世界土壌デー
2月5日は「笑顔の日」。今回は「笑顔の日」の意味や由来を解説します。
また、「笑顔の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。
笑顔に関連する情報の広報やマーケティングネタを探している方、中でも美しくなることで笑顔を導く美容業界などは、ぜひ参考にしてみてください。
「笑顔の日」の意味・由来とは?
2月5日は「笑顔の日」です。社会を明るくする活動を行っているボランティア団体の有志が、「ニコニコと、いつも笑顔でいる」ことを目的とし、「ニ(2)コ(5)ニコ」と読む語呂合わせから「笑顔の日」を制定しました。
この「笑顔の日」には、いつまでも美しい笑顔でいたい女性のための美容関連の施策や子どもが笑顔になってもらうためのイベントなどが行われています。
「笑顔の日」の似た記念日に11月25日は「11(いい)25(にっこり)」という語呂合わせから「いい笑顔の日」、8月8日は「88(はは)」という笑い声との語呂合わせから、「わらいの日」などがあります。これらの記念日と、うまく使い分け広報PRするとるとよさそうです。
「笑顔の日」をきっかけに広報PR活動する効果
「笑顔の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「笑顔の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。
特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「笑顔の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。
自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。
「笑顔の日」を元に発信をする流れ
「笑顔の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。
STEP1.「笑顔の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む
STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める
STEP3.自社サービスやプロダクトと「笑顔の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する
STEP4.発信するコンテンツを作成する
STEP5.媒体を選び情報発信する
特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。
トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。
「笑顔の日」を広報PRに活かした事例
「笑顔の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。
次に、これから「笑顔の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「笑顔の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。
事例1.笑顔でポイントを貯めるアプリが特許取得したことを発表
人材育成事業やEQ検査事業を行う株式会社EQは、笑顔ポイントアプリ「EQ Smile」が2023年6月26日に特許を取得したことをプレスリリースで発表しました。「世界の笑顔を増やす」ことをコンセプトに開発されたアプリで、スマホ画面に向かって笑顔をつくることでポイントが付与されます。
プレスリリースでは、EQ Smileがどのようなアプリであるのかについてや得られる効果、導入例を端的にまとめて紹介。特許取得をすみつきかっこを用いて強調したタイトルの付け方は、ひと目で何についての発信なのかがわかりGOODです。記念日に絡めた事例ではありませんが、「笑顔」に関する商品・サービスを展開する際は、「笑顔の日」と絡めて発信するのも一案です。
参考:【特許取得!】笑顔でポイントを貯めるアプリ「EQ Smile」
事例2.特設サイト「SHOWA未来の笑顔研究所」の公開を発表
法人リノベーションを行う正和工業株式会社は、コーポレートサイトにて特設サイト「SHOWA未来の笑顔研究所」を公開したことをプレスリリースで配信。PRパートナーの「クレヨンしんちゃん」のキャラクターとともに、リノベーション工事の必要性を解説しながら、笑顔の実例を「研究レポート」として紹介しています。
プレスリリースでは、あらゆる世代に知られる「クレヨンしんちゃん」を起用した狙いについて記したあと、笑顔の実例を盛り込んだ研究レポートを掲載していることなど、特設サイトの特長を展開することで取り組みの背景が伝わります。記念日にちなんだ事例ではありませんが、サイトへのリンクの張り方や見どころを下線の装飾を用いて強調するポイントを押さえたプレスリリースの構成が参考になります。
参考:人気キャラクター『クレヨンしんちゃん』と『SHOWA未来の笑顔研究所』で解説!ビル・工場リノベーションで社会課題を解決!
「笑顔の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう
2月5日の「笑顔の日」の意味・由来をはじめ、記念日にちなんだ広報PRの参考事例をご紹介しました。
「笑顔の日」は、子どもが笑顔になれるようなイベントの開催や、キャンペーンなどにも使用しやすいです。11月25日の「いい笑顔の日」や、8月8日の「わらいの日」など、類似した記念日とうまく絡めてみるのもよいでしょう。
記念日をきっかけとしたプレスリリースを配信することによって、その日にまつわるサービスや製品だけでなく、企業全体を知ってもらうよい機会にもなります。
【関連記事】