
青汁の日
11月23日は「勤脳感謝の日」。今回は「勤脳感謝の日」の意味や由来を解説します。
また、「勤脳感謝の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報PR事例もご紹介。広報PRやマーケティングネタを探している方、脳機能サポート食品やサプリメントメーカーは、ぜひ参考にしてみてください。
11月23日は「勤脳感謝の日」です。脳に大切な成分などのさまざまな研究を行い、サプリメントや健康食品を開発・販売するサントリーウエルネス株式会社が制定しました。日付は、11月23日の「勤労感謝の日」にちなみ、常に働き続けている脳をいたわる意味が込められています。
同社は、「日本をもっと脳から元気にしたい」という思いを込めてこの日を制定しています。脳の健康維持や脳疲労の軽減をテーマにした商品・サービスの紹介、関連調査の結果発表などを行う際に活用しやすい記念日です。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「勤脳感謝の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「勤脳感謝の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「勤脳感謝の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「勤脳感謝の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「勤脳感謝の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「勤脳感謝の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「勤脳感謝の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「勤脳感謝の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関連した事例ではないものも、今後「勤脳感謝の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
株式会社 学研ホールディングスは、グループ会社の株式会社 Gakkenが健康実用書『脳のオイル交換 油を変えるだけで認知症を防ぐ!』を発売したことをプレスリリースで発表しました。食事中の油の質が脳の健康や認知症予防に関わることをわかりやすく解説した実用書です。
プレスリリースでは、構成ごとに内容を紹介し、専門家の知見を交えて書籍の魅力を立体的に伝えています。社会的関心の高いテーマを軸に構成された、内容紹介型リリースの参考事例です。記念日と直接関係する事例ではありませんが、脳の健康維持を切り口にした発信として参考になります。
参考:【人間の脳は、6割以上が脂質でできている!?】食事の油を変えるだけで脳を元気にして認知症を防ぐ!『脳のオイル交換』発売
株式会社ブレインスリープは、睡眠の質を向上する多機能睡眠サプリメント「ブレインスリープ サプリメント GABA」の販売をプレスリリースで発表しました。本製品は、脳と腸の両方に働きかける成分として、GABAと乳酸菌K-1を配合しています。
プレスリリースでは、脳と腸が互いに影響を与える「脳腸相関」の研究を背景に、開発の根拠と社会課題を明確化。科学的データを示し、製品への理解と信頼を高める構成になっています。記念日と直接関係する事例ではありませんが、脳の健康をテーマにしたエビデンス型発信の好例です。
参考:脳×腸の同時アプローチ>が睡眠の質を向上する! 1粒で“睡眠・ストレス・おなか”をケア「ブレインスリープ サプリメント GABA」
株式会社Cportは、日本初のオーダースーツ・ドライヘッドスパ・オーガニックショップを併設したサロンの開業をプレスリリースで発表しました。現代のハードワーカーを対象に、装い・内面・健康を一度に整える新ライフスタイルを提案しています。
プレスリリースでは、開業に至る背景や代表の想いをストーリーとして紹介し、サービスの理念と価値を印象づけています。脳疲労のケアを行うドライヘッドスパを中心に、働く人のパフォーマンス維持をサポートしています。仕事で酷使される“脳をいたわる”という「勤脳感謝の日」の趣旨とも重なります。記念日と直接関係するプレスリリースではありませんが、同じテーマを切り口にした発信として参考になります。
参考:【日本初】オーダースーツ×ドライヘッドスパ 恵比寿駅徒歩3分のトータルコンディショニングサロン
「勤脳感謝の日」は、脳の健康維持や疲労軽減に関する情報に注目が集まりやすい日です。脳のコンディションを整える商品やサービスを提供している方は特に、「勤脳感謝の日」を切り口として魅力を伝えるよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「勤脳感謝の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】