PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
あずきの日(毎月1日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日あずきの日(毎月1日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

毎月1日は「あずきの日」。今回は「あずきの日」の意味や由来を解説します。

また、「あずきの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特に飲食業界の方や、あずきを使った商品の開発・提供を手掛ける方は、ぜひ企画の参考にしてみてください。

「あずきの日」の意味・由来とは?

毎月1日は「あずきの日」です。三重県津市に本社を構え、あずき製品を中心に菓子・食品・スイーツなどの事業を手掛ける、井村屋グループ株式会社によって制定されました。

日付は、古くから毎月1日・15日にあずきを食べる習慣があったとされる言い伝えにちなんでいます。利尿作用や便通改善の効果が期待できるあずきを毎月1日に食べて、健康になってもらうことが記念日制定の目的です。

あずきには、便器解消や冷え性改善のほか、アンチエイジング・貧血予防・高血圧予防などの健康効果があるといわれています。

あずきを使った商品のプレスリリースはもちろん、あずきに関する情報を発信したり、キャンペーン情報に絡めて紹介したり、さまざまな広報PR活動に活かしやすい記念日です。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「あずきの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「あずきの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「あずきの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「あずきの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「あずきの日」を元に発信をする流れ

「あずきの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「あずきの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「あずきの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「あずきの日」を広報PRに活かした事例

「あずきの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「あずきの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日にちなんだプレスリリースではない事例も、今後「あずきの日」に絡めた広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるはずです。

事例1.国産の原材料にこだわったシリーズから新商品を発売

敷島製パン株式会社(Pasco)は、2023年5月1日に発売する商品のプレスリリースを公開しました。同社が展開する国産小麦シリーズから、新たに登場した 「国産小麦 もちっとホイップどら焼き 2個入」です。

国産の小麦・米を使った生地と、北海道十勝産あずき、北海道牛乳入りホイップクリームなど原材料にこだわっているのが強み。同シリーズならではの魅力を訴求し、より多くの人の興味関心を惹きつけた広報PR事例といえます。

参考:もちっと生地とあん&ホイップの組み合わせが絶妙 「国産小麦 もちっとホイップどら焼き 2個入」 2023年5月1日新発売

事例2.人気商品2つを掛け合わせた和スイーツを期間限定で提供

ファーストキッチン株式会社は、和スイーツの期間限定商品を展開しました。ウェンディーズ・ジャパン株式会社と共同で、榮太樓總本鋪の黒みつとファーストキッチンの白玉クリームぜんざいを組み合わせたコラボ商品です。

4つの商品を掲載したビジュアルに加え、各商品を写真とともに1つずつ紹介したプレスリリースがGOOD。さらに、公式アカウントのフォローとリツイートで応募できるTwitterキャンペーンも同時開催し、潜在層への認知拡大効果を高めています。

参考:クリームあんみつ&生どら焼き第2弾!榮太樓總本鋪の人気商品こだわりの黒みつとコラボ本格苺あんで春らしい味わいを 4/13(木)から

事例3.石川県優良観光土産品に推奨の和菓子を紹介

株式会社クロコは、同社と業務提携をしている株式会社末広堂に関するニュースリリースを配信しました。慶応3年創業の末広堂が販売する「砂糖を使わない糖類ゼロのきんつば」が、石川県優良観光土産品に推奨。

北海道大納言あずきと使ったきんつばで、砂糖を使わないヘルシーな素材を強みとしています。県に推奨された当該商品だけでなく、その他の和菓子をピックアップすることで、販売促進効果につなげた記事内容がGOODな広報PR事例です。

参考:【金沢 末広堂】「砂糖を使わない糖類ゼロのきんつば」が石川県優良観光土産品に推奨されました。

「あずきの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

毎月1日の「あずきの日」は、あずきやあずきを用いた和菓子などに注目が集まりやすい日です。食品の製造に携わっている方や、あずきがメインの商品開発・販売を行う企業の方にとっては特に、「あずきの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「あずきの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ