「プレスリリース=企業から新商品や新サービスを発表するもの」というイメージがありますが、実は個人事業主も企業と同様にプレスリリースを配信することができます。
本記事では、個人事業主のプレスリリース配信について徹底解説。プレスリリースを配信するメリットは何なのか、その際に注意すべきことなどご紹介します。
個人事業主でもプレスリリースを配信できる!
新商品・新サービスの発表や自社の新たな動向について紹介する際、企業はプレスリリースを作成し、広くメディアに向けて配信します。個人事業主の場合も同様に、プレスリリースを活用するケースが徐々に増えてきました。
個人事業主がプレスリリースを配信するメリットは一体なんなのでしょうか。まずは、考えられるメリットや方法について確認していきましょう。
プレスリリースを配信できるのは企業・団体だけではない
前述したように、プレスリリースを配信しているのは企業・団体だけではありません。個人事業主として業務を行っている場合でも、メディアやターゲットに向けてプレスリリースを配信することが可能です。個人事業主がプレスリリースを発信する場合、企業と同様に「個別配信」と「一斉配信」の二通りの方法があります。
個別配信は、個人事業主自身が保有しているメディア関係者などの連絡先に直接プレスリリースを送付する方法です。費用を抑えながら情報を発信できますが、メディアとのコンタクトが過去にない場合は難しいでしょう。一方、一斉配信とは作成したプレスリリースを多数のメディア向けて同時に送付するもの。プレスリリース配信サービスを活用するなどして、送付先のメディアを選定することができます。
個人でプレスリリースを配信するメリット
プレスリリース配信サービスをチェックしてみると、企業や団体によるプレスリリースに交じって個人事業主から発信されたプレスリリースも数多くみられます。では、なぜ個人事業主は自身のブログやSNSだけでなく、わざわざプレスリリースを配信するのでしょうか。そのメリットや意図を3つのポイントでご紹介します。
メリット1.メディアに取り上げてもらえる
個人事業主として活動していると、得意とする内容とマッチする仕事を受けられるかどうかは、認知度が大きく影響します。仕事が増加することも重要ですが、本来取り組むべき仕事が相談されることはそれ以上に大切で、そのためには自分自身の考えを表明しなければいけません。
個人事業主がプレスリリースを配信するメリットのひとつが、自分自身の専門領域や考えと共に、認知度向上に繋がる情報発信ができるということ。配信したプレスリリースがメディア側に興味を持たれた場合は、記事に取り上げられたり報道に結び付くことも多く、結果的に本人の名前が広く知られることになっていきます。メディアに取り上げられることも狙って、プレスリリースを作成する個人事業主も多いのです。
メリット2.SNSでシェアされればリーチを拡大できる
プレスリリースのメインターゲットはマスメディアやWebメディアですが、一般ユーザーのなかにもプレスリリースをチェックしている人は多数存在します。実際に、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」では、Facebookいいね数13万579、X(旧 Twitter)フォロワー数47万632(2024年8月末現在)となっており、その多くは一般の生活者です。共感性の高いプレスリリースであればSNSでシェアされる可能性もあり、リーチ拡大にも繋がるのです。
【事例でチェック!個人のプレスリリースがSNSでシェアされた例】
- 学生によるインナーウェア開発
- 個人事業主であるライターが企業とコラボして商品を開発
- 法人格を持たない個人事業主による新サービス立ち上げ(クラウドファンディング)
- 自主出版書籍に関するプレスリリース
メリット3.転載によって露出面を獲得しSEO対策にも
プレスリリースを配信すると、プレスリリース配信サービスが提携するパートナーメディアにプレスリリースが複数転載されます。パートナーメディアの中には、大手新聞社Webメディアや大手ビジネス系Webメディアなども含まれるため、社名やサービス名で検索した際に上位表示されます。
自身のポートフォリオサイトやSNSアカウントなどが上位表示されることにも大きな意味がありますが、最新の活動を伝えるプレスリリースは「アクティブに取り組んでいる」印象にもつながり、仕事依頼のしやすさに寄与すると考えられます。SEOにも強いプレスリリースページを配信と同時に得られることは、個人事業主にとって非常に価値があるものなのです。
個人事業主がプレスリリースを配信するときの3つの注意点
プレスリリースの発信は、単に原稿を作成してメディアに配信するだけではありません。個人事業主がプレスリリース配信するためには、事前審査をクリアしたのちに必要情報の記載や委託元とのやり取りが求められます。必要事項を満たしてしない場合は、プレスリリースを配信できない場合もあるので注意しましょう。
では、個人事業主がプレスリリース配信する場合にはどのような点に注意すればよいのでしょうか。「今後プレスリリースを配信したい」と考えている個人事業主の皆さんの参考になるよう、特に注意したい3つのポイントを解説します。
注意点1.事前審査の結果次第では配信できない場合がある
個別配信ではなくプレスリリース配信サイトを使って一斉配信を行う場合、ほとんどのサイトで事前審査を設けています。事前審査は、適切なプレスリリースの配信を目的に行われているもので、事業内容や配信したいプレスリリースの内容を確認します。個人事業主によるプレスリリースも増加するなか、基本的には問題なくクリアするものです。
ただし、事前審査結果によっては残念ながら配信できないと判断されてしまう場合もあるので注意しましょう。事前審査の基準はプレスリリース配信サービスによっても異なりますが、予定しているプレスリリースが掲載可能な内容であることをあらかじめ確認できていると安心です。
注意点2.事業情報の記載方法が指定されていることがある
プレスリリース配信時には、利用するプレスリリース配信サービス指定の記載方法があります。もちろんリリース内容は原則配信者が決めたとおりですが、事業内容を含む基本情報については指定されていることも多いのです。
たとえば、個人事業主として登録する際に、会社設立時の資本金にあたる「元入金」を用意した方も多いのではないでしょうか。しかし、プレスリリースに事業情報を記す際には、元入金を資本金として記載してはいけないと定めているサービスも存在します。仮に記載方法が指定されていた場合には、指定に沿った書き方になるように注意しましょう。
注意点3.業務委託の場合は委託元企業の許可を取る
個人事業主のなかには、企業と業務委託関係を結んで活動している方も多いのではないでしょうか。
仮に業務委託関係を結んでいる場合には、プレスリリース配信時に委託元企業の承諾を事前にとっておきましょう。プレスリリース配信後に予期せぬトラブルに繋がらないよう、プレスリリース配信や内容について許可をもらうのを忘れないでくださいね。
「個人」もプレスリリースを配信する時代へ
プレスリリースの配信は、いまや企業に限られたものではありません。多様な働き方が広がりつつある今だからこそ、個人事業主であっても「個人」の情報をしっかり発信する必要があるのです。
本記事でご紹介したように、個人事業主がプレスリリース配信するメリットとして「SNSシェアによるリーチ拡大」「メディアからの取材の可能性」などが挙げられます。現時点でメディアとの接点がない場合でも、プレスリリース配信サービスなどを利用することで届けたいターゲットに確実に情報を発信することが可能です。仕事の幅を広げ、自らのキャリアを育んでいくためにも、ぜひ個人事業主のプレスリリース配信をマスターしてみてくださいね。
個人事業主のプレスリリース配信に関するQ&A
PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法と料金プランをあわせてご確認ください。
PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする