PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
花の日(8月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日花の日(8月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

8月7日は「花の日」。今回は「花の日」の意味や由来を解説します。

また、「花の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に植物園を運営している方や、花を取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「花の日」の意味・由来とは?

8月7日は「花の日」です。正式に認定されている記念日ではありませんが、「は(8)な(7)」の語呂合わせから、「花の日」として知られています

また、同じ日付と由来で、愛知県名古屋市のNPO法人花文化を無形文化遺産に推める会が「花文化の日」を制定。

夏季の花が咲く季節でもあるため、植物園など多くの施設・企業が「花の日」にちなんだイベントを開催しています。ワークショップを開いたり、夏休み中の子どもに向けたキャンペーンを実施したり、植物に着目した多様な広報PRを考案できるでしょう。

「花の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「花の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「花の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「花の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「花の日」を元に発信をする流れ

「花の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「花の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「花の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「花の日」を広報PRに活かした事例

「花の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「花の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

事例1.フラワーパーク内で謎解きイベントを初開催

茨城県フラワーパーク指定管理業務共同事業体は、いばらきフラワーパークで、謎解きイベントを初開催することをプレスリリースで発表。約30ヘクタールある園内を周遊しながら謎を解く、期間限定のイベントです。

プレスリリースには、謎解きのプロローグ、ゲームの概要や想いを紹介しています。最後に、どんな謎解きが用意されているかがわかる、花に絡めた謎解きの練習が掲載されている点がGOOD。「花の日」にちなんだプレスリリースではありませんが、ひまわりの咲く時期に開催するなど季節性が盛り込まれた広報PR事例です。

参考:【いばらきフラワーパーク】ヒマワリが咲き並ぶ園内で周遊型の謎解きに挑戦!花や自然がより身近になる体験型イベントを開催。

事例2.親子向けのフラワーデザイナー体験イベントを開催

施設の運営、婚礼受託事業などを行う株式会社ベストホスピタリティーネットワークは、複合施設「ザ ストリングス 表参道」にて行う体験イベント「キッズ フラワーデザイナー体験&親子アフタヌーンティー」を開催。イベントの詳細をプレスリリースで発表しました。

プレスリリースでは、体験会ではウェディングのフラワーコーディネイターを講師として迎え、廃棄予定の「ロスフラワー」を使用したサスティナブルな取り組みにも貢献することを記載。また、2022年に開催された体験会の様子を掲載しているのがGOODです。記念日にちなんだ事例ではありませんが、「花」に関する企画の広報PR活動として参考になる事例です。

参考:『キッズ フラワーデザイナー体験&親子アフタヌーンティー』“ロスフラワー”を使用した花に新たな命を吹き込むフラワーアレンジイベントを開催

事例3.お花の定期便の認知度調査を実施

観葉植物やお花のメディア「東京寿園」を運営する株式会社onepenは、お花を購入したことがある人に、お花の定期便に関するアンケート調査を実施。結果を調査リリースとして配信しました。

調査リリースでは、アンケートの結果をグラフで掲載。お花の定期便を認知している人は64.5%いることが判明しました。SNSやインターネットで知った人が多く、若い世代を中心に認知度が高まっていることを伝えています。

記念日にちなんだ事例ではありませんが、花に特化したサイトを運営する企業ならではの広報PR活動といえるでしょう。

参考:「お花の定期便」を認知している人は64.5%も!知ったきっかけは「SNS」が37.4%という結果に!「お花の定期便」の認知度アンケートを公開

「花の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「花の日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

8月7日のほか、キリスト教が由来の6月第2日曜日の「花の日」を、広報PRに取り入れても良いでしょう。花に特化した商品の売り出しだけでなく、花に関するイベントを開催したり、8月7日前後の植物園を紹介したりといった方法もあります。

また、「花の日」にちなんだアンケートを実施し、調査リリースとして発信するのも一案です。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ