PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ノーベル賞授賞式(12月10日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日ノーベル賞授賞式(12月10日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

12月10日は「ノーベル賞授賞式」。今回は「ノーベル賞授賞式」の意味や由来を解説します。

また、「ノーベル賞授賞式」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特にノーベル賞と関係のある技術・研究・学問を扱う企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ノーベル賞授賞式」の意味・由来とは?

12月10日は「ノーベル賞授賞式」です。日付は、ノーベル賞創設者アルフレッド・ノーベルの命日が12月10日であることに由来しています。

ノーベル賞は、1901年にノーベルの遺言に基づいて設立されました。ダイナマイトの開発・商品化により莫大な富を得たノーベルが、自身の発明したダイナマイトが戦争で殺人兵器として使われるようになったことへの罪の意識を払拭するため、社会への重要な貢献を讃える賞の創設を指示しました。

ノーベルは1896年にこの世を去りましたが、今もなお毎年12月10日にノーベル生誕の地・スウェーデンでノーベル賞の授与が行われています。

「ノーベル賞授賞式」は、科学や技術の発展に目を向ける日であると同時に、平和や人類の未来について考えるきっかけでもあるでしょう。

「ノーベル賞授賞式」をきっかけに広報PR活動する効果

「ノーベル賞授賞式」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ノーベル賞授賞式」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ノーベル賞授賞式」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ノーベル賞授賞式」を元に発信をする流れ

「ノーベル賞授賞式」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ノーベル賞授賞式」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ノーベル賞授賞式」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ノーベル賞授賞式」を広報PRに活かした事例

「ノーベル賞授賞式」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ノーベル賞授賞式」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ノーベル賞授賞式」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.ノーベル賞受賞の新モデルを使用し、各地の気象を「ガリガリ君」と紐づけて予測

気象予報士の派遣や提供、気象データ、気象コンテンツの提供及び配信を手がける株式会社ウェザーマップは、赤城乳業株式会社の氷菓「ガリガリ君」の天気予報サイト「ガリ天 2022」をオープンしました。

全国各地の天気に加え、「ガリガリ君」を食べたくなる指数を「ガリ指数」として予報するこちらのサイト。ノーベル物理学賞を受賞した「大気海洋結合モデル」を新たに採用した精度の高い気象予測モデルを使用しているそうです。

長年続いている施策でも細部までこだわりアップデートし続けることで、ファンの期待に応えブランディングにもつながる施策となっています。

参考:ウェザーマップと赤城乳業、ガリガリ君がお届けする、夏季限定お天気サイト「ガリ天 2022」をオープン!

事例2.ノーベル賞級の革新的な食用バラとコーヒーがコラボしたコースを提供

dot science株式会社が運営するエディブルフラワー研究所は、コーヒーをコース仕立てで提供するKOFFEE MAMEYA Kakeruとコラボレーションを実施し、食用バラとコーヒーのフルコースを提供開始しました。

コースに使用しているのは、同研究所により開発された食用バラNobel Rose。食用バラの通年生産に初めて成功した同研究所の技術革新を記念し、ノーベル賞創設者であるノーベルの名を冠するバラです。

バラとコーヒーという意外性のある組み合わせですが、プレスリリースでは多数の画像とこだわりポイントを詳細に説明することで、読み手の興味を引き出しています。

参考:薔薇でコーヒーの新体験を。様々なマリアージュで香り高い食用バラとゲイシャコーヒーを愉しむ『バラのコーヒーのフルコース』KOFFEE MAMEYA Kakeruにて6月限定で提供を開始

事例3.ノーベル賞受賞者の提唱した概念について、ホワイトペーパーを公開

HRテック事業を手がけるEQIQ株式会社は、従業員の内発的動機づけに関与し行動を後押しする行動科学の概念、「ナッジ」について研究者が解説したホワイトペーパーを公開しました。

ノーベル経済学賞の受賞者が開発に携わった「ナッジ」の概念。近年では企業や政府の意思決定にも活用されているという背景を伝えつつ、概要を詳細にまとめたホワイトペーパーを公開することで、自社サービスのリード獲得や業界の第一人者としての自社のブランディングに役立つでしょう。

参考:行動科学の専門家が執筆【ナッジの力 -企業や政府が行動科学を使って行動に影響を与える方法-】無料ダウンロード資料を公開、Attuned

「ノーベル賞授賞式」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「ノーベル賞授賞式」は、ノーベル賞に注目が集まり、技術の進歩や学術的功績を想起させるきっかけになる日です。

ノーベル賞を受賞した技術を利用・提供する企業の方や、技術や学術の研究を行っている企業の方にとっては特に、「ノーベル賞授賞式」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ノーベル賞授賞式」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ