代表的な広報PR活動のひとつである「プレスリリース配信」。広報PR担当者の交代や新たな着任といったタイミングで、どの配信サービスを選べばよいか迷うこともあるのではないでしょうか。
多数あるプレスリリース配信サービスを比較するには、まず比較する項目やポイントを知ることが重要です。どのサービスが自社に合っているか比較するために見ておきたいポイントと、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」をおすすめする理由を詳しく解説します。具体的なサービス内容にも触れていますので、プレスリリース配信を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
広報PR活動におけるプレスリリース配信の重要性
プレスリリースとは、新商品・サービスの発売や事業拡大など、あらゆる企業情報を認知してもらうために公開する公式文書のこと。インターネットが普及する昨今では、PDFデータをメディア関係者に送付するほか、プレスリリース配信サービスを活用して間接的に情報を届けるという手段も選べるようになりました。
魅力的なプレスリリースがメディア関係者の目に留まれば、新聞や専門誌で取り上げてもらったり、ニュースサイトで紹介されたり、取材依頼を受けたりといった機会につながります。
このようにメディア関係者が取り扱った情報は一般生活者のもとに届き、自社商品の販売促進やサービスの利用といった効果も得られるでしょう。広報PR活動においてプレスリリース配信は、幅広い層に自社を知ってもらうという点で必要不可欠な業務ともいえます。
プレスリリース配信をおすすめする理由
自社に合ったプレスリリース配信サービスを見つけるためには、プレスリリース配信の目的を整理する必要があります。プレスリリース配信がメディア掲載につながるのはもちろん、企業自らの言葉で情報や考えを発信できるのも魅力のひとつです。まずは、プレスリリースを配信する目的・メリットについて見てみましょう。
理由1.メディア掲載につながる
自社が伝えたい情報をプレスリリース配信することで、親和性のあるメディアやニュースバリューを見出したメディアへの掲載など、報道につながる可能性があります。
第三者の客観的な視点で情報発信されるメディア掲載や報道は、広告よりも世間から高い信頼があるものです。また、メディアの見解や解釈が加えられることや関連情報と併せて報道されることも多く、生活者に「自身に関係ある情報」として認知されたり、「興味関心が高まる状況を演出」されたりすることへの期待もできます。
企業イメージは、サービスや商品だけでなく、発信するさまざまな情報を通じて創られています。第三者であるメディアを介して情報が届けられることでイメージ定着を促進するなど、ブランディングにおいても大きな役割を持っているといえるでしょう。
【プレスリリース経由でのメディア掲載のパターン】
・プレスリリースを見たメディア関係者から取材依頼が来るパターン
・プレスリリース配信サイトを通じてそのままプレスリリースの原文がニュースサイトに転載されるパターン
理由2.生活者に自らの言葉で想いを届けられる
インターネットを通じて多くの情報が溢れている今、生活者は自身に必要な情報を日々取り入れています。新しいサービスや商品の検討をするうえでプレスリリースが情報源になることも増えてきました。
そして、「便利な機能」「役立つサービス」「綺麗な商品」だけではなく、背景にある想いやミッションへ共感、それらを踏まえ企業全体が評価されることが多くなっています。
企業にとって、メディアなどを通じて情報を届けることに加え、自社の言葉で直接生活者に発信することは、認知促進だけでなく好意度の高いファンの獲得という点でも必要な業務といえるでしょう。
理由3.顧客や取引先、投資家からの信頼が高まる
プレスリリースは会社としての正式な発表として用いられるため、生活者だけでなく顧客や取引先、投資家が情報を得る際にも活用されています。自らの情報を積極的に発信することは透明性のある企業という印象を与え、信頼につなげる行為です。
また、前述「理由1.メディア掲載につながる」にもある通り、その企業と利害関係のないメディアからの情報は信頼度も高いもの。中立性が高いメディアがニュースとして注目したという事実は、信頼度を向上させます。配信サービスを利用することでこれまで接点のなかった顧客や取引先、投資家とつながる可能性も広がるでしょう。
理由4.一緒に働く仲間が増える
プレスリリースは仕事や企業を選ぶ人にとっても重要な情報源です。サービスや事業展開に興味を持ち、メンバーとして参画したいと考える人もいるでしょう。ニュースを見た企業・団体、あるいは個人が、協業や支援などを持ちかけてくることも考えられます。
プレスリリース配信を通じて、事業活動のみならずその裏にある想いを伝えることで、志を同じくする仲間に出会う機会の創出にもつながるかもしれません。
理由5.マーケティング活動ができる
自社の配信したプレスリリースがメディアに取り上げられニュースとなった結果、生活者や企業、投資家の反応につながると紹介してきました。世の中の反響を知れるということは、つまりマーケティング活動の一環になるということです。
メディアは世の中で求められているものを取り上げます。自社の取り組みが社会のニーズを満たしたものであるかどうかを確認し、また、その反響によって世の中のニーズをキャッチアップする機会となるでしょう。
プレスリリース配信で得られた効果事例
ここでは上記で取り上げた5つの理由に沿った効果があった事例として、PR TIMESのお客さまの声をご紹介いたします。
1.株式会社ビリオンフーズ(旧:株式会社クリエイティブプレイス)
マーケティング兼リピつく事業責任者 渡辺 淳さま
「日本酒原価酒蔵」では、公式アプリの会員さま23万人の方へのアプローチで安定した集客ができていました。
しかし、コロナ禍でアルコール提供が難しい期間が続き、これまでとは全く異なる顧客層へのアプローチを検討することに。そこで、「”1,500円(税込1,650円)で本格寿司食べ放題”企画」を考案しました。
アプリ会員さまへの告知で数百名のご予約はいただけましたが、この企画にはそれ以上の集客ポテンシャルがあると考え、低コストで幅広い認知獲得の可能性があるPR TIMESさんを利用しプレスリリース配信を実施しました。結果、プレスリリース自体は9万人と多くの方からアクセスいただき、さまざまなメディアさまにも掲載され、拡散につながりました。
予約はわずか3日で1店舗約2,000名。あまりの反響にオペレーション上の理由から受付を停止しましたが、もし停止しなかったら、さらに多くの来客があったと考えています。
また、ホームページへのアクセスもコロナ禍以降は平均して新規訪問者数が2万人だったのに対し、企画実施期間の新規訪問者数は4万人以上と確実に「日本酒原価酒蔵」の認知拡大ができたと確信しております。
コロナ禍において、なかなか新規集客を低コストで実現する事が難しい時期でしたが、まさに起死回生の一手となりました。
株式会社ビリオンフーズ:最新のプレスリリースはこちら
2.株式会社 M&Company
代表取締役 白石達史さま
PR TIMESでのプレスリリース配信は、これまで訴求できていなかった方々に知っていただくきっかけになったと思います。
JAPONISMEは主に海外在住の方をターゲットとしており、国内では全く無名のサービスでしたが、PR TIMESでのプレスリリース配信後、国内在住の外国人の方にご利用いただいたり、英語学習をしている日本人の方にも広がりました。
現在は、2,000名以上の参加者のうち約700名は日本国内からご参加いただいています。また、企業や大学、行政からのご要望も増え、10社以上のコラボレーションツアーが生まれました。
株式会社M&Company(岐阜県飛騨市):最新のプレスリリースはこちら
3.株式会社如水庵
企画販促部 福田仁美さま
プレスリリース配信のきっかけは、現在のお客さまとは異なる年齢の新規層の方への訴求、獲得をしたい、というものでした。
ひとつのプレスリリース配信からECサイト、コーポレートサイトへのアクセスが3倍に増加。そして、数件のテレビ取材やSNSフォロワー数の増加、当初の目的でもあった新規層のお客さまの獲得につながりました。
また、EC販売の好調なスタートにもつながったかと思います。
新商品PRの新しい形・来店誘引の新しい手法となり、現在も費用対効果を見ながら継続して利用しています。
利用を始めてまだ約2年ですが、プレスリリース配信の結果からもさまざまな分析データを得ることができ、貴重な資産になっています。
株式会社如水庵(福岡県福岡市):最新のプレスリリースはこちら
4.亀屋良長株式会社
取締役 吉村由依子さま
老舗によくある話ですが、声高に自分のお店を売り込むことに気が引けてしまって、大々的な広告や広報は苦手でした。SNSもほとんど活用していなかったんです。しかし、コロナ禍になって客足が伸び悩み、売り上げが下がってきてしまい……どうしたらいいのかと悩んでいたとき、いろんなコンサル会社から「ネットショップに力を入れませんか」と営業の電話をいただいたんです。
最初は断っていましたが、そのうちに信頼できる会社と巡りあい、X(旧 Twitter)やInstagramといったSNSの上手な使い方を教えていただきました。PR TIMESのサービスを使って、プレスリリースを出すということもその提案のひとつでした。
PR TIMESもSNSも一斉に情報を出しているので、何がきっかけかは把握しきれていないのですが、メディアへの露出が増えたことは実感しています。
また、Xでは情報を140文字に収める必要がありますが、プレスリリースなら文字数を気にせず語れるので、いまは「PR TIMESに情報を出しました」ということをXで告知するような使い方もしています。
亀屋良長株式会社(京都府京都市):最新のプレスリリースはこちら
そのほか、さまざまな地域・業界・企業規模問わずご利用いただいています。
効果的なプレスリリースの活用事例をご覧ください。
広報PRの効果を高めるプレスリリース配信サービスの特徴
プレスリリースの配信で広報PRのメリットを発揮するためには、自社に合ったサービスを選ぶ必要があります。プレスリリース配信にかかる費用はもちろん、運営会社の信頼性・安心感も重要なチェックポイントといえるでしょう。特に広報PRの効果を高めやすいプレスリリース配信サービスの特徴を3つご紹介しますので、選び方の参考にしてください。
提携メディア数が多いサービスは効率的に拡散できる
自社の事業内容や商材カテゴリと親和性の高いメディア関係者にアプローチするためには、「プレスリリース配信サービスがどのようなメディアと提携しているか」を知ることが重要です。親和性のあるメディア数が多いほど、メディア関係者や生活者の目に届くチャンスも増えます。
ただ数が多ければよいというものではないため、あくまでも自社の事業や商材を基準に検討することが大切です。多様な情報を取り扱う新聞社やPV数が多い大手Webサイトなど、メディア側の信頼性が高いほどプレスリリースの認知も促進しやすくなるでしょう。
導入企業数・配信件数など実績があれば安心感アップ
プレスリリース配信サービスの公式ページなどで公開されている「導入企業数」や「配信件数」といった数字は、客観的な実績として非常に参考になります。実績が豊富な運営会社はそのぶん信頼しやすく、広報PR業務に慣れていない人でも導入のハードルを下げやすいといえるでしょう。
また、実績が豊富なプレスリリース配信サービスは、メディア関係者側からの信頼を得る理由にもなります。導入企業数や配信件数などの数字と併せて、実際に導入している企業の事例・コメントなどをチェックするのもおすすめです。
プランの数が多いと予算に合わせて選びやすい
広報PR活動では長期的な施策を立てる必要があるため、ランニングコストも重要な選定ポイントです。料金体系は運営会社によって異なりますが、プランが複数あるサービスであれば、プレスリリースの配信頻度や予算に合わせて選びやすくなります。
特に、広報PR業務に十分な予算を用意しづらいスタートアップ企業や中小企業の場合は、無料または低コストでスタートできる配信サービスがおすすめです。「プレスリリースの配信に慣れてきたらプランを変える」「まずは無料で導入して反応を見てみる」といった施策も検討しやすくなるでしょう。
Pick Up!選ばれ続けるPR TIMES
PR TIMESは、プレスリリース配信を通じて効果的な広報PR活動と高いマーケティング費用対効果を可能にする新しいコンセプトのプレスリリース配信サービスです。配信した情報をメディア関係者のみならず生活者にダイレクトに届け、幅広く確実な広報PR活動を実現しています。配信する情報の魅力を最大限に表現したプレスリリースが作成できる優れた機能と充実したサポート体制で、上場企業をはじめとした多くの利用者に支持されています。
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を活用する場合に期待できる効果や、効果的に活用するための方法などについて紹介しています。
おすすめポイント1.増え続けているご利用企業数
PR TIMESをご利用いただいている企業数は現在10万1286(2024年8月末時点)。サービス開始以来、ご利用企業数は増え続けています。積極的な情報発信が求められる上場企業にも多くご利用いただいており、その利用率は半数を超える59.5%を突破しました(2024年8月末時点)。
おすすめポイント2.増え続けている配信件数
おかげさまでPR TIMESは配信サービス領域において国内シェアNo.1。プレスリリース配信件数は国内一を誇り、月に35,000件超(2024年8月時点)、累計200万件超(2024年8月時点)にのぼります。その豊富な情報量からメディアや生活者に「欲しい情報が手に入る情報源」として認識され、多くのメディア掲載やSNSによる情報拡散などにつながっています。
また、情報の魅力を最大限に伝えるプレスリリースづくりをサポートする高いユーザビリティも評価いただいており、プレスリリース配信を数多く行う企業さまから新たに広報活動を開始した企業さままで、幅広くご支持いただいています。
おすすめポイント3.PR TIMESはスタートアップなど無料配信プランもあり
PR TIMESでは企業や社会への貢献を目指しており、条件を満たせばプレスリリースを無料で配信できます。
- スタートアップチャレンジ:スタートアップ企業向けのプレスリリース無料配信特別プログラム
- SPORTS TIMES:スポーツチーム・スポーツ団体の支援を目的としたプレスリリース無料配信プログラム
- 地方金融機関や自治体との提携による特別無料プラン:地方企業の情報発信を支援する取り組み
- 非営利団体サポートプロジェクト:プレスリリース配信サービスのノウハウを社会貢献に取り組む非営利団体に提供し、社会課題の解決を目指すためのプログラム
PR TIMESの無料配信プランの詳細はこちらからご覧ください。
さいごに
数え切れないほどのプレスリリースが日々配信され、インターネット上には新しい情報が増え続けています。受け取る側にとっても、正しい情報や自身が本当に知りたい情報と出会い、見極めることが必要になっているとえるでしょう。
届けたい相手である、メディアや生活者一人ひとりに自社の想いを届けることは、決して容易ではありません。情報の魅力を詳細に、かつ届けたい相手にとってわかりやすく伝えるプレスリリースにすることが求められます。
届けたい相手に、想いを届ける。そのためには自社がプレスリリースを配信する目的を明確にし、その目的が叶えられるプレスリリース配信サービスを選んでみてください。
ひとつでも多くの企業の想いをのせたプレスリリースが配信され、届けたい相手に想いが届くことを願っています。
そして、PR TIMESはプレスリリース発信文化の普及と発展のため行動します。
関連記事:料金プラン
関連記事:おすすめテンプレート
プレスリリースの配信がおすすめな理由に関するQ&A
PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法と料金プランをあわせてご確認ください。
PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする