PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
柿の日(10月26日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日柿の日(10月26日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

10月26日は「柿の日」。今回は「柿の日」の意味や由来を解説します。

また、「柿の日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特にフルーツを扱う企業の方やスイーツを製造・販売する企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「柿の日」の意味・由来とは?

10月26日は「柿の日」です。果物の魅力の普及を目指し活動する全国果樹研究連合会のカキ部会により、2005年に制定されました。

日付は、1895年の10月26日に俳人・正岡子規が奈良で「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだとされることにちなんでいます。また、10月は柿の旬の時期でもあります。

「柿の日」をきっかけに、柿の販売を促進することを目的としています。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

「柿の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「柿の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「柿の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「柿の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「柿の日」を元に発信をする流れ

「柿の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「柿の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「柿の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「柿の日」を広報PRに活かした事例

「柿の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「柿の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「柿の日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.柿スイーツブランド「美濃蜂屋」、京都初出店を発表

洋菓子などの製造・販売を手がける食品メーカーの若尾製菓株式会社は、展開する柿スイーツブランド「美濃蜂屋」のジェイアール京都伊勢丹出店をプレスリリースで発表しました。

プレスリリースでは、出店情報や「美濃蜂屋」について詳しく解説しています。高級干し柿「堂上蜂屋柿」の規格に満たなかった「蜂屋柿」が、世に出回ることなく食品ロスが発生していることに言及。商品が蜂屋柿を原料にした、食品ロス削減を意識した新スイーツであることを記載しています。削減の流れをわかりやすくイラストで表現している点がGOOD。

記念日に絡めた発信ではありませんが、出店のお知らせだけでなく公益性をフックにしたプレスリリースの配信の参考事例です。

参考:【京都初出店】岐阜県美濃地方で歴代将軍にも愛された1000年以上の歴史ある干し柿「蜂屋柿」を使用した、柿スイーツ“美濃蜂屋”が全国初登場です!干し柿と洋菓子の新感覚なコラボスイーツご堪能ください♪

事例2.九州旅客鉄道は1日限定で、ホーム内に時持ち企業参加のイベントを開催

列車の運航を行う九州旅客鉄道株式会社は、福岡県うきは市との連携をプレスリリースで発表。特急「いちろく」号のおもてなし駅「うきは駅」で、共同イベント「フルーツ王国うきは 秋の開国式」の開催を告知しました。

プレスリリースでは、地元の方の物販や停車時間を利用して、柿狩りの模擬体験をするといった内容を紹介。第一弾の様子や柿狩りの写真を大きく掲載し、読み手の興味・関心を高めています。「柿の日」を絡めたプレスリリースではありませんが、地域性を盛り込んだ独自性の高い内容が参考になる好事例です。

参考:特急「かんぱち・いちろく」第2弾・おもてなし駅でのイベント開催について

事例3.富士屋ホテル内店舗にて秋季限定商品3種の追加販売を発表

富士屋ホテルを運営する国際興業グループの富士屋ホテル株式会社は、ホテル内の「ベーカリー&スイーツ ピコット」にて秋季限定商品3種の追加販売をプレスリリースで発表しました。

プレスリリースでは、販売される3商品を画像とともに紹介。パンだけでなく、使用した柿やりんごをとおに撮影した、おいしそうな写真が読み手の目を引きます。タイトルや商品概要などに装飾を活用し、メリハリのある構成がGOOD。記念日に絡めた事例ではありませんが、柿など秋のフルーツを使用した新商品の好事例です。

参考:富士屋ホテル『ベーカリー&スイーツ ピコット』にて秋季限定商品3種が追加販売開始!

「柿の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「柿の日」は、柿に注目が集まるきっかけとなる日です。

フルーツの生産・販売に携わる企業の方や、スイーツを販売する企業の方にとっては特に、「柿の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「柿の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ