売開始!
コロワイドグループのカッパ・クリエイト株式会社は、2025年6月12日から7月2日にかけて開催するキャンペーン「かっぱの贅沢とろ祭り」についてプレスリリースを配信しました。対象メニュー10品を特別に用意し、全店で提供するキャンペーンです。
プレスリリースでは提供メニューすべてをピックアップし、商品名・価格を写真とともに掲載したのがGOOD。記念日にちなんだ事例ではありませんが、開始日の数日前にプレスリリースを配信することで全国各地の生活者に情報を届けた有用な広報PR施策といえるでしょう。
参考:みなみ鮪とろぶつ包みが110円(税込)~!とろける旨さが止まらない! とろネタ10種をお得に堪能できる『かっぱの贅沢とろ祭り』開催 今だけお得な110円(税込)~「あじ竜田にぎり」2種も!
毎月16日「トロの日」は、寿司の中でもトロに注目が集まりやすい日です。トロを使ったメニュー開発に携わっている方や、海鮮をメインとするイベント企画を検討中の方にとっては特に、「トロの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「トロの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】