PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ビフィズス菌の日(12月2日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ビフィズス菌の日(12月2日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

12月2日は「ビフィズス菌の日」。今回は「ビフィズス菌の日」の意味や由来を解説します。

また、「ビフィズス菌の日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、関連の広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に食品業界の方や、腸活・健康にまつわる商材を扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ビフィズス菌の日」の意味・由来とは?

12月2日は「ビフィズス菌の日」です。ビフィズス菌入りヨーグルトなどの製造・販売を手掛ける、江崎グリコ株式会社によって制定されました。

日付は、1890年12月2日、フランスの小児科医アンリ・ティシェ氏が、生物学会でビフィズス菌の発見を発表した出来事にちなんでいます。善玉菌の代表的存在として知られるビフィズス菌の魅力を発信し、健康な腸を維持してもらうことが制定の目的です。

近年では、ヨーグルトをはじめとする乳製品だけでなく、サプリメントからビフィズス菌を摂取するケースも増えています。ビフィズス菌入りの商品をプレスリリースで発表したり、腸活に関する情報を紹介したりといった広報PR活動に有用な記念日といえるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「ビフィズス菌の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「ビフィズス菌の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ビフィズス菌の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ビフィズス菌の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ビフィズス菌の日」を元に発信をする流れ

「ビフィズス菌の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ビフィズス菌の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ビフィズス菌の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ビフィズス菌の日」を広報PRに活かした事例

「ビフィズス菌の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ビフィズス菌の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ビフィズス菌の日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.3日間のイベントでブース出展&セミナー開催を決定

森下仁丹株式会社は、2022年11月18日〜20日に開催される「アンチエイジングフェア2022 in 台場」のイベント情報を発表しました。アンチエイジングや健康にまつわる情報を発信するイベントで、同社はブース出展やセミナーを実施。

プレスリリースでは、独自技術でビフィズス菌を調まで届ける機能性表示食品や、カシス抽出物含有食品といった出展製品を紹介しています。ブースイベントの概要にも触れ、取扱商品への興味関心につなげた広報PR事例です。

参考:新しいライフスタイルをサポートする、美と健康の3日間 「アンチエイジングフェア2022 in 台場」にブース出展とセミナー開催

事例2.ヨーグルトの2022年冬限定フレーバーをプレスリリースで発表

ダノンジャパン株式会社は、同社が販売するヨーグルト「ダノンビオ」より、新フレーバーのプレスリリースを発表しました。2022年冬の季節限定として、登場した「ダノンビオ みかんと柚子」です。

生きたまま調まで届く高生存ヴィフィズスキンの「BE80」を含み、腸内の善玉菌を補えるのが本商品の強み。限定フレーバーは、温州みかんや国産ゆずの香りが感じられる組み合わせにこだわっています。味と成分の魅力を積極的に発信し、自社製品ならではのメリットに言及したプレスリリースがGOODです。

参考:100倍胃酸に強い※ BE80 菌の「ダノンビオ」2022年冬の季節限定フレーバー「ダノンビオ みかんと柚子」 季節の柑橘の組み合わせを楽しめる“プチ贅沢”ヨーグルトで、腸活をサポート

事例3.腸内環境と便通を良くする、国産ケール100%の青汁を新発売

株式会社ファンケルは、機能性表示食品の「野菜と乳酸菌とビフィズス菌がとれる青汁」を発売しました。腸内環境を良好にする「ビフィズス菌BB536」と、便通を改善する機能を持つ「有胞子性乳酸菌」を組み合わせた製品です。

健康な腸内環境を維持するための成分に加え、化学農薬を使わずに栽培された国産ケールを100%用いているのが魅力的なポイント。類似商品の購入経験がある人はもちろん、青汁の購入を検討している方や、腸内環境が気になっている方にもアプローチできる広報PR事例です。

参考:10月20日発売 「野菜と乳酸菌とビフィズス菌がとれる青汁」(機能性表示食品)

「ビフィズス菌の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

12月2日の「ビフィズス菌の日」は、乳製品などに含まれるビフィズス菌に注目が集まりやすい日です。機能性表示食品の開発・製造を手掛ける企業の方や、ビフィズス菌にまつわる企画を検討中の方にとっては特に、「ビフィズス菌の日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「ビフィズス菌の日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ