
Pokémon Day
9月15日は「エアコン丸洗いのクリピカの日」。今回は「エアコン丸洗いのクリピカの日」の意味や由来を解説します。
また、「エアコン丸洗いのクリピカの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
広報やマーケティングネタを探している方、特に家電業界の方や、エアコンに関連するサービスや商材を扱う企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
9月15日は「エアコン丸洗いのクリピカの日」です。「クリ(9)ピ(1)カ(5)」と読む語呂合わせから、株式会社工事センターが制定しました。
同社は、大阪府箕面市に本社を置き、家庭用エアコンや業務用空調機器の設置工事、エアコンクリーニングなどを手がけています。
エアコンを取り外し、専門工場で分解したうえで、特殊な洗剤を用いてフィルターやエアコン内部の部品の隅々まで綺麗に洗浄する同社のサービス「クリピカ」に由来しています。
「エアコン丸洗いのクリピカの日」は、クリピカの認知度向上と、一般家庭へのエアコン分解クリーニングの必要性に関する認知拡大を目的としています。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
エアコン丸洗いのクリピカの日は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、エアコン丸洗いのクリピカの日に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。エアコン丸洗いのクリピカの日をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
エアコン丸洗いのクリピカの日をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.エアコン丸洗いのクリピカの日の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「エアコン丸洗いのクリピカの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「エアコン丸洗いのクリピカの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「エアコン丸洗いのクリピカの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「エアコン丸洗いのクリピカの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
オンライン見積もり比較・発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモアは、エアコンクリーニングの実態調査を実施し、レポートを発表しました。2024年6月12日から17日にかけて、同年4~5月に「ミツモア」で依頼を行ったユーザー692人を対象にしたアンケート調査です。
プレスリリースでは、エアコンクリーニング頻度や自分でのエアコン掃除、掃除をしたきっかけなどをサマリーで紹介。さらにグラフ画像を用いて、質問と回答内容を可視化したのがGOODです。「エアコン丸洗いクリピカの日」のプレスリリースではありませんが、類似テーマの広報PR施策として非常に参考になる事例といえるでしょう。
参考:ミツモアが、一般家庭のエアコンクリーニングの実態を調査。自分で掃除する頻度は「半年に1回」が最多
「関東エアコンクリーニング」を運営する合同会社YRは、2023年7月1日より埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の4エリアでエアコン内のカビを除去するクリーニングサービスを開始。分解洗浄のため、子どもやペットのいる家庭でも安心できることを強みとします。
プレスリリースの冒頭では、「安くて品質の良いエアコンクリーニングをしてほしい」「赤ちゃんやペットがいても安心して任せたい」という要望があったことからサービスが誕生したことを紹介。なぜ始めたかという背景を伝えることで、サービスへの理解を深め、読み手の共感を得ることが期待できます。
記念日にちなんだ事例ではありませんが、「エアコン」に関するサービスや商品を打ち出す際の参考になる事例といえるでしょう。
参考:関東エアコンクリーニングが埼玉・群馬・栃木・茨城でサービス提供開始
株式会社KIREI produceが運営するハウスクリーニングの「おそうじ革命」は、「2023年 オリコン顧客満足度®調査 ハウスクリーニング コストパフォーマンス」において4年連続で1位を受賞。受賞を記念して抽選で100人にAmazonギフト券1万円分が当たる「#キレイの瞬間をつかまえよう!SNS投稿キャンペーン」を実施することについてのプレスリリースを配信しました。
サービスを利用した際の作業風景などを写真や動画に収め、自身のSNSに指定のハッシュタグを付けて投稿することでキャンペーンに参加できます。
プレスリリースには、キャンペーンの目的、応募方法や概要についてなどの必要情報を端的にまとめて紹介。記念日にちなんだ事例ではありませんが、電気代の値上がり前のエアコンクリーニングを促すきっかけとなる広報PR施策です。
参考:「#キレイの瞬間をつかまえよう!」おそうじ革命が贈る、SNS投稿キャンペーン開催中!電気代値上げの前のエアコンクリーニングは全国のおそうじ革命にお任せを。
「エアコン丸洗いのクリピカの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。
9月15日の「エアコン丸洗いのクリピカの日」は、エアコンに注目が集まりやすい日です。家庭用エアコンや業務用空調機器の設置工事、エアコンクリーニングを行う企業の方にとっては特に、「エアコン丸洗いのクリピカの日」を切り口として自社サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「エアコン丸洗いのクリピカの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】