広報PRの仕事は職域が広く、社内外の多くの人との関わりがあり、経営に与える影響も大きいため、やりがいを感じられる場面が多々あります。具体的にどのようなときにやりがいを感じるのか、現役で活躍する広報担当者の方々に広報の魅力を伺いました。
これから広報担当者になる方は、広報の仕事の魅力的な部分をぜひ知ってください。
すでに広報業務を経験しているものの、やりがいを見失ってしまっている方には課題別に対処方法をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
広報の仕事はプレッシャーや厳しいこともあるが、やりがいも大きい
広報の仕事は窓口対応、社内調整、競合とのメディア掲載比較など様々な業務を行います。業務や状況によっては多大な責任とプレッシャーを感じることも。
一方で、広報活動への反響があった際には、社内外から喜びや感謝の声が届き、会社の上場や売上拡大の一助にもなるため、筆舌に尽くしがたい、やりがいにあふれた職種ともいえます。
広報PRの仕事のやりがいとは?やりがいを感じた瞬間やエピソードも紹介
広報PRの仕事には、実際にどのようなやりがいがあるのでしょうか。
現役広報として活躍する3名に広報PRの仕事についてやりがいをお聞きしました。どの方も企業の成長を語る上で欠かせない、まさにプロの広報担当者です。彼女たちはどのようなことにやりがいを感じているのでしょうか。
1.マザーズ上場に貢献:株式会社ココナラ 柳澤芙美さん
2021年3月にマザーズ上場を果たした株式会社ココナラ。上場を支えた広報担当者であり、ひとり広報歴11年以上の柳澤さんが獲得した1年間の報道件数は130件にのぼります。
「社会的背景が大きいほど記者や読み手に届けたい熱意が生まれ、ストーリーを組み立てられる」と語る柳澤さんは、メディア関係者やユーザーに熱意が伝わり貢献できたときにやりがいを感じるといいます。
上場準備においては、切り口をいくつか考え、媒体ごとに提案したり、上場経験者の広報担当者にアドバイスを得ながら準備を進めたとのこと。
上場当日には24名の報道関係者が集まり注目を集めた会見ですが、結果的に日頃から熱意を伝え続け、成長を見守ってきてくれたメディア関係者が大々的に報道してくれたと、信頼を積み重ねる大切さ、感謝を改めて実感したといいます。
柳澤さんは上場後もチーム連携を強めながら、更なる拡大を目指しています。
2.資金調達に寄与:Haneko Net株式会社 代表 羽幡咲嬉さん
PR会社を経営する羽幡さん。朝5時半に起床し、情報収集を兼ねたクリッピング作業を日課にしています。やりがいを感じる瞬間は、「協業や問い合わせなど、数字で図れる結果が出たとき」。
テレビをはじめとするメディア掲載をきっかけに資金調達に寄与した際も、羽幡さんが掲げる「広報を通して我が国に新規事業の総和を増やす」というミッションに近づく結果となり、大きなやりがいを感じたといいます。
過去にはテレビに取り上げられる機会がなく「無能」といわれたときもあったと振り返る羽幡さん。ひとつの企画書をメディア担当者と何回も修正したり、イベント開催時は企画段階からメディア掲載が見込める行政組織との協業を提案するなど提案を重ね、企業の成長に貢献しています。
3.企業認知度の向上:株式会社カミナシ 宮地正惠さん
デザイン、マーケティング、事務とさまざまな職種を経験し、13年以上広報経験を積んできた株式会社カミナシの宮地さん。広報におけるやりがいは、「コミュニケーションの取り方次第で結果が変わること」だといいます。
例えば、プレスリリースを配信するか、イベントを開催するかで伝わり方が変わり、人の感情や行動が変わります。人の動きを設計することは困難を極める一方、日々の広報活動が実り、「カミナシのことを知っている」「カミナシが好き」といわれることが増えてきていることが大きな喜びだそう。
今までは資金調達や採用活動を目的とした広報活動が主だったのに対し、目標達成をした現在はマス向けの施策に取り組んでいる宮地さん。「ペーパーレス化のサービス」として認知されはじめている中、「ノンデスクワーカーの会社」という認知の変化を目指し活動をしています。
現在は、「どこの分野でNo.1をとるか」経営層と合意形成をとり、「身の丈DX」といったわかりやすいキーワードを選定。メディアリレーションズの構築、自社メディア更新をしながら、メンバーを巻き込み発信をしてもらうことで着実に企業認知度を向上させています。
広報PRの仕事の魅力とは?
実際に活躍をしている現役の広報担当者からのお話しからも、広報はやりがいや魅力にあふれている仕事であることがわかりました。改めて、広報業務を続けることによって得られることや魅力をまとめていきます。
1.会社を広めることで社会に貢献できる
広報PRの業務では、会社の在り方や見られ方を設計した上でステークホルダーとの関係構築をする仕事。世の中の「不」(不満・不便・不幸など)に寄り添い、どのように自社の商品やサービスを浸透させ、問題解消を図るかを設計します。
世の中に自社のことや、自社の商品やサービスを知ってもらうことで、価値を提供し、社会貢献につながる大きな魅力があります。
2.どんな環境でも活躍できるスキルが手に入る
広報は職域が広く、企画立案、対人折衝、調整業務など汎用性が高いスキルが身につきます。
広報業務だけでなく、フリーランス活動や転職を検討している場合、一通りの広報業務を経験した方であれば、ほかの業種を経験する際も活用できる力が身についているのではないでしょうか。
3.社外で素敵な出会いがたくさんある
広報の仕事を通して、社内だけでなく社外の様々なステークホルダーとも関係性を作るため、素敵な出会いがあることも広報の魅力だといえるでしょう。
多くの専門知識や経験をもつメディア関係者からは、なかなか聞けない情報を見聞きしたり、時にはどのようにしたらニュース性が増すのか企画をブラッシュアップしてくれるケースもあります。メディア関係者に熱意が伝わり協力をしてくれるときは最高に嬉しい瞬間です。
また、広報担当者が集まるコミュニティーは数多く存在しており、交流が盛んです。お互い励ましあったり一緒にメディアキャラバンをしたりと心強い存在です。
4.露出時に与える影響、感謝や喜びのリアクションを受け取れる
広報の効果測定は難しいですが、目に見える効果が出たときや、ステークホルダーからの反響がみえたときの喜びはひとしおです。
望ましいかたちでメディアに掲載されたとき、ユーザー、従業員やその家族から喜びの反応をもらったときは、全ての努力が報われる瞬間といっても過言ではありません。
広報の仕事にやりがいを感じるために行動したい4つのこと
広報担当者になった方の中には、自分の意思というより、必要に応じて職務を全うしている方もいるかもしれません。広報業務や今の仕事に対して少しでも疑問を持っている方や、やりがいを感じられていない方は、少し立ち止まって、仕事への向き合い方について考える機会をつくりましょう。
1.結果がでない:経営層と同じ土俵に立ち、目標をすり合わせる
せっかくメディアに掲載されていても競合他社の掲載量と比較をして「結果が出ていない」と焦った、努力をしているのに「結果がでていない」と評価をされてしまう。このように、結果が見えない・出てないがゆえにやりがいを感じられていない場合は、目標を振り返るようにしましょう。
広報活動は効果測定が難しいため、成果(ゴール)が不明確なまま走り出すケースが多くあります。そもそもどこを目指していて、何をしたらいいのか。広報活動の目的によって媒体選定やKPIも異なります。
広報PR業務を行う前に、自社の目指す方向性(KGI)や課題に合わせたKPIを経営層と話し合い、進捗報告や相談を繰り返していくことが大切です。定性目標だけでなく、定量目標を立てることで、結果が見える化し、目の前の業務に向き合いやすくなるかもしれません。
2.メディア関係者・社内で意思疎通が円滑に進まない:勉強会開催
伝えたい意図と異なる形で報道に至ることや、社内における広報理解が乏しく意思疎通が難しいことで、意欲が下がっているケースもあるでしょう。広報として伝えたい情報が相手に明確に伝わっていない場合は、勉強会開催をおすすめします。
メディア関係者は多くの情報を扱うため知識が豊富ですが、業界知識や商品開発背景を丁寧に説明することが重要。自社が発信するメッセージを的確に伝えるためにもメディア向け勉強会やプレ取材などインプットの機会を提供し、自社の理念と異なる解釈が見られる場面ではハッキリとNOといえる勇気も必要です。
同時に、社内の広報理解も大切です。例えば「広報は無料の広告」など誤った認識がある場合、広報がもつ可能性を狭めてしまうだけでなく、広報担当者としても行動目標ばかりを追う状態に陥る可能性が高くなります。広報を学ぶ社内レクリエーションを行い、正しい情報をインプットしましょう。
3.業務過多により疲弊する:不必要な作業を仕分ける
作業に忙殺されて課題解決への時間が取れない中、新たに目の前の施策が増えるといった悪循環はどの職種でも起こりえること。「なんでこんなに忙しいんだ」と思った場合は勇気をもって業務仕分けの時間をとりましょう。
プレスリリースを月に決まった本数配信する、メディア開拓を何件しないといけないなど、目標を達成すること自体が目的になっているケース。つまり広報手段が目的化してしまい本質的なことができなくなると、やりがいを感じられなくなります。
会社の目標や課題に今一度向き合う機会をとり、作業仕分けをすることで本質的な作業にあてる時間をつくれます。場合によっては人員が必要なことが判明したり、コストを計算した上で業務委託や外注も視野に入れた業務分担などを検討したりなど、業務改革につながるかもしれません。
4.自社サービスに自信がない:転職を検討しよう
自社、そして商品やサービスを世の中に広める立場である広報。自社の商品やサービスに自信が持てない場合、広報の仕事にやりがいを感じられなくなる可能性もあるでしょう。
世の中に情報発信をする上で自分に嘘をつきながら仕事を続けるのはつらいことです。自分が扱うサービスや内容に疑問があり、自分の力では問題が解決しないのであれば転職を検討するのも立派な手段です。
身近だからこそ自社サービスの魅力に気付けなくなってしまうこともあるでしょう。課題を棚卸して、今の環境でできることは本当にないのか、十分検討して転職活動をしましょう。自分自身のスキルや実現したい世界観を明確にした上で、目指す方向が合致する、役に立てる環境がある企業を探すとよいでしょう。
自分次第でやりがいと魅力にあふれる、広報PRの仕事
広報担当者として活躍をする人は、広報が持つ可能性や価値を知っています。今回お話しを伺った方々も、自分が実現したい世界を描き、広報を通じて世の中をよりよくしたいという思いを原動力に、あらゆる手段で自身が持つスキルを最大化して広報PRに取り組んでいる印象を持ちました。
広報担当者は、人の心や行動を動かすことにやりがいを持って仕事をしている人が多いのではないでしょうか。もしあなたが広報にやりがいを感じられなくなってしまっている場合は、原因解明に努め、会社の方向性に賛同できていれば、まずはできることを全うしながら考えてもいいかもしれません。
企業、社員、ユーザーの気持ちや行動を変え、社会をよりよくする手伝いができる広報活動は、与える影響が大きいからこそ大変な場面は多いですが、それを超えるやりがいと大きな魅力をもった職業だといえるでしょう。広報の仕事を通して、あなただけのやりがいを見つけてみてはいかがでしょうか。
広報PRのやりがいに関するQ&A
PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法と料金プランをあわせてご確認ください。
PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする