
夏チョコの日
11月12日は「皮膚の日」。今回は「皮膚の日」の意味や由来を解説します。
また、「皮膚の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の広報事例もご紹介。
広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食業界の方や、エスプレッソに関する製品の開発・販売に携わっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
11月12日は「皮膚の日」です。皮膚科の臨床医たちがつくる日本臨床皮膚科医会が制定しました。皮膚の健康と皮膚疾患についての正しい知識を普及することと、皮膚科の専門医療に対する理解を深めることが目的です。日付は11と12で「いい(11)皮膚(12)」と読む語呂合わせからとされています。
日本臨床皮膚科医会によると、「皮膚の日」の取り組みとして、一般の方々を対象に全国で講演会や皮膚検診、相談会を無料で開催しているとのことです。
スキンケアや美肌といったテーマで新商品を紹介したり、「皮膚の日」にちなんだキャンペーンを行ったりと、さまざまな広報PR活動のきっかけとなる記念日といえるでしょう。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
「皮膚の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「皮膚の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「皮膚の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「皮膚の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「皮膚の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「皮膚の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「皮膚の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「皮膚の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例とポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「皮膚の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
化粧品メーカーの株式会社ポーラは、肌やお手入れについて考えるためのイベントやコンテンツを展開する『肌いいフェス2024』を開催するとプレスリリースで発表しました。
プレスリリースではフェスの多様な展開を写真とともに紹介し、内容がイメージできるようになっている点がGOOD。アンバサダーのアスリートによる体験コメントなども紹介し、情報に厚みを持たせています。
記念日にちなんだ広報PRではありませんが、皮膚に関するイベントを知らせるプレスリリースとして参考になる事例です。
参考:ポーラ『肌いいフェス2024』開催 2024年10月15日(火)~12月25日(水)
化粧品メーカーの株式会社コーセーは、iPS細胞事業を行うアイ・ピース株式会社、iPS細胞を活用した美容・健康商品及びサービスを提供するレジュ株式会社と連携。iPS細胞を用いた美容商品の提供の実証実験を開始するとプレスリリースで発表しました。
プレスリリースでは、実証実験のスケジュールを図示している点がGOOD。皮膚科・美容皮膚科を中心とする「銀座よしえクリニック」を展開する医療法人社団優恵会と提携する背景も丁寧に解説し、実験の成り行きを期待させる内容になっています。
記念日に関連したプレスリリースではありませんが、最先端の皮膚研究を広報PRする事例として参考になります。
参考:iPS細胞を用いた美容商品提供の実証実験を8月から開始 ~肌状態の診察、美容商品の調剤・提供を「銀座よしえクリニック」で実施~
製薬会社のシオノギヘルスケア株式会社は、皮膚修復成分と殺菌成分を配合した「リンデロンVsプレミアム軟膏/クリーム(指定第2類医薬品)」を発売したとプレスリリースで発表しました。
プレスリリースのタイトルには「日本初処方」と入れ、目に留まる工夫をしています。開発背景や商品説明にグラフや図版を入れ、情報が豊富な点もGOODです。
記念日に関連した広報PRではありませんが、皮膚の外用薬を紹介するプレスリリースとして参考になります。
参考:日本初処方!ストロングステロイドに皮膚修復成分と殺菌成分を配合した「リンデロンVsプレミアム」がリンデロンVsシリーズより新登場!2024年8月22日より発売いたします。
11月12日の「皮膚の日」は、スキンケアや肌の健康に注目が集まりやすい日です。医療業界の方や、肌、皮膚に関する製品の開発を行う企業の方にとっては、「皮膚の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。
お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「皮膚の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。
【関連記事】