PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
勤労感謝の日(11月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日勤労感謝の日(11月23日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

11月23日は「勤労感謝の日」。今回は「勤労感謝の日」の意味や由来を解説します。

また、「勤労感謝の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、広報PRに活かしている企業の実例をご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に国民の休日にまつわる企画を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

「勤労感謝の日」の意味・由来とは?

11月23日は「勤労感謝の日」。1948(昭和23)年、「勤労をたつとび(尊び)、生産を祝い、国民たがいに感謝し合う日」として制定された、日本の国民の休日です。

戦前は「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれ、農作物の恵みに感謝する行事が行われていました。現代でも新嘗祭は実施されていますが、「勤労感謝の日」には日々の疲れを癒したり、仕事に励む人に感謝の意を示したりといった活動を促しています。

古くから馴染みのある記念日のひとつであるため、家族向けのイベント情報や冬季ならではのキャンペーン企画など、あらゆる広報PRのきっかけに活用できるでしょう。

「勤労感謝の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「勤労感謝の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「勤労感謝の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「勤労感謝の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「勤労感謝の日」を元に発信をする流れ

「勤労感謝の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「勤労感謝の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「勤労感謝の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「勤労感謝の日」を広報PRに活かした事例

「勤労感謝の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「勤労感謝の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

事例1.新オフィスの内覧イベントを「勤労感謝の日」に開催

サイバーソリューションズ株式会社は、新オフィスの内覧会を兼ねた「ファミリーデーイベント」を開催しました。従来の2倍以上の広さにリニューアルしたオフィスを、11月23日の「勤労感謝の日」に開放する取り組みです。

社員やその家族などが新オフィスを内覧し、ビンゴ大会を開催したり、射的やわなげなどの縁日を提供するユニークなプロジェクト。旧オフィスとの比較になるよう注目ポイントを紹介したり、実際の写真とともにメリットをピックアップしたニュースリリースがGOODです。

参考:コロナ禍だからこそ、コミュニケーションを促進するオフィスを拡張 11月23日(勤労感謝の日)に社員の家族などを招き、新オフィス内覧会イベントを開催

事例2.「おひとりさま」に限定した縁結び応援イベントを実施

一般社団法人・七夕協会は、2022年11月23日の「勤労感謝の日」限定でおひとりさまイベントを開催しました。結婚相談所を運営するプレシャスウェディングとの共同企画で、横浜市が掲げる「横浜市子ども・子育て支援事業計画」に賛同する仲間を集めて発足した「横浜縁結び応援実行委員会2022」のプロジェクトです。

仕事が忙しくて出会いがない人や、理由があってひとりでいる人を「おひとりさま」とし、巨大ガチャや結婚相談所ブースの設置など、4つのプログラムを展開する取り組み。本格的な結婚活動を望まない人でも参加しやすい企画内容が魅力的です。

参考:11/23(勤労感謝の日)に「おひとりさま専用 巨大ガチャ」が出現!横浜みなとみらいで “皆と未来” をつくる豪華商品” が 絶対当たる!

事例3.豪華ゲストと9時間にわたってトークを披露する特別ラジオ番組

株式会社J-WAVEは2022年11月23日、「勤労感謝の日」にちなんだラジオイベントを実施しました。「感謝を伝えよう=THANKS TO ALL」をテーマに掲げ、豪華出演者とナビゲーターが9時間にわたって企画を展開するスペシャル番組です。

プレスリリースでは、当日出演するゲストを写真とともに紹介。イベントレポートの生中継や、メッセージによる抽選キャンペーンなど、記念日ならではのプログラムを組んでいるのがGOODポイントです。

参考:堀田茜、稲葉友、山本彩、LiLiCoがナビゲート、「感謝」をテーマにした特番を11/23(水・祝)の勤労感謝の日に放送! トータス松本、一青窈、家入レオら豪華ゲストが登場!|J-WAVE(81.3FM)のプレスリリース

事例4.調査結果をもとに、「勤労感謝の日」ならではのビュッフェプランを提供

株式会社ニュー・オータニは、スイーツビュッフェプランの期間限定セット商品を発売しました。2021年11月に20〜70代の男女を対象にしたアンケート調査において、「勤労感謝の日」に「家族と一緒に過ごしたい」「感謝の気持ちを伝えたい」といった回答を得たことが、今回の新プラン誕生の背景。

人気のスイーツビュッフェに加え、ギフトスイーツ「SATSUKIチョコレート&クッキー」をセットで提供する記念プランです。ゴールドステッカー飲食店応援事業「プレミアム食事券」にも対応しているため、チケットの利用でお得に食事が楽しめる有用な広報PR事例といえるでしょう。

参考:甘い幸せおすそ分け!スイーツギフトが付いた”スイーツビュッフェ”プラン販売開始!

事例5.社員の子どもが親の仕事を疑似体験する社内イベント

株式会社ランクアップは、「はじめてのお仕事体験」と題したイベントを開催しました。2021年11月23日の「勤労感謝の日」に合わせて、子どもが母親の仕事を疑似体験する社内イベントです。

イベントレポートでは、実際に子どもが体験した様子を写真とともに紹介。「病児シッター使い放題制度」や「スーパーフレックス制度」など、子育て世代の女性が働きやすい環境を整える企業ならではの取り組みです。

参考:【イベント開催レポート】店頭で社員の子どもが職業体験する勤労感謝の日限定イベント「はじめてのお仕事体験」 開催

「勤労感謝の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

11月23日の「勤労感謝の日」は、仕事に励む家族への感謝や、勤労にまつわるイベント・キャンペーンを想起させるきっかけになる日です。家族向けのサービスを展開する企業の方はもちろん、社内での新たな取り組みを検討している方にとっても、「勤労感謝の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「勤労感謝の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

「勤労感謝の日」をプレスリリースに活用する際は、「トレンド徹底活用術 勤労感謝の日編」を参考にしてみてくださいね。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ