PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
シナールの日(4月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日シナールの日(4月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

4月7日は「シナールの日」。今回は「シナールの日」の意味や由来を解説します。

また、「シナールの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に肌ケアに関わっている方はぜひ参考にしてみてください。

「シナールの日」の意味・由来とは?

4月7日は「シナールの日」です。医薬品や医薬部外品、ヘルスケア商品などの製造、販売を行うシオノギヘルスケア株式会社が制定しました。日付は「シ(4)ナ(7)ール」と読む語呂合わせから、この日が記念日に。

ビタミンC医薬品として1959年に誕生した「シナール」は、同社のOTC医薬品・スキンケア化粧品のブランドです。記念日には、「シナール」シリーズで肌のセルフケアをすることで、多くの人に毎日を明るく前向きな気分で過ごしてもらいたいという想いが込められています。

シナールを取り扱うクリニックやビタミンCに関する調査などを実施する際は、「シナールの日」を活用して情報を発信するのも一案です。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「シナールの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「シナールの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「シナールの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「シナールの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「シナールの日」を元に発信をする流れ

「シナールの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「シナールの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「シナールの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「シナールの日」を広報PRに活かした事例

「シナールの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「シナールの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「シナールの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.「シナールの日」の制定と記念日登録証授与式を公表

ヘルスケア価値の提供を通じて社会に貢献するシオノギヘルスケア株式会社は、自社の医薬品ブランド「シナール」にちなみ、4月7日を「シナールの日」に制定したことをプレスリリースで発表。記念日の制定にあたり、シナールOTC医薬品シリーズのブランドアンバサダーを務める川口春奈さんとともに、記念日登録証授与式が行われました。

プレスリリースには、昨年自社で実施した「シミ対策に関する調査」から、シミ対策に関する実態を明らかに。続いて「シナールの日」を制定した理由を展開することで、記念日の目的や関連性がわかりやすくGOODです。授与式のレポートも複数の写真とともに簡潔に紹介している点もポイント。記念日の制定をフックに、自社商品や取り組みを伝えた参考事例です。

参考:シナール医薬品シリーズのブランドアンバサダー川口春奈さんが記念日登録証授与式に参加! 早期のシミ対策を考えるきっかけとして

事例2.美肌や美白のために飲んでいるサプリや美容ドリンクの調査をレポート

株式会社Sheerは、運営する美容レビューメディア「美容マニア」にて、「美肌や美白のために飲んでいるサプリや美容ドリンクはなんですか?」についてのアンケート調査を実施。20歳以上の美容に興味のある148人に調査した結果をプレスリリースで発表しました。

プレスリリースは、調査概要、調査結果とそのランキングの詳細といったシンプルなものですが、成分ごとに回答を掲載した構成が読み応えがありGOOD。「シナール」を飲んでいる人のコメントもあります。「シナールの日」にちなんだ発信ではないものの、ビタミンCをはじめとするサプリメントの調査を実施する際は、関連した記念日と絡めるのも一案です。

参考:<調査レポート>美肌や美白のために飲んでいるサプリや美容ドリンクはなんですか?2位は「ビタミンB」、1位は? 

事例3.オンライン美容皮膚科のアンバサダーを発表

医療法人社団エムズが運営するクリニックフォアグループは、オンライン美容皮膚科のアンバサダーにモデル・タレント・実業家として活躍する紗栄子さんが就任したことをプレスリリースで発表。

プレスリリースには、紗栄子さんのアンバサダー起用についての背景やコメントを紹介。読み手がサービスを理解しやすいように、オンライン美容皮膚科の詳細とし、シナールを含むセット内容の例を掲載しているのもGOODです。記念日にちなんだ内容ではありませんが、シナールを取り扱う事例として参考になるプレスリリースです。

参考:クリニックフォアの『オンライン美容皮膚科』アンバサダーにモデル・タレント・実業家として活躍する紗栄子さんが就任

「シナールの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

4月7日の「シナールの日」は、肌ケアに注目されやすい日です。特に、シナールを取り扱うクリニックやドラックストア、美肌に関する調査を実施する企業は「シナールの日」を切り口として広報PRをするよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「シナールの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ