PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
週刊誌の日(4月2日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日週刊誌の日(4月2日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

4月2日は「週刊誌の日」。今回は「週刊誌の日」の意味や由来を解説します。

また、「週刊誌の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、「週刊誌の日」に似た広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に出版業界の方や書籍配信サービス事業、イベント関連の事業などを展開している企業は、ぜひ参考にしてみてください。

「週刊誌の日」の意味・由来とは?

4月2日は「週刊誌の日」です。1922年のこの日、日本初の週刊誌『週刊朝日』と『サンデー毎日』が同時に発刊されたことが由来となります。

同時に発刊された2誌ですが、『週刊朝日』は、1922年2月25日に『旬刊朝日』として毎月5日、15日、25日に発売されていました。しかし、『サンデー毎日』が発刊されるタイミングで、『週刊朝日』として1922年4月2日より、週刊化しました。

これまでにさまざまなスクープや注目記事を掲載してきた『週刊朝日』と『サンデー毎日』。日本の週刊誌として牽引してきたこの2誌の発売を祝う記念日です。

「週刊誌の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「週刊誌の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「週刊誌の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「週刊誌の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「週刊誌の日」を元に発信をする流れ

「週刊誌の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「週刊誌の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「週刊誌の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「週刊誌の日」を広報PRに活かしたい参考事例

「週刊誌の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「週刊誌の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になりそうな、『週刊朝日』の創刊記念イベントや「雑誌の日」をきっかけとした広報PRの事例を紹介します。

事例1.国際ニュース週刊誌に代表のインタビュー記事が掲載

ハイブリッドペイメント対応の社員証アプリ『TwooCa』を展開する株式会社KortValutaは、国際ニュース週刊誌『Newsweek』に同社代表の柴田秀樹氏のインタビュー記事が載ることをプレスリリースで配信。

『Newsweek』の中でも、さまざまな業界で活躍している人が多く取り上げられている企画「CHALLENGER」に掲載されます。プレスリリースのアイキャッチでは、代表の写真と掲載情報をひと目でわかるようにまとめているのがGOOD。本文に今回のインタビュー記事でどのようなことを紹介しているのか概要も記載しているのも参考になるポイントです。

「週刊誌の日」にちなんだ事例ではありませんが、企業の人がメディアに掲載される際はプレスリリースの配信機会となります。配信を機に多くの人に自社の取り組みを伝えるきっかけをつくった好事例ではないでしょうか

参考:国際ニュース週刊誌『Newsweek』に当社代表 柴田秀樹のインタビュー記事が掲載

「週刊誌の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「週刊誌の日」の意味や由来、広報PRの参考になるような事例を紹介しました。

「週刊誌の日」にちなんだイベントやキャンペーンを開催したり、週刊誌に関連した調査リリースを出したりするのも一案です。また、「週刊誌の日」と併せて、3月4日の「雑誌の日」や、3月17日の「漫画週刊誌の日」に絡めることもおすすめです。より広い内容での広報PRの企画を考える切り口にもつながることでしょう。

今一度、「週刊誌の日」をきっかけに自社製品やサービスの広報PRを検討してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ