PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
かんぴょうの日(1月10日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日かんぴょうの日(1月10日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

1月10日は「かんぴょうの日」。今回は「かんぴょうの日」の意味や由来を解説します。

また、「かんぴょうの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に食品を扱う業界の方や、メニュー開発などを行う企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「かんぴょうの日」の意味・由来とは?

1月10日は「かんぴょうの日」です。かんぴょうは漢字で「干瓢」と書き、「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから、栃木県干瓢商業協同組合が制定しました。

ユウガオの果実を紐状に剥き、乾燥させて作る乾燥食品「かんぴょう」は、栃木県の特産品で全国生産量98%以上を占めています。消費拡大の願いを込めてこの日を記念日にしています。

栃木県干瓢商業協同組合では、毎年「かんぴょうの日」と同月の1月下旬に「かんぴょう祭り」を実施し、県産のかんぴょうの味や品質の高さを生活者に直接伝えています。

「かんぴょうの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「かんぴょうの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「かんぴょうの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「かんぴょうの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「かんぴょうの日」を元に発信をする流れ

「かんぴょうの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「かんぴょうの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「かんぴょうの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「かんぴょうの日」を広報PRに活かした事例

「かんぴょうの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

「かんぴょうの日」に合わせたプレスリリースではありませんが、かんぴょうに関連するイベント・キャンペーンを検討する際にヒントになりそうな事例を紹介します。

事例1.温泉旅館で「かんぴょう夏祭り」を開催

株式会社星野リゾートが運営する温泉旅館「界 川治」は、2023年7月22日~8月27日の期間中、「かんぴょう夏祭り」を開催することをプレスリリースで発表しました。かんぴょうは、栃木県が国内生産量95%を誇る乾物です。

プレスリリースでは、「かんぴょう夏祭り」で夕顔の実を使ったかんぴょう剥きや夕顔わなげのほか、新たにかんぴょうを使った料理を提供する「かんぴょう屋台」が登場することを説明しています。祭りの背景を複数の画像とともに記載することで、どんな催しなのかが伝わります。また、温泉旅館ブランドである「界」が全国で展開していることがよくわかるように、地図を用いて紹介しているのもGOOD。

プレスリリースの最後に記念日にちなんだ事例ではありませんが、「かんぴょう」に関する情報発信の際に参考になる事例です。

参考:【界 川治】(栃木県)栃木の夏の風物詩を存分に楽しむ「かんぴょう夏祭り」開催 期間:2023年7月22日〜8月27日

「かんぴょうの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「かんぴょうの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

カルシウムや食物繊維が豊富なかんぴょうは、健康を意識する人向けのメニューやサービスに活用できる食材といえます。古くから伝わる伝統的な食材でもあるため、かんぴょうを使った商品を企画し、記念日に合わせてキャンペーンを行うのも一案です。「かんぴょうの日」をうまく活用し、より多くの人に自社商品をアピールするとよいでしょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ