PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
国際民間航空デー(12月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日国際民間航空デー(12月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

12月7日は「国際民間航空デー」。今回は「国際民間航空デー」の意味や由来を解説します。

また、「国際民間航空デー」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に航空業界の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「国際民間航空デー」の意味・由来とは?

12月7日は「国際民間航空デー」です。国際連合の専門機関である国際民間航空機関(ICAO)によって制定されました。

日付は、第二次世界大戦末期の1944年の12月7日に、アメリカ・シカゴで戦後の民間航空運営に関する基本条約(国際民間航空条約、シカゴ条約とも)が定められ、国際民間空港機関(ICAO)が発足したことを記念しています。

「国際民間航空デー」には国連の事務総長から国際航空に関するメッセージが発表されるなど、航空に関する未来について考えるきっかけとなっています。

「国際民間航空デー」をきっかけに広報PR活動する効果

「国際民間航空デー」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「国際民間航空デー」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「国際民間航空デー」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「国際民間航空デー」を元に発信をする流れ

「国際民間航空デー」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「国際民間航空デー」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「国際民間航空デー」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「国際民間航空デー」を広報PRに活かした事例

「国際民間航空デー」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「国際民間航空デー」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

記念日に関した事例ではないものも、今後「国際民間航空デー」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.エミレーツ航空がA350型機の導入を発表

エミレーツ航空は、新型エアバスA350-900型機を正式公開する特別イベントをドバイで開催することをプレスリリースで発表。航空業界関係者や政府高官が参加し、最新技術を備えた機内設備を体験しました。

プレスリリースでは、国際市場の拡大や環境目標の達成といったグローバルな取り組みを紹介。エアバスやロールスロイスとの連携といった具体的な内容を丁寧に記しているのがGOODです。

記念日に合わせたプレスリリースの配信ではありませんが、メディア関係者はもちろん、旅行者や環境に関心のある生活者にとっても有益な情報がわかりやすくまとめられた参考事例です。

参考:エミレーツ航空が初のA350型機を正式公開

事例2.「2050年航空業界ロードアップ」を発表

Nandina Remanufacturing Pte. Ltd.(Nandina REM)は、航空産業循環推進協議会(ACC)とともに「2050年航空業界ロードマップ」を発表しました。航空業界全体で循環型経済を採用し、持続可能な目標達成を目指す包括的なガイドラインを提示しています。

プレスリリースでは排出量増加や持続可能性という課題に対し、循環型経済という具体的な解決策を提示。読み手に伝わりやすいように、見出しや太字、リスト機能を使いまとめられた構成がGOODです。また、業界専門家の発言を引用し、発表内容の信頼性と関心を高めている点もポイントです。

記念日にちなんだ広報PRではありませんが、国内外の航空業界関係者によりまとめられた「2050年航空業界ロードマップ」の発表をプレスリリースで配信することで、注目を集めた好事例です。

参考:航空産業循環推進協議会、持続可能な未来に向けた「2050年航空業界ロードマップ」を発表

事例3.新ユニフォームの着用開始記念に合わせSNSキャンペーンも開始

ジェットスターグループが運営するジェットスター・ジャパン株式会社では、新ユニフォームの着用を開始したことをプレスリリースで配信しました。これを記念して、ブランドムービー「飛ぼうぜ、広い広い空を」の公開に加え、ジェットスターグッズが当たるSNSキャンペーンも実施。

プレスリリースでは、新ユニフォームの色彩やデザインの背景にストーリー性を持たせ、ブランド価値を記載。また、「旅の空」「テイクオフ」というテーマを軸に、ユニフォーム刷新と過去のプロジェクトを関連付けることで、メッセージに一貫性を持たせている点もポイントです。

「国際民間航空デー」に絡めたプレスリリースではありませんが、ブランドのストーリー性と話題性のあるプロモーションを効果的に組み合わせた事例といえるでしょう。

参考:ジェットスター、新ユニフォーム着用開始!ブランドムービー「飛ぼうぜ、広い広い空を」公開~ジェットスターグッズが当たるSNSキャンペーンも開催~

「国際民間航空デー」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「国際民間航空デー」は、航空に注目が集まり、飛行機や海外旅行を想起させるきっかけになる日です。

航空業界の方はもちろん、海外旅行や飛行機に携わる企業の方にとっては特に、「国際民間航空デー」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「国際民間航空デー」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ