PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

【テンプレートあり】ゲームに関するプレスリリースの書き方|3つのポイントと事例を解説

スマートフォンやさまざまなプラットフォームの登場で、多様な領域へと拡大を見せ、世界中で多くの人を魅了しているゲーム。そのニューストピックスも業界の枠を超え多岐に渡りつつあります。

ゲーム愛好家や既存のファンのみならず、新しいファン層にも情報を届けるためにはどんな工夫が必要なのでしょうか。本記事ではゲームに関するプレスリリースの書き方と、意識するべき3つのポイント、参考にしたい10の事例をご紹介します。

ゲームに関するプレスリリースを配信する3つのメリット

新作のゲームを発表する際や、イベントを実施する際には、プレスリリースを配信することで、多くの人の目に届きやすくなります。

まずはプレスリリースを配信する3つのメリットについて解説します。

メリット1.認知度の向上

ゲームに関するプレスリリースを配信することで、新作のゲームやイベント、アップデートの情報を世の中に広く知らせ、認知度を向上させられます。

メディア媒体やゲーム専門メディアに取り上げられることで、ターゲット層であるゲーマーに直接リーチできるだけでなく、プレスリリース配信サイトやSNSなどを通じて情報が拡散されやすくなります。

新作やイベントのリリース前にプレスリリースを配信することでユーザーの期待感を高められるでしょう。

メリット2.信頼性の確保

プレスリリースがメディアに取り上げられることで、ゲームや開発会社の信頼性が高まります。

第三者であるメディアが情報を発信することによって、ゲームの品質や内容についての信頼性が担保され、潜在的なユーザーに対して安心感を与えます。

さらに、メディア露出を通じてインタビューされるなど、追加の報道機会を得ることで、さらに信頼性が強化されるでしょう。

ゲームユーザーである生活者だけではなく、投資家やVCなどへのアピールにも繋がります。

メリット3.業界でのポジションの確立

競争が激しいゲーム業界において、プレスリリースは自社のゲームが持つ独自の特徴や価値を強調し、市場でのポジションを確立するための重要なツールになりつつあります。

特に、革新的な機能や新たなゲーム体験を提供する場合、業界内での地位向上につながります。

プレスリリースを通じて、競合との差別化を図り、ユーザーや業界関係者に対して、確固たるブランドイメージを伝えていきましょう。

ゲームに関するプレスリリースの書き方

ゲームに関するプレスリリースの書き方

プレスリリースの書き方には基本の型があります。「タイトル」「リード文」「本文」「画像」「連絡先」の5つの構成要素を元に作成していくことで、メディア関係者に伝わりやすいプレスリリースを作成できます。

基本的な書き方とコツについては、以下の記事にまとめているのでぜひ参考にして執筆してください。

以下の記事で、新作の発表や機能追加など、シーンに合わせたプレスリリースのテンプレートがダウンロードできます。ぜひ活用してみてください。

ゲームに関するプレスリリースを作成するときの3つのポイント

ゲーム関連のプレスリリースを書く場合、どのような点に注意すればよいのでしょうか。最後にゲームに関するプレスリリースを作成する際のポイントを、3つに絞って紹介します。

ポイント

ポイント1.キャラクターや世界観が伝わるビジュアルを盛り込む

ゲームに関するプレスリリースを作成するときの1つ目のポイントは、キャラクターや世界観が伝わるビジュアルを盛り込むことです。

ゲームに欠かせない、登場人物やキャラクター。魅力的なキャラクターがいることは大きなアピールポイントとなります。可愛い、クール、強いのに涙もろい、など魅力的なキャラクターの条件や設定はさまざま。キャラクターのイメージ画像はゲームへの関心度が上がる大切な要素となります。必須要素として、キャラクターのビジュアルや設定が伝わる内容は、必ず盛り込みましょう。

また、キャラクターだけでなく、ゲームが持つ世界観の発信も大切です。ゲームは現実とは違う世界を疑似体験するメディアでもあります。どのような世界観があるのかを伝えることも大切です。

ゲームの設定や世界観が複雑化しつつある中、キャラクターや世界観のわかるイメージ画像やプレイ画像は、視覚的にゲームの世界観を伝えることができる要素です。高画質な画像を用意してプレスリリースに必ず盛り込みましょう。

ポイント2.ゲームの基本的な概要・特徴を紹介する

ゲームに関するプレスリリースを作成するときの2つ目のポイントは、ゲームの基本的な概要・特徴を紹介することです。

ゲームと一口でいっても、‎RPG(ロールプレイングゲーム)、ACT(アクションゲーム)、‎SLG(シミュレーションゲーム)など種類やジャンルは多種多様です。また近年の技術の進歩によりハイクオリティなゲームが登場し、ゲームの内容もより複雑化しています。

新作ゲーム、アップグレードのお知らせ、シリーズもの第〇弾、など作品に関するプレスリリースではゲームの種類や遊び方、使うプラットフォーム(対応機種)、アプリであるならばiOSとAndroidは対応しているか、オンライン対戦は可能なのか、など作品の概要記載は必須事項です。

また、ゲームを購入するのは既存ユーザーだけではありません。ゲーム初心者にもわかるようにわかりやすく記載することも意識していきましょう。

ポイント3.ほかの要素と掛け合わせる

ゲームに関するプレスリリースを作成するときの3つ目のポイントは、ほかの要素との掛け合わせです。

ゲームの発売において、近年ではTwitterなどSNSと掛け合わせたキャンペーンや、イベント開催、アニメとのコラボレーションなどクロスメディア施策としての展開が行われています。ゲーム単独でアピールする場合に比べ、ほかの要素を掛け合わせたアプローチや、視聴者参加型企画を設けることで、ファンの期待を盛り上げられます。

ほかのメディアや要素と掛け合わせる場合は、連携をしっかり取りながら、情報公開のタイミングを見極めプレスリリース上でも発信していきましょう。

ゲームに関するプレスリリースの送り方

プレスリリースを作成したら、メディアや生活者に届けましょう。プレスリリースは配信をする時間やタイミングによって、メディアの掲載確立が異なります。タイミングについての詳細は以下の記事をご確認ください。

また、プレスリリースの配信方法や送り方は、配信サービスや、記者や媒体に直接連絡する方法など様々です。以下の記事を参考に、どのようなメディアに取り上げられたいのかを検討してみてはいかがでしょうか。

ゲームに関するプレスリリース事例10選

ゲームに関するプレスリリースの事例を10社取り上げました。

トピックスや切り口がそれぞれ異なりますので、ぜひ参考にしてみてください。

事例1.新作の発売

ゲームの新作発表は多くのゲームファンがもっとも関心を寄せているニュースであり、メディアに情報を取り上げてもらう絶好のチャンスです。関連する動画や画像など、作品の魅力を最大限にアピールできる要素を活用しましょう。

また、配信のタイミングも重要です。発売日に合わせて配信するのか、競合ゲームの配信を考慮すべきなのか、年末年始などシーズンによっても好機は変わります。タイミングを見逃さず、情報にも漏れがないよう届けていきましょう。

参考:本格SRPG『アスタータタリクス』が本日よりサービス開始!今なら《最高レア★5スタイル》もらえる!

モバイルオンラインゲーム事業を中心に展開する株式会社gumiは、スマホ向けシミュレーションRPG「アスタータタリクス(アスタタ)」の提供開始を発表しました。同社スタジオが開発したゲームコンテンツで、8月28日のサービス開始日に合わせてプレスリリースを配信しています。

事前登録者数が国内累計50万人を突破した功績や、期間限定でもらえる豪華アイテムについてタイトル・リード文で触れているのがGOOD。複数の画像を掲載することで、キャラクターやストーリーをイメージしやすいプレスリリースに仕上がっています。

事例2.人気シリーズの新作や続編リリース

新作ゲームと同様に、既存シリーズの新作はトップニュース扱いになるトピックです。特に人気シリーズのファンにとっては待ちわびている情報なので、SNSなどでトレンドや話題に挙がることもあるでしょう。

参考:人気FPSゲームのシリーズ最新作『Call of Duty®: Modern Warfare® III』のPlayStation®版パッケージが順次予約受付開始!

こちらは、教育からWebサービス、ゲームまで幅広い事業を展開する株式会社KADOKAWAのプレスリリースです。世界的な人気を誇るFPSゲーム「Call of Duty」から、最新作「Call of Duty®: Modern Warfare® III」のPlayStation版パッケージの予約受付開始を発表しました。

プレスリリースでは、最新作のパッケージ画像に加え、公式トレーラーの動画を掲載。さらに、パッケージ版購入特典として付属するグッズについても写真とともに紹介しています。

発売予定の約2ヵ月前の配信ですが、早期予約ならではのラインナップを発信することで、シリーズファンの販売促進効果を高めた広報PR事例です。

事例3.発売前にゲームに関する新規情報を解禁

事例1・2のように、新しいゲームの発売や続編など新作を「発売」することを発表するプレスリリースだけではなく、新しく発売するゲームに関するさまざまな情報を、発売前にプレスリリースで順次配信し、発売までを盛り上げる施策とすることも可能です。

参考:Web3×ゲームプラットフォーム「AKIVERSE」のプレイヤーPFP 第1弾情報解禁! PFPの優先購入権が当たるキャンペーン開催

AKIVERSE INC.は、ゲームプラットフォーム「AKIVERSE」に関する情報をプレスリリースで解禁しました。今回発表したのは、プロジェクトに関する販売情報の一部と、「IVS Crypto 2023 KYOTO」への出展を記念したキャンペーン情報です。

仮想世界をプレイヤーが楽しめるコンテンツで、プレスリリースには「ジェネラティブアート」の手法で生成されたNFT画像も掲載。初公開となるPVも記事内で紹介し、最新情報を網羅したプレスリリースとなっています。

事例4.機能のアップデート・バージョンアップ

新しい機能やバージョンアップのプレスリリースは、固定ファンだけでなく新たなファンをも取り込み知ってもらえるチャンスです。

参考:『リネージュW』地竜「アンタラス」が登場する大型アップデート「アンタラス討伐招集令」を実施!キャラクターをレベル75まで飛躍的に成長するイベントも多数開催!

ネットワークゲーム配信事業を手掛けるエヌ・シー・ジャパン株式会社は、ゲーム「リネージュW(Lineage W)」のアップデートを発表しました。大型アップデートの翌日に配信されたプレスリリースで、新しいダンジョンの世界観がわかるビジュアルを掲載しているのがGOOD。

アップデートの概要がわかるタイトルと、項目ごとにピックアップしている画像の構成も参考になるポイントです。既存ユーザーに知ってもらうだけでなく、ゲームを利用したことがない潜在層への認知を広め、アップデート情報をきっかけに新規ユーザーの獲得が期待できます。

事例5.他ゲームや企業などとのコラボ

ゲームやアニメなど他業種とのコラボレーションは、ファンへのアピールはもちろん、新たなユーザーやゲームに関心のなかった人にもリーチできるチャンスです。

参考:ジェラート ピケが『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』と初のコラボレーション!全47アイテムを発売!<9月28日(木)正午発売

株式会社マッシュホールディングスは、同社が展開するルームウェアブランド「ジェラートピケ」のプレスリリースを配信しました。人気の睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」のデザインを取り入れた、コラボレーション商品です。

ニットルームウェアやカーディガン、Tシャツなど豊富なラインナップを写真とともに紹介。睡眠ゲームというユニークなジャンルに着目し、自社製品とうまく掛け合わせてコラボプロジェクトを実現した有用な広報PR事例ともいえるでしょう。

事例6.イベント出展

国内のみならず海外からのメディアも多く駆けつける国際的な展示会やイベントへの出展ニュースは、世界に向けて最新情報を発信できるチャンスになります。

参考:レトロゲーム機の体験型イベント第2弾をイオンモール新居浜にて開催

業務用のアミューズメント機器類や情報通信機器類などを取り扱う徳力精工株式会社は、「イオンモール新居浜」で実施するイベントのプレスリリースを配信しました。同社のオリジナル製品であるレトロゲーム機を、期間限定で設置する体験型イベントです。

懐かしい雰囲気を残しながらも、現代に合わせた仕様に配慮されているのが強み。「運動量も十分なゲーム性」「令和版のテーブル型筐体」など、各機種ならではの楽しみ方や魅力に言及し、世代を問わず多くの人の興味を引いています。開催前にプレスリリース配信することで、より効率的に認知を広めました。

事例7.業務提携

業務提携は企業の成長を促すと同時に、プレスリリースとして配信することで、業界内にポジティブな影響を与えることにもなる事例となります。

参考:GMOメディアとmedibaが業務提携し、au回線の「+メッセージ」へ、カジュアルゲームプラットフォーム「プラメゲーム」の提供を開始!

GMOインターネットグループは、GMOメディア株式会社と、KDDIグループの株式会社medibaの業務提携を発表しました。メッセージアプリ「+メッセージ(プラメ)」利用者が、ゲームで遊んでPontaポイントを貯められる「プラメゲーム」を配信するプロジェクトです。

新サービスとして展開した今回のコンテンツは、無料でカジュアルゲームが楽しめる利便性に特徴があります。自社が運営するカジュアルゲーム配信プラットフォームについても触れることで、サービス内容だけでなく企業としての取り組みを認知してもらうきっかけにもつながった点がGOODです。

事例8.ゲーム機器の販売

ディスプレイやイヤホン、コントローラーなど周辺機器やアクセサリーといったゲーム機器に関するプレスリリースについてご紹介します。

参考:Nreal ブラックフライデー限定企画> ゲーム好き必見!ブラックフライデー特別セット数量限定で販売

こちらは、拡張現実(AR)グラスの開発・販売を手掛ける日本Xreal株式会社のプレスリリースです。ゲーミング機器「AOKZOE」の割引クーポンがセットになった商品と、スペシャルパッケージデザインの2種類をAmazonブラックフライデーに合わせて限定販売。

お得な情報を商品写真とともに紹介したあとは、対象商品のスペックや高性能なポイントなどを訴求しています。近年人気が高まりつつあるAR関連製品の販売情報を、セール期間に合わせて発信することで、より効果的な販売促進が期待できる広報PR事例です。

事例9.開発のお知らせ

ゲームに関するテクノロジー開発に関するプレスリリースは、プログラミングやデザインなど専門的な知識や技術を有する人材へのアプローチ機会にもなります。また、新機能の実装に関する情報を、自社のシステム開発にも触れながら取り上げてみてもよいでしょう。

参考:「2秒家計簿おカネレコ」【家計簿アプリとして“日本初”*のキャラクター育成シミュレーションのゲームシステム搭載!】

スマートアイデア株式会社は、同社が提供する家計簿アプリ「2秒家計簿おカネレコ」に、「マイポケ」と名付けた育成シミュレーションゲーム機能を追加しました。株式会社ポラリスエックス協力のもと、キャラクターを育成するシステムを開発し、搭載を実現。

家計簿アプリとしては日本初のシステムで、ユニークな着眼点が特徴的なプロジェクトでもあります。プレスリリースでは開発内容の概要に加え、新機能開発に至った背景にも触れているのがGOODポイント。家計簿の記録を続ける楽しみを、ゲームに絡めながら発信することで、より多くの潜在層へアプローチした広報プレスリリースといえます。

事例10.異業種コラボなど新たな事業形態

ゲームに関する新たな事業形態が生まれたときにも、プレスリリースを配信しましょう。自社のみでの新しい事業展開だけでなく、異業種の企業との共同企画を発信する場としてもプレスリリースが有用です。

参考:ゲーミフィケーションを活用した新たな旅行体験『ムンディ先生と行く!加賀百万石ゲーミフィケーションツアー』を日本旅行とセガ エックスディーが共同企画

ゲーミフィケーション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(SEGA XD)は、株式会社日本旅行との共同企画についてプレスリリースを配信しました。金沢ツアー内で実施する一部のアクティビティを、ゲームの観点から企画支援するプロジェクトです。

今回同社がプロデュースしたのは、夕食時間に地理・歴史を学ぶビンゴ大会と、スマホを活用してミッションを達成し、金沢観光を楽しむアクティビティの2種類。ゲーミフィケーションと旅のメリット・特徴をうまく組み合わせたプログラムで、その魅力に言及したプレスリリースがGOODです。

ゲームのプレスリリースはリリース時が最大のチャンス

ゲームに関するプレスリリースは、新作発表からゲーム機器の発売、コラボレーションや新規事業などトピックスは多岐に渡ります。

アプリやハードウェアなどのプラットフォームの登場で、さまざまな領域へと急速な拡大を見せるゲーム業界は、大手企業ではなくとも、作品の人気やクオリティといった評価次第で一躍注目を集めることも可能です。

競合のゲームの出現や多様なジャンルとの企画も増え、情報過多になっていくことが予測される中で、ニュースとして際立つには、情報発信のタイミングが要になってきます。業界の動向やトレンドを上手くキャッチしてプレスリリースを配信する好機を逃さないようにしましょう。

また、近年ではYouTubeでのゲーム配信そのものがメディアとなるなどインターネット上のニュースバリューが向上しつつありますが、紙媒体も依然、人気、需要ともに健在であるのも事実です。バランスよくメディアコンタクトを取り、情報を届けていくことが鍵となるでしょう。

<編集:PR TIMES MAGAZINE編集部>

ゲーム関連のプレスリリースの事例と作成ポイントに関するQ&A

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事のライター

PR TIMES MAGAZINE執筆担当

PR TIMES MAGAZINE執筆担当

『PR TIMES MAGAZINE』は、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMESのオウンドメディアです。日々多数のプレスリリースを目にし、広報・PR担当者と密に関わっている編集部メンバーが監修、編集、執筆を担当しています。

このライターの記事一覧へ