マカロニサラダの日
1月6日は「色の日 / カラーの日」。今回は「色の日 / カラーの日」の意味や由来を解説します。
また、「色の日 / カラーの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特にアパレル業界の方や、色にまつわる広報PRを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「色の日 / カラーの日」の意味・由来とは?
1月6日は「カラーの日」です。ビジネスカラー能力検定の主催・運営やセミナーなどを行う、一般社団法人・ビジネスカラー検定協会によって制定されました。
日付は、「い(1)ろ(6)」と読む語呂合わせから。この由来にちなんで、「色の日」とも呼ばれています。カラーを知ったり活用したりすることで得られる魅力を理解してもらい、社会を元気にすることがおもな目的です。
同協会は、「カラーで日本を元気に!」をスローガンに掲げ、会報誌の発行やメディアへの働きかけなど、さまざまな広報活動を実施しています。
「カラーの日」に特化したイベント・キャンペーンは多くありませんが、衣類から生活用品まで身近なテーマでもあるため、商材カテゴリを問わず多様な広報PRに活かせるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「色の日 / カラーの日」をきっかけに広報PR活動する効果
「色の日 / カラーの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「色の日 / カラーの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「色の日 / カラーの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「色の日 / カラーの日」を元に発信をする流れ
「色の日 / カラーの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「色の日 / カラーの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「色の日 / カラーの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「色の日 / カラーの日」を広報PRに活かした事例
「色の日 / カラーの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「色の日 / カラーの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「色の日 / カラーの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
事例1.モビリティのカラーデザインを評価するアワード
一般社団法人・日本流行色協会(JAFCA)は、2023年12月に開催した「オートカラーアウォード2023」に関するプレスリリースを配信しました。モビリティのカラーデザインの企画力や内外装の美しさを評価する制度で、株式会社本田技術研究所「N-BOX」がグランプリを受賞。
プレスリリースには、受賞した車と担当デザイナーの写真を掲載しています。記念日にちなんだ広報PRではありませんが、開催レポートをプレスリリースで発信することで、協会での取り組みを知ってもらうきっかけになった広報PR事例です。
参考:モビリティのカラーデザインコンテスト「オートカラーアウォード2023」グランプリは、ホンダ「N-BOX」のオータムイエロー・パールに決定! | 一般社団法人 日本流行色協会のプレスリリース
事例2.子どもと保護者向けの体験プログラム&カラー診断イベント
株式会社平和堂は、12月16日と17日の2日間にわたって開催するイベントの情報をプレスリリースで発表しました。子どもと保護者向けの「なりきり美容部員KIDSおしごと体験」と、資生堂パーソナルビューティーアーティストによる「カラー診断」を展開します。
プレスリリースには、それぞれの企画の詳細を簡潔に記載。いずれも化粧品業界ならではの企画で、子ども連れでも参加できるよう配慮しているのが魅力的です。「色の日 / カラーの日」のプレスリリースではありませんが、自社ならではの企画力や、類似サービスの広報PR施策として参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考:【平和堂】「なりきり美容部員 KIDS おしごと体験」&「カラー診断」 12月16日(土)・17日(日) ビバシティ平和堂にて開催
事例3.全国5つのエリアで無料パーソナルカラー診断イベントを開催
パーソナルカラー診断サロンメディアを運営する、パーソナルカラー診断おすすめナビ株式会社は、2023年11月に全国各地で開催した無料パーソナルカラー診断イベントの様子をレポートで紹介しました。
プレスリリースには、「診断結果の正確性の検証」「データの収集による正確性の向上」「パーソナルカラー診断の普及」を目的に開催したイベントであることを記載。同社が開発したAI診断アプリと、プロのアナリストによる診断結果の一致率を比較できる内容であることも言及しています。
金銭的なハードルが高いといわれる専門的なパーソナルカラー診断を、無料で受けられる機会を作ったのがユニークなポイントです。記念日に関する取り組みではありませんが、手軽に利用できる場を設けることで、自社サービスの認知拡大・利用促進にも効果が期待できます。
参考:全国で無料パーソナルカラー診断イベントを開催!プロとAIの診断結果を比較!
「色の日 / カラーの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
1月6日の「色の日 / カラーの日」は、ビジネスカラーをはじめ、あらゆる色を想起させるきっかけになる日です。「色の日 / カラーの日」を切り口として新商品を発表するだけでなく、カラーバリエーションやデザインについて伝える良い機会になるでしょう。
また、色のテーマにちなんだアンケートを実施し、調査リリースとして発信するのも一案です。お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「色の日 / カラーの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】