PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
シワ対策の日(4月8日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日シワ対策の日(4月8日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

4月8日は「シワ対策の日」。今回は「シワ対策の日」の意味や由来を解説します。

また、「シワ対策の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に化粧品業界の方や、スキンケアの商品開発・販売を手掛ける企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「シワ対策の日」の意味・由来とは?

4月8日は「シワ対策の日」です。素肌美研究家であり、株式会社クリスタルジェミーの社長でもある中島香里氏によって制定されました。

日付は「シ(4)ワ(8)」と読む語呂合わせが由来。日頃からシワ対策を行い、美肌意識を高めてもらうことが記念日制定の目的です。

シワは、シミ・そばかすといった肌トラブルのひとつ。女性向けのスキンケア商品が多く販売されていますが、近年では男性の肌トラブル対策商品も注目されています。

シワ対策に特化した商品のプレスリリースはもちろん、スキンケアについて情報を発信したり、関連商品の販売情報を配信したりといった広報PR活動に有用な記念日といえるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「シワ対策の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「シワ対策の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「シワ対策の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「シワ対策の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「シワ対策の日」を元に発信をする流れ

「シワ対策の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「シワ対策の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「シワ対策の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「シワ対策の日」を広報PRに活かした事例

「シワ対策の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「シワ対策の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日にちなんだプレスリリースではない事例も、今後「シワ対策の日」に絡めた広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるはずです。

事例1.毛穴やシミをカバーして紫外線から守るケア用品を提案

新日本製薬株式会社は、スキンケアブランド「パーフェクトワン」から発売する数量限定商品のプレスリリースを配信しました。肌馴染みのよいピンクベージュカラーを採用し、紫外線ブロックと乾燥ダメージケアの機能性にも配慮した新色のラインナップです。

「シワ対策の日」に関する事例ではありませんが、「毛穴やシワをカバー」「上品なツヤ肌」など、本商品ならではの特徴・強みを具体的に記載したのがGOOD。紫外線ブロックや乾燥ダメージケアのイメージを、イラストで可視化したビジュアルも参考になります。

参考:うるさら肌に仕上げる日焼け止めパウダーから、血色感と透明感を同時に叶える!肌なじみの良い待望の新色が登場

事例2.加齢とコラーゲン摂取に関するアンケート調査結果をレポート

健康食品の通販事業を手掛ける株式会社花織は、「加齢とコラーゲン摂取」に関する調査を実施し、プレスリリースで結果を発表しました。2025年2月19日と20日、1,026人の医師を対象に行ったインターネット調査です。

シワやたるみと関連性が高い「加齢」「コラーゲン」のキーワードに着目した調査内容も特徴的ですが、読み手の関心を惹くタイトルに工夫されているのがポイント。記念日に関する事例ではないものの、アンケート調査のまとめ方や回答がわかりやすいグラフ画像も参考にできるのではないでしょうか。

参考:【40代はもう遅い?】半数以上の医師がコラーゲン摂取は30代以下から意識するべきと回答!コラーゲン摂取のポイントとは

事例3.シワ改善と美白ケアが叶うシートマスクを発売

無添加スキンケア化粧品の開発・販売を手掛けるドクターリセラ株式会社は、セルフケアブランドから発売する医薬部外品シートマスクのプレスリリースを配信しました。シワ改善と美白ケアが同時に叶う利便性を強みとしています。

「シワ対策の日」に合わせた事例ではありませんが、新商品の発売情報と記念キャンペーン情報を同時に発信することで、潜在層にもアプローチしたのがGOOD。商品写真のほか、実際の利用シーンをイメージできる写真や関連商品の画像も掲載しています。

参考:美白(※1)、シワ改善!deep2031から、医薬部外品シートマスク「ブライトニングマスク」が1/16(木)13時より発売開始

「シワ対策の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

4月8日の「シワ対策の日」は、スキンケアの中でもシワ対策に注目が集まりやすい日です。エイジングケア関連の商品開発・販売を行う企業の方や、シワ対策にまつわる情報発信などを行う企業の方にとっては特に、「シワ対策の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「シワ対策の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ