広報担当者であっても「広報」と「PR」の違いについて、認識が曖昧という方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、「PR」との単語は「パブリック・リレーションズ」としての意味だけではなく「プロモーション」との意味でも使われており、PR=プロモーション、広告といった意味で認識されることも増えてきました。
本記事では混同しがちな「広報」と「PR」について、それぞれ言葉の意味や目的、具体的な仕事内容を解説します。
「広報」と「PR」の違い
結論からいうと、広報はPR(パブリック・リレーションズ)に内包されている概念です。
では、「PR」には広報のほかにどのような活動があるかというと、まず広報と対比されることも多い「広聴」があります。「広聴」とは文字通り「広く聴く」活動のことで、一般的には社会的潮流や世論などに耳を傾けることを指します。社会の声を拾い、自社の企業活動に反映させていくことが求められます。
加えて、「自社に関わるさまざまな人をエンパワーメントすること」もPRの重要な役割です。PRは特定の手法を指した言葉ではなく、企業の姿勢を表す概念ともいえます。
では、次からは「広報」と「PR」それぞれの意味の詳細を解説します。
「広報」の意味とは?
「広報」と聞くと、メディア関係者とのやりとりも多く、華やかなイメージを持つ方も多いかもしれません。もちろんメディアリレーションズも大切な仕事ですが、実は広報とはステークホルダーとのコミュニケーション全般を担う仕事なのです。
ではそもそも「広報」とは何か、企業においてどのような役割を担っているのかを見ていきましょう。
詳細はこちらの記事で解説しています。
広報の意味
広報という言葉はもともと、戦後にGHQが民主化政策として取り入れた「Public Relations(パブリック・リレーションズ)」の訳語です。
パブリック・リレーションズとは、「組織体とその存続を左右するパブリックとの間に、相互に利益をもたらす関係性を構築し、維持するマネジメント機能」と定義されています(参考:『体系 パブリック・リレーションズ』スコット・M・カトリップほか著)。
パブリック・リレーションズ的な活動、つまりさまざまなステークホルダーと相互にコミュニケーションを取り社会(パブリック)との良好な関係を築く営みを、「広報活動」と呼びます。
広報の仕事の目的
広報の仕事の目的は、あらゆる情報発信を通じて企業(または組織)とステークホルダーの望ましい関係を構築することだといえます。
例えば、プレスリリースを使った情報発信も顧客との重要なコミュニケーションのひとつです。プレスリリースを通じて自社の商品・サービスや取り組みに込める想いを知ってもらい、購入や利用につなげる。最終的に自社のファンになってもらうことができれば、広報の役割を十分に果たしているといえるでしょう。発表内容に社会的意義があると認められればメディアで取り上げられることもあり、さらに多くの人に知ってもらえます。
もちろんステークホルダーに情報を伝える方法はプレスリリースだけではありませんが、このように社会全体に働きかけ、自社を信頼してもらうことが広報の仕事の大きな目的です。
広報の仕事内容
広報の仕事内容は多岐にわたります。広報として人と会い、立ち振る舞うことそのものが広報活動であるともいえます。また、組織内のメンバーに会社の代表者として積極的に発信するよう促すことも、重要な仕事です。
このように、広報の仕事内容は大きく「社外広報」「社内広報」に分けられます。ここではさらに「社外広報」をコミュニケーションの対象別に二分して「コーポレート広報」「サービス広報」「社内広報」の3つとし、それぞれの仕事内容や特徴を説明します。
コーポレート広報
「コーポレート広報」は、企業ブランドの確立と企業文化の醸成を目的とする仕事です。「〇〇社の製品は高品質」「〇〇社は革新的なアイデアに取り組んでいる」といったイメージを築き、より強固なものにしていくことを目指します。
企業のブランド価値の向上や文化の醸成は、一朝一夕では進められません。コーポレート広報の担当者は長期的なスパンで情報を発信していく必要があります。対象となるステークホルダーは株主・投資家、取引先、生活者、国際市場、政府、国際機関など、幅広いことが特徴です。
サービス広報
「サービス広報」は、自社の商品・サービスへの認知や信頼を高め、最終的には売上に貢献することを目指す仕事です。
商品・サービスに関する情報を発信し、興味喚起やイメージ形成を行うことで購入や導入を促します。具体的な業務としては、プレスリリースの配信やメディア関係者向けの記者発表会、生活者向けのイベントなど多岐にわたります。企業によってはマーケティング担当者がサービス広報の仕事を兼任していることもあります。
社内広報
「社内広報」とは、従業員のモチベーションを高めて、生産性を向上させ、組織の拡大・発展につなげることを目的とする仕事です。
従業員は企業にとって重要なステークホルダーであり、企業が持続的に成長していくためには、一人ひとりの従業員が企業理解を深め、自律的に日々の活動を行えるようサポートしていく必要があります。雇用の流動化が進み企業と従業員の関係性が見直されるようになってきていることから、注目が高まっている仕事でもあります。
いずれにしても、情報発信とコミュニケーションを通じたステークホルダーとの良好な関係性の構築という広報の本質は、変わることはありません。
「PR(パブリック・リレーションズ)」の意味とは?
パブリック・リレーションズの訳語が広報だとお伝えしましたが、このパブリック・リレーションズ(=PR)とは、そもそもどういった意味なのでしょうか。「広報PR」とひとくくりにされることの多い、広報とPRにはどのような違いがあるのでしょうか。
PRの意味や目的、仕事内容について説明します。
詳細はこちらの記事で解説しています。
PRの意味
PRとは、20世紀初頭にアメリカで発展した、「組織とその組織を取り巻く人間(個人・集団・社会)との望ましい関係をつくり出すための考え方および行動のあり方」を意味します(出典:日本パブリックリレーションズ協会「パブリックリレーションズとは」)。
日本では「自己PR」や「PR投稿」という使われ方が浸透していることもあり、「PR=宣伝やアピール、プロモーション(promotion)」と捉える人もいるようですが、それは誤った解釈です。PRとは自社にとって大切な人たちと、コミュニケーションを通じて、長期的な関係を構築することを指します。ここでいうコミュニケーションとは、言語・非言語を問わず、態度や振る舞い、姿勢などから伝わる情報も含みます。
PRの仕事の目的
先述の通り、企業(または組織)にとって大切なステークホルダーとより良い関係を築くことがPRの目的です。
そのため、PRの仕事の目的は商品・サービスの認知拡大や企業イメージの向上にとどまりません。最終的には、PRを通じて、自社に関わるさまざまな人々をエンパワーメントすることを目指します。
例えば、新商品のプレスリリースを発信する過程には、必ず商品開発に携わった担当者がいます。PR活動によってその商品がメディアに報じられ、多くの生活者の目に触れれば、開発に関わった人たちは喜びを感じるでしょう。さらに、「次はもっと良い商品を出そう」と次の新たな行動に向けて奮い立つかもしれません。
PR活動を通じて、携わった人たちの次の一歩を後押しすることが、PRの仕事の究極の目的だといえます。
PRの仕事内容
PRの仕事内容は、広報活動よりさらに範囲が広くなります。「広く報せる」だけではなく、あらゆる関係者との双方向のコミュニケーションを実践することが求められるのです。
具体的には、ファンコミュニティを形成するイベントの企画運営や、オウンドメディアやSNSの運用もPRの仕事です。先述したプレスリリースの作成・配信や取材対応、社内報の作成など広報の仕事内容も含まれます。
企業によってPRの仕事の範囲に違いはありますが、コミュニケーション活動全般を担う職種だと理解するとよいでしょう。
定義や目的に立ち返り、最適なコミュニケーションを実現しよう
「広報」は情報発信を通じてあらゆるステークホルダーとの望ましい関係を構築する仕事であり、「PR」は企業(団体)にとって大切な人たちとの望ましい長期的な関係をつくり出すための考え方および行動のあり方です。
広報とPRの定義を認識したうえで、自社の広報活動・PR活動の目的に立ち返って最適なコミュニケーション手段を選択しましょう。
<編集:PR TIMES MAGAZINE編集部>
広報・PR・広告の違いに関するQ&A
PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法と料金プランをあわせてご確認ください。
PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする