PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
図書館記念日(4月30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日図書館記念日(4月30日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

4月30日は「図書館記念日」。今回は「図書館記念日」の意味や由来を解説します。

また、「図書館記念日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、広報事例をご紹介。魅力的な取り組みや、GOODポイントをピックアップしています。

広報やマーケティングネタを探している方、特に出版業界の方や、図書館に関する仕事をしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「図書館記念日」の意味・由来とは?

4月30日は「図書館記念日」です。1950年(昭和25年)4月30日に「図書館法」が公布されたことから、1971年(昭和46年)に記念日として決定されました。

「図書館記念日」を制定した1972年以降は、日本図書館協会がポスターを作製し、各地の図書館に配布するなど積極的な啓発活動を行っています。

図書館の利用を普及することがおもな目的ですが、書籍の販売を促進したり、特定の書籍を紹介したりといった広報PR活動にも活かせるでしょう。

「図書館記念日」をきっかけに広報PR活動する効果

「図書館記念日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「図書館記念日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「図書館記念日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「図書館記念日」を元に発信をする流れ

「図書館記念日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「図書館記念日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「図書館記念日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「図書館記念日」を広報PRに活かした事例

「図書館記念日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「図書館記念日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「図書館記念日」を広報PRに活かすうえでヒントになるでしょう。

事例1.地域のプラットフォームを目指す図書館がオープン

株式会社あいプランは、「いのちのきらめきライブラリー」と名付けた図書館を開設しました。地域のプラットフォームを目指し、蔵書の閲覧・貸出・ワークショップなどを展開する取り組みです。

4月24日の来館者には、オープン記念として粗品のプレゼントも用意。プレスリリースとして発信することで、地域住民を中心に認知を広め、利用者の増大にも貢献した広報PR事例です。

参考:人と、本と、交流できるまちなか図書館『いのちのきらめきライブラリー』を開設しました

事例2.自己肯定感を高める本を紹介する特設ページを開設

株式会社SUIは、子育て・教育情報メディア「ソクラテスのたまご」にて、特集ページを公開しました。世界的にも自己肯定感が低いといわれる日本の現状をふまえ、「ソクたま図書館 編集部おすすめ!自己肯定感を高める本」を紹介する企画です。

プレスリリースでは、特集ページの開設に至った背景を紹介し、おすすめの本7選をタイトルとともにピックアップ。ひとつのカテゴリに絞った特集ページと、プレスリリースによる全世代への認知拡大によって、販売促進効果が期待できます。

参考:【ソクたま図書館】編集部おすすめ!自己肯定感を高める本7選

事例3.年鑑図書ランキングをプレスリリースで発表

日本出版販売株式会社は、2022年度年間図書のランキングをプレスリリースで発表しました。2022年4月〜2023年3月の期間中に来場した、学校図書館関係者の選書をランキング化したコンテンツです。

「学校図書館関係者が選んだ学校図書人気No.1」として、セット・単品(小学校)・単品(中学校)の各部門の書籍を紹介。さらに、20位までのランキングを、出版社名と本体価格も含めて訴求しています。図書館関係者だけでなく、子育て世代へのアプローチにも効果的な広報PR事例です。

参考:日販図書館選書センター 2022年度年間図書ランキング発表!

「図書館記念日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

日本図書館協会は、図書館と社会の結びつきを強めるため、5月1日〜31日を「図書館復興の月」としています。4月30日の「図書館記念日」とあわせて、5月末にかけて広報PR活動を行っても良いでしょう。

また、児童書を中心に取り扱っている場合は、4月2日の「国際子ども本の日」や、6月11日の「学校図書館の日」にちなんだ企画を考えるのも一案です。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ