PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
世界自転車デー(6月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日世界自転車デー(6月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

6月3日は「世界自転車デー」。今回は「世界自転車デー」の意味や由来を解説します。

また、「世界自転車デー」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に自転車や関連商品を扱う企業の方、レースイベントの企画運営に携わっている方はぜひ参考にしてみてください。

「世界自転車デー」の意味・由来とは?

6月3日は「世界自転車デー(World Bicycle Day)」です。2018年(平成30年)、国連総会にて制定されました。

国連総会では、自転車の独自性や耐久性、多用途性が認められ、シンプルで手ごろな価格帯であり、環境にやさしい持続可能な交通手段として世界中に自転車の活用をすすめています。

比較的新しい記念日ですが、自転車は日本人にとっても身近な存在です。自社で製造・販売している自転車を紹介したり、ヘルメットなどの関連商品をプレスリリースで取り上げたりといった広報PR施策に役立つでしょう。

「世界自転車デー」をきっかけに広報PR活動をする効果

「世界自転車デー」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「世界自転車デー」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「世界自転車デー」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「世界自転車デー」を元に発信をする流れ

「世界自転車デー」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「世界自転車デー」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「世界自転車デー」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「世界自転車デー」を広報PRに活かした事例

「世界自転車デー」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「世界自転車デー」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日に関した事例ではないものも、今後「世界自転車デー」を広報PR活動に活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.「世界自転車デー」にちなんで自転車用ヘルメットを寄贈

TEAM Yumiは、自転車競技の梶原悠未選手が母校を訪問し、自転車用ヘルメットの寄贈や記念講演などを実施したことをプレスリリースで発表しました。6月3日の「世界自転車デー」にも触れながら、寄贈に至った経緯やヘルメットの重要性を解説しています。

プレスリリースでは、実施内容や想いを項目ごとにわかりやすくまとめるだけでなく、当日の寄贈の様子がわかる写真を掲載したのがGOODポイント。さらに「世界自転車デー」に関する情報と、選手プロフィールも丁寧に記載されています。

参考:【東京オリンピック 自転車競技 銀メダリスト/梶原悠未】自転車用ヘルメットを母校へ寄贈。ヘルメット着用の重要性や夢を持つことの大切さを子供達に講演。

事例2.自転車を促進するための取り組みが評価

埼玉県さいたま市は、ツール・ド・フランス サイクルシティにおいて「レベル2 : 自転車を促進するための計画的な政策を持つ自治体」に認定されたことをプレスリリースで発表しました。世界的な自動車ロードレースを主催するA.S.O.が、自転車普及を目的に実施している制度です。

「世界自転車デー」のプレスリリースではありませんが、制度に関する概要をふまえたうえで評価ポイント、評価コメントなどを展開した構成が参考になる事例です。また市長コメントを掲載し、市としての取り組みや展望を訴求したのもGOODです。

参考:さいたま市が『ツール・ド・フランス サイクルシティ』ラベルを授与 アジアの都市では初の認定

事例3.自転車ライフスタイル誌の最新刊をプレスリリースで紹介

辰巳出版株式会社は、ライフスタイル誌『自転車日和』の最新刊のプレスリリースを配信しました。vol.65となる本誌では、愛車のカスタマイズ方法や神奈川県のサイクリングコースなどを紹介しています。

こちらも「世界自転車デー」の事例ではありませんが、自転車に特化した雑誌として、特集内容がわかるようページ写真も掲載しながら訴求したのが魅力です。発売日の直前にプレスリリースを配信することで、認知拡大・販売促進効果も期待できるでしょう。

参考:自転車の“楽しみ方”を再発見! 『自転車日和』vol.65は5月21日(火)発売

「世界自転車デー」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

6月3日の「世界自転車デー」は、自転車や関連商品に注目が集まりやすい日です。自転車の販売に携わっている方や、自転車部品・ヘルメットなど関連商品の製造販売を行う企業の方にとっては特に、「世界自転車デー」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「世界自転車デー」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ