
脱出の日
3月14日は「ホワイトデー」。今回は「ホワイトデー」の意味や由来を解説します。
また、「ホワイトデー」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特に製菓業界の方や小売業界の方、イベント運営を行っている企業などはぜひ参考にしてみてください。
3月14日は「ホワイトデー」です。1977年(昭和52年)に福岡市の菓子店・株式会社石村萬盛堂によって発案され、記念日として制定されました。
当時、「君からもらったチョコレートを僕の心(白いマシュマロ)でやさしく包んでお返しするよ」という意味づけがされ、マシュマロを贈ることが正式なルールとされていました。現在では、バレンタインデーのお返しの日として日本の年中行事になっています。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「ホワイトデー」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ホワイトデー」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ホワイトデー」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「ホワイトデー」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「ホワイトデー」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「ホワイトデー」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「ホワイトデー」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「ホワイトデー」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。
インパクトホールディングス株式会社は、連結子会社の株式会社サツキャリについてプレスリリースを配信しました。3月14日の「ホワイトデー」にちなんで、函館 蔦屋書店で 「Heirroom Coffee × Whiteday Marche」と題した期間限定イベントを開催。
スイーツやコーヒーショップのブランドが出店し、ホワイトデーに適した商品を提供する取り組みです。プレスリリースでは「注目出展ブランド一覧」の見出しを設け、ブランド名と紹介文、提供商品の写真を掲載したのがGOODポイントです。
参考:【まるごと催事】 函館 蔦屋書店にて「Heirroom Coffee × Whiteday Marche」を3月4日(月)より開催
イタリア発のチョコレートブランド「Caffarel(カファレル)」の日本総輸入代理店業務、製造・小売り事業を手掛ける株式会社山本商店は、2024年3月14日の「ホワイトデー」に関するプレスリリースを公開しました。春の新作と人気ドルチェを販売する期間限定イベントで、「ホワイトデーのお返しにおすすめ」として商品ラインナップを紹介しています。
プレスリリースでは2つの商品をピックアップし、イタリア発のブランドならではの言葉の意味やデザインについて訴求したのがGOOD。「ホワイトデー」だけでなく、3月8日の「ミモザの日」にも触れ、文化的な視点から商品の魅力をアピールしています。
参考:ホワイトデーのお返しにおすすめ。カファレル神戸北野本店 春の新作&人気ドルチェ販売
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部は、2024年3月14日の「ホワイトデー」に合わせてニコニコ生放送のスペシャル番組を放送することを発表しました。3月31日をもって解散する音楽ユニット「CUBERS」が、ラストアルバムとベストアルバムの発売を記念して実施する企画です。
3月14日の日付と放送時間、「ホワイトデー」やユニット名など、タイトルを見て大要を把握できるよう工夫されているのがGOODポイント。プレスリリース本文では番組概要・イベント情報・リリース情報も網羅し、メディア関係者など読み手が情報を把握しやすい構成が参考になります。
参考:3/14(木)20:30~ ホワイトデーにCUBERSのニコ生特番を放送!好きな楽曲投票も受付
洋菓子メーカーのモロゾフ株式会社は、2024年3月14日の「ホワイトデー」にちなんで、限定商品の発売を決定しました。3月8日から14日にかけて、全国の洋生菓子販売店舗で提供する期間限定企画です。
プレスリリースでは、実際に販売する2つの商品の写真を掲載しています。ホールケーキの写真、断面がわかる写真、カットした写真の3枚を掲載することで、ケーキのデザインだけでなく、断面や中の素材なども確認できるのがGOODです。
参考:ご家族や大切な人への贈り物に 華やかなホワイトデー限定スイーツが登場
データコム株式会社は、3月14日の「ホワイトデー」に関する調査を実施し、プレスリリースでレポートを公表しました。2023年12月、mitorizが提供するPOBレシート会員301人を対象に行ったWeb調査です。
結果の詳細を記載する前に、今回の実施に至った背景を訴求したのがGOODポイント。概要を箇条書きしたうえでグラフも交えて詳しく紹介することで、気になる項目や回答内容を確認できる構成も参考になります。
参考:女性は”味”を求め、男性は”ブランド”で選ぶ!?ホワイトデーにおける男女のギフト観の違いと失敗しないお返し選びの肝とは
3月14日の「ホワイトデー」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。
日本では年中行事として定着してる「ホワイトデー」。スーパーやショッピングモールでも大々的に宣伝しているイベントであるため、多くの人が注目しているイベントでもあります。ホワイトデーのイベントやキャンペーン、調査リリースなども効果があるでしょう。
「ホワイトデー」をきっかけに自社製品やサービスを広報PRしてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】