PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

飲食業界「新メニュー」のプレスリリース配信する3つのメリット&配信事例5選【PR TIMESテンプレート】

飲食業界において「新メニュー」の導入はプレスリリース配信をする良い機会です。これまで出会えていなかったお客さまや、少し足が遠のいてしまっていたお客さま、そして新しく開店する場合はその地元の皆さまに、お店を開店するまでの過程や想いを届けることができます。

本記事では、「新メニュー」についてのプレスリリースを書くポイントとして、必ず盛り込みたい内容や注意したい事項などを細かく解説、事例を含めてご紹介します。PR TIMES社員監修!届けたい相手に想いが届くプレスリリースを作成するコツをお伝えします。

新メニューのプレスリリースを配信する3つのメリット

新メニューについてのプレスリリースを配信するメリットとは何でしょうか。積極的に情報発信をすることで、新たな展開を実現できる可能性もあります。ここでは、プレスリリースを配信することで想定される3つのメリットをご紹介します。

メリット1.メディアを通して多くの生活者との接点ができる

旬の食材や話題・流行のもの、ほかに際立った特徴がある新メニューは、ニュースとしてメディアに取り上げてもらいやすいトピックスです。特にチェーン店ではなく地域に密着した飲食店などは、地元紙など掲載されるきっかけになることも多いでしょう。配信してすぐに取り上げられなくても、後日取材対象として問い合わせ・申し込みが来ることもあります。根気強く情報発信することで取り上げられる機会が増え、結果的に多くの生活者の方々との接点を生み出すことにつながります

メリット2.生活者に直接想いを届けることができる

今やプレスリリースはメディアが取り上げるだけでなく、Googleでの検索結果として表示されたりネットに転載された情報がSNSでシェアされるなど、配信したプレスリリースがそのまま情報を探している人たちに接触することがあります。生活者が読んでもきちんと伝わる内容に仕上げることで、新メニューへの想いを自分たちの言葉で伝えるチャンスにもなります。

メリット3.地元企業や業界関係者との新たな連携が生まれる

自分たちの取り組みと想いをオープンに発信していくことで、地元企業や商店街、業界内外の関係者たちへの訴求にもなります。取り組みに共感をしてくれる人たちと新たな連携が生まれるなど、当初想定していなかった可能性も秘めています。新メニューの情報とともに、自分たちがどんな考えのもとメニュー開発に取り組んでいるのかなどにも触れることで、幅広いファン層を獲得する機会の創出にもつながるでしょう。

新メニューのプレスリリースに必ず盛り込みたい内容

新しく開発したメニューの情報だけを記載するのでは、十分なプレスリリース効果は得られません。では、新メニューのプレスリリースにはどんな情報を盛り込めばよいのでしょうか。プレスリリースに触れた読み手に、効果的に訴求するポイントをご紹介します。

1.新メニューの魅力がもっとも伝わる画像を入れる

飲食店の新メニューのプレスリリースにおいて、メディアや生活者双方に魅力を伝えることができる画像を入れることは非常に効果的です。たとえ、新メニューに対する想いをしっかり入れ込んだプレスリリースを作成したとしても、テキストだけのものは目に留まりづらいものです。またテキストでいくら細かく新メニューに対する説明を記載しても、逆に理解しづらい内容になってしまう可能性もあります。食品・飲料品などのプロモーションにおいては「シズル感」という言葉を聞いたことがあると思いますが、「おいしそう」「きれい」「かわいい」「写真映えする」などの感情を起こさせることはとても大切です。その新メニューの魅力がもっとも伝わる画像を準備し、プレスリリースへ掲載しましょう。

2.“なぜ今注目してほしいのか”がわかる要素を明記する

新メニューとはいえ、「特にめずらしい特徴はないけれど、これまでに取り扱っていなかったメニューを追加しただけ」だと、メディアが取り上げたり生活者が来店したりするきっかけにはなりづらいものです。例えば、旬の食材を使用した期間限定のメニューだったり、シーズン(クリスマス、正月、バレンタインなど)、トレンド(マリトッツォ、フルーツサンドなど)、社会的関心の高いテーマ(環境配慮した食材や地産地消など)といった、メディアが取り上げたくなるフックとなる要素を盛り込むことも重要です。

3.自分たちらしく、独自性のあるストーリー

どこでも食べられるようなメニュー、体験できる接客、設備、といったほかの誰かがやっても変わり映えしないものでは、日々膨大に発信される情報に埋もれてしまいます。「なぜ自分たちがその新メニューを開始するのか」、その背景や経緯、そこに込められた想いをストーリーにして、自分たちの言葉で書き記してみましょう。プレスリリースを読んだ誰かの共感を生むきっかけになるかもしれません。

新メニューのプレスリリース作成にあたり注意すること

ここまで、新メニューのプレスリリースを配信するメリットや作成のポイントを見てきました。では、作成するにあたり注意しなければならないことは何でしょうか。

1.メディアが取り上げたくなる、生活者が手に取りたくなるビジュアルは必須

「プレスリリースに盛り込みたい内容」としても紹介していますが、メディアに取り上げられるためには画像や動画などのビジュアル素材は必須と言っても過言ではありません。ビジュアル素材なしにメディアに取り上げられることは少なく、テキストだけの記事は、生活者にとっても来店の動機付けにはなりにくいものです。新メニューの魅力が伝わる写真素材を複数カット用意するようにしましょう。ただし、宣伝用チラシのような文字の入った画像の流用は、メディアが使用しづらいので避けます。チーズやチョコレートが溶ける演出や、仕上げのクリームをかける演出など、動的な魅力は動画として伝えるもの効果的です。

2.どんなメニューかが連想できるタイトルを付ける

プレスリリース全般に共通して言えることですが、タイトルに興味・関心を引くキーワードを入れることが重要です。特にタイトルの冒頭が最初の接点として目に飛び込んでくる部分になるため、ここには「飲むチーズケーキ」のような言い換えや「老舗割烹のカレー」といった意外性、「進化系●●」といった定番ワードなど、一言で伝えるキーワードがあると効果的です。「12月新メニューのご案内」などのありきたりな表現は避けましょう。また、正式なメニュー名はネーミングによっては目を引く可能性もありますが、特にめずらしくない、またはメニュー名からどんな料理かが連想できないなどの場合は、装飾・補足する表現を加えるといった工夫が必要です。

3.事実に想いを乗せて、ストーリー性を出していく

事実ではない内容や誇大表現はNGですが、自分たちのお店らしさを表現するために想いを書くことは重要です。なぜ新メニューを提供することになったのか、その背景・経緯を想いとともに書くだけでも印象は異なります。ただ流行しているから新メニューを始めたのではない、その裏に隠された並々ならない熱い想いは、常連客や最近足が遠のいていたお客さま、初めてお店の存在を知った潜在的なお客さまの心を動かすかもしれません。事実だけでは伝わらない心の中を言葉にすることが、独自性のあるストーリーになります。

担当者推薦!新メニューのプレスリリース配信事例5選

ここでは、実際に配信された飲食店の新メニューに関するプレスリリースの中から、参考になるものをご紹介します。画像のクオリティやバリエーション、興味関心を引くタイトルなど、ぜひ参考にしてください。

事例1.ロネテテ

  • 具体性がありイメージが湧きやすいタイトル
  • 数値を用いてほかとの差別化を図る

参考:惚れた食材“2年熟成!とろりと甘いメークィン“が冬仕立てに。多摩川駅より徒歩5分西洋料理店 『La Hönnêtêté/ロネテテ』素材の魅力を活かした冬メニューを11月下旬より提供開始

事例2.株式会社そごう・西武

  • 画像の種類が豊富
  • 断面写真など商品を魅力的に見せる工夫あり

参考:【そごう千葉店】宇治抹茶菓子・茶寮 「辻利兵衛本店」とフルーツサンド 「fruits parlor そなる」がオープン10月4日から販売開始!

事例3.株式会社エー・ピーホールディングス

  • 動的に映えるものはGIF動画で訴求
  • 目に楽しく、食べて感動のシチフクを象徴

参考:庶民的なのに本物、本物なのにリーズナブルを叶えた“進化系”スシ酒場「スシとツマミ シチフク」が口福を携えて10/14㊍新浦安にグランドオープン!

事例4.株式会社ふく成

  • 会社だけでなく業界としての視点の展望
  • 想いを動画に入れることで訴求を高める
  • 第三者からの評価を入れることで信頼度を高める

参考:天然を超えた養殖とらふぐ!天然よりも6倍の旨味成分を持つ、ブランドとらふぐ「六福®-ROPPUKU-」が11月1日より今季の販売を開始!

事例5.やればできるこJAPAN株式会社

  • 画像の種類が豊富
  • オーナーシェフの想いによりお店の雰囲気をより深くイメージ

参考:ラム肉に対する固定概念を打ち破る「恵比寿LambU(ラムユー)」が JR恵比寿駅から徒歩30秒の好立地にオープン

新メニュープレスリリース作成の基礎知識

プレスリリース作成にあたり大切なことは、行動した人の想いを込めることです。しかし、見せ方にも工夫は必要です。

どのようなプレスリリースにもあてはまる、プレスリリース作成の基礎知識をご紹介します。

プレスリリース作成の基礎

POINT解説付き!テンプレートダウンロードはこちら

飲食業界「新メニュー」のプレスリリースの見本

さいごに

届けたい相手に、想いを届ける。そのための必須スキルのひとつとしてプレスリリース作成のスキルが挙げられます。

数え切れないほどのプレスリリースが日々配信され、インターネット上には多くの新しい情報が増えています。受け取る側にとっても正しい情報、自身が本当に知りたい情報と出会い、見極めることが必要になっていると言えるでしょう。

届けたい相手である、メディアや生活者一人ひとりに自社の想いを届けることは、決して容易ではありません。情報を詳細かつ届けたい相手にとってわかりやすく、そして魅力が伝わるプレスリリースにすることが求められます。

ひとつでも多くの企業の想いをのせたプレスリリースが配信され、届けたい相手に想いを届けるためにお役立てしていただけると嬉しいです。

【関連リンク】

飲食業界の「新メニュー」のプレスリリース配信に関するQ&A

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事のライター

小林保

小林保

2013年PR TIMESへジョイン。美容・コスメ、自動車、飲料、ガジェット、ホームプロダクツ用品、自治体などのコンシューマー商材の認知拡大や話題醸成、ブランディングに係るPRに携わる。現在はプレスリリースライティングチームの責任者も担当。休日は2人の子どもと激しく過ごす。

このライターの記事一覧へ