PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
こんにゃくの日(5月29日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日こんにゃくの日(5月29日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

5月29日は「こんにゃくの日」。今回は「こんにゃくの日」の意味や由来を解説します。

また、「こんにゃくの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に食品開発を行う企業や、こんにゃくを使用した商品企画を行っている企業は、ぜひ参考にしてみてください。

「こんにゃくの日」の意味・由来とは?

5月29日は「こんにゃくの日」です。「こ(5)んに(2)ゃく(9)」の語呂合わせから、一般財団法人日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が1989年(平成元)に制定しました。こんにゃくの種芋(いも)の植えつけが5月に行われることも由来しています。

記念日の制定には、こんにゃくの効用や機能性を再確認し本格的な夏を健康に過ごしてほしいという願いが込められています。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されています。

「こんにゃくの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「こんにゃくの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「こんにゃくの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「こんにゃくの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「こんにゃくの日」を元に発信をする流れ

「こんにゃくの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「こんにゃくの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「こんにゃくの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「こんにゃくの日」を広報PRに活かした事例

「こんにゃくの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「こんにゃくの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と併せ、こんにゃくに関連した広報PRも紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「こんにゃくの日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.豆乳入りこんにゃくを使ったオリジナルダイエットメニュー

株式会社アクレットは、同社が運営する「sports cafe&bar STADIUM」にて、新商品の提供を開始しました。豆乳入りのこんにゃく麺を使用し、「ごま豆乳坦々つけ麺」「豚冷しゃぶおろしポン酢つけ麺」として仕上げたオリジナルダイエットメニューです。

低カロリーかつ低糖質な成分に加え、豊富な食物繊維と血中コレステロールを排出するメリットにも訴求しています。各商品の実際のメニュー写真を掲載し、既存顧客だけでなく潜在層への認知拡大にもつなげた広報PR事例です。

参考:話題のダイエットフード「こんにゃく麺」を使用したオリジナルメニューが神戸のスポーツバーに登場❗️

事例2.こんにゃくならではの食感が味わえるスイーツを新開発

次世代の素材系フードテック「NinjaFoods(ニンジャフーズ)」を展開する株式会社Sydecas(シデカス)は、新開発の「Ninjaバー」についてプレスリリースを配信しました。宍粟メイプル株式会社と共同で、宍粟市特産のブルーベリーやりんごジャムをこんにゃくで成形したユニークな商品です。

「スイーツこんにゃく」と名付けた新商品は、濃厚な味わいと、こんにゃくならではの食感を強みとしています。5月4日と5日の2日にかけて、テスト販売の実施も発表。GWシーズンの販売企画を開催前に発信することで、より多くの人へ認知を広めています。

参考:アイスみたいな凍結​こんにゃく「Ninjaバー」宍粟市の道の駅でGW限定販売。地元特産のブルーベリーやりんごジャムを「こんにゃくで成形」

事例3.地球環境や健康に良いおむすびのセットメニューを限定販売

サステナブルな食材を具材として提供するおむすび屋「サステなおむすび」は、テーブルマーク株式会社が展開するBEYOND FREEの『おからこんにゃくで作った からあげ』との新セットメニューを期間・数量限定で販売することを発表。地球環境だけでなく、健康にも良い組み合わせが魅力的です。

「こんにゃくの日」にちなんだ広報PR施策ではありませんが、社会性や希少性、限定性などのメディアフックを盛り込んだプレスリリースがGOOD。実際のイメージ画像をアイキャッチに掲載しているのも、読み手に伝わりやすいポイントです。

参考:虎ノ門「サステなおむすび」で、BEYOND FREE『おからこんにゃくで作った からあげ』と「フルーツミートしぐれ煮」等のおむすびのセットメニューが期間・数量限定で発売

「こんにゃくの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「こんにゃくの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

こんにゃくを製造している企業はもちろん、こんにゃくを使用した食品や商品を開発している企業は、記念日に合わせたプレスリリースを発信するのも一案です。

記念日と組み合わせたキャンペーンを実施すれば、よりいっそう多くの人に商品やサービスを知ってもらえる機会が作れるのではないでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ