PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
title

【BtoB企業向け】プレスリリースの書き方5つのポイント

いわゆるBtoBビジネスを事業の主体とする企業は、一般的に広報活動が難しいとされています。BtoC企業とは違ってエンドユーザーが見えにくいということもあり、どこに向けて情報発信をしていいのか、迷われている広報担当者も多いのではないでしょうか。

今の時代、品質や性能だけでは差別化が難しく、競争力を高めるためには、BtoB企業においても広報活動が重要になってきています。中でも情報を届ける役割を果たすプレスリリースは是非とも、上手に活用したいところ。

本記事では、BtoB企業のプレスリリースの書き方のポイントをご紹介します。

BtoB企業にもプレスリリースは有効

プレスリリースは、記者が記事を書くための情報源であり、取材やテレビ番組に取り上げてもらうきっかけとなる文書です。今やプレスリリースは、メディアへのアプローチとしての役割だけでなく、活用方法が広がっています。

例えば、PR TIMESのようなプレスリリース配信プラットフォームを使うことで、一般生活者に直接情報を届けられ、さらにSNSでの拡散も期待できます。また、取引先などが目に触れる可能性があるため、営業支援ツールとしても活用できます。BtoB企業においてプレスリリースは、ステークホルダーへのリーチも期待できるため、有効な情報発信手段といえます

PR TIMES 企業情報

BtoB企業がプレスリリースに書くべき5つの内容

プレスリリースが有効な情報発信手段だからといって、なんでもかんでもプレスリリース化すれば良いということではありません。あくまでもプレスリリースは、企業の公式な文書であることを忘れてはいけません。プレスリリースを書く前に、世に発信する価値のある「ニュースバリュー」がある情報かどうかを確認しましょう。

BtoB企業がプレスリリースで発信すべき情報は大きく5つに分類されます。

1.商品・サービス情報

商品やサービスのリリース情報やキャンペーン情報など、自社の新情報を伝えると良いでしょう。また、すでにローンチしている商品やサービスであっても、取引先への導入実績や、ユーザー数の推移などを切り口に伝えることで、再度注目を集めることも可能です。

参考:専門知識不要のプレスリリース特化エディターツール「PR Editor」ロゴ・イメージの公開と合わせてユーザーテストを開始

参考:サービスの未来を左右する大規模リニューアルを、包み隠さずオープンに。PR TIMES、「透明性」を軸に据えたリニューアルプロジェクト始動

2.イベント情報

新商品・サービス発表会や、展示会への出展、ユーザーを対象としたセミナーなど、イベント開催情報を伝えます。プレスリリースは、イベント集客のための告知ツールとしても活用できます。プレスリリースには、開催概要とともに、イベント申込みの導線を必ず盛り込みましょう。

参考:プレスリリースアワード2023エントリー受付開始(9/5締切)新たな部門賞を設置。対象は、業態・規模・地域・法人/個人を問わず

参考:放送作家鈴木おさむ氏が語る企業広報【PR TIMESカレッジ Vol.8】初の全国 5エリア(東京・札幌・名古屋・大阪・福岡)同時開催

3.経営情報・人事情報

決算や業績発表は、企業の成長や方向性、考えを伝える上で有効です。上場企業の場合は、人的資本開示や統合報告書の発表など人事やIR部門と連携して進めましょう。その他、業務提携の情報や人事業法など、経営にかかわる事の多くが自社のニュースとなり得ます。また、スタートアップ企業の場合、資金調達も大きなニュース。ビジネス系のメディアなどで記事化いただけるチャンスであると同時に、スタートアップ企業にとって初めて広く名乗りを上げる機会となります。

参考:「働く人を、PRの力で、前向きに。」PR TIMES年頭所感

参考:PR TIMES執行役員に新卒7年目の20代社員が就任。営業本部を3機能に分割 (組織変更・人事異動)

参考:PR TIMES、過去最高の通期売上高を更新。営業利益は広告宣伝などの投資により減益(2022年度 通期決算を発表)

参考:地域情報伝える「リビングWeb」地域版がパートナーメディアに 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫各地域の11媒体

4.調査レポート

BtoB企業の多くは、生活者と距離が遠いため、理解されにくい業態です。さらに、メディア関係者も、十分に知識を持っていない可能性があります。属している業界や市場の理解を深めてもらう上で、調査レポートは有効な方法です。自社の商品やサービスと関連した調査内容にしましょう。

参考:【PR TIMES初公開】 プレスリリース審査レポート2022 指摘対象は5157件(1.9%)、最多は「新規性の不足」

参考:2022年企業発表のトレンドはSDGs!コロナのないTOP20 PR TIMESキーワードランキング2022を発表!

5.大規模通信障害などのお詫び

先述の通り、プレスリリースはメディア向けの文書でありながら、ステークホルダーに周知するツールとしても機能します。そのため、広く情報を伝えなければいけないユーザーへのお詫び事項などもプレスリリースを活用し発信しましょう。ポジティブな情報のみならず、ネガティブな情報も必要に応じて発信しなければなりません。

参考:PR TIMES発表前情報への不正アクセスに関する調査結果のご報告とお詫び(詳報)

BtoB企業のプレスリリースの書き方5つのポイント

プレスリリースとして発信すべき情報については先述の通りですが、では、どのように書いたらいいでしょうか。ここでは書き方のポイントをご紹介します。

ポイント1.社会起点のキーワードをつくる

BtoB企業の場合、社名のみだと事業への理解が進まないばかりか、そもそも関心を持ってもらいにくいというのが現状です。「(企業名)といえば〇〇」「〇〇業界の▲▲」と連想させるキーワードをつくると伝わりやすくなるでしょう。また、社会起点でのキーワードであると、メディアや生活者からの理解が得られやすくなります

ポイント2.背景やストーリーを伝える

BtoB企業の取材機会のひとつに、人物インタビューがあります。プレスリリースから人物インタビューを獲得するためにも、商品やサービス情報だけでなく、リリースするに至った背景や、プロジェクト担当者のコメントを併せて書くと良いでしょう。また、背景やストーリーは、社会トレンドに即した内容になっていると、メディアからの関心は更に高まります。

ポイント3.商品や企業が属する市場と市場規模を伝える

ニッチな業界であればあるほど、商品や企業の価値を伝えることに苦戦するのではないでしょうか。その場合、属している市場と市場規模を伝えることで理解度・関心を高められます。例えば、「採用担当者向けSaaSサービス」であれば、転職市場・SaaS市場といったように、どの商品・企業であっても所属する市場はいくつかあるはずなので、洗い出してみましょう。

ポイント4.図やグラフなど視覚的に分かりやすいものを入れる

専門的な商品・サービス情報の場合、文字だけでは理解されにくい可能性があります。文字だけでは伝わりにくい内容は、図やグラフなど視覚的に分かりやすいものを取り入れるようにしましょう。理解を深めるだけでなく、プレスリリースのアイキャッチの役割も果たします。

ポイント5.  専門用語を使う場合は説明を入れる

業界で伝わる用語であったとしても、生活者やメディアにとっては耳なじみのない用語の可能性があります。専門用語が入っていないかチェックし、入っている場合は説明を入れるようにしましょう。プレスリリースは、誰にとっても分かりやすい文書となることを心掛けてください。

プレスリリース確認イメージ

BtoB企業のプレスリリースの書き方テンプレート

BtoB企業広報担当者向けに、「新商品・新サービス情報」のプレスリリースの書き方テンプレートをご用意しています。是非参考にしてみてください。

BtoB企業のプレスリリースは、取材につながるだけじゃない、ステークホルダーに直接伝えられる有効手段

今回は、BtoB企業広報担当者向けに、プレスリリースに書くべき要素や、書く上でのポイントをご紹介しました。

プレスリリースは、新聞やテレビなどのメディアに対して自社の情報を発信するための文書で、記者が記事を書くための情報源であり、取材や、テレビ番組に取り上げてもらうきっかけにもなります。さらに、プレスリリース配信プラットフォームやSNSの一般化により、直接ステークホルダーに伝える手段としても有効です。

BtoB企業だからと言って、「発信する情報がない」、「ニッチすぎて伝わらない」と最初から発信をあきらめるのではなく、工夫を凝らせば、十分に効果的なプレスリリースを書くことができます。是非ポイントを抑えて、素敵なプレスリリースを書いてみてください。

【関連リンク】

BtoB企業のプレスリリースの書き方とは?

PR TIMESのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。登録申請方法料金プランをあわせてご確認ください。

PR TIMESの企業登録申請をするPR TIMESをご利用希望の方はこちら企業登録申請をする

この記事のライター

野崎 有希

野崎 有希

PR Agency、HR TechにてPRとマーケティングを経験したのち、現在は通販会社(ショップジャパン)の広報部に所属。コーポレートPR、プロダクトPR、採用PRの戦略立案に従事。社会人キャリアはずっとコミュニケーションに関わる仕事をしています。人生のミッションは、「みんなの応援団」!周りの方が幸せになるきっかけをPRの力で作りたい。‟その人“の魅力を引き出すインタビュー記事は、読むのも書くのも好き。

このライターの記事一覧へ