PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
ペンの日(11月26日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日ペンの日(11月26日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

11月26日は「ペンの日」。今回は「ペンの日」の意味や由来を解説します。

また、「ペンの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に出版業界の方や文具業界の方、電子書籍サービスを提供している企業などはぜひ参考にしてみてください。

「ペンの日」の意味・由来とは?

11月26日は「ペンの日」です。1965年(昭和40年)に日本ペンクラブによって制定。日付は、1935年(昭和10年)のこの日、日本ペンクラブが創立されたことに由来しています。

初代会長は島崎藤村で、ペンクラブの「PEN」は、文房具のペンを象徴するのと同時に、Pが詩人や劇作家、Eが随筆家や編集者、Nが小説家を意味しています。文学を通じて相互理解を深め、表現の自由を擁護するために設立された団体です。

毎年この日には、日本ペンクラブによる懇親会が開かれており、講演会や演奏会などが行われています。

「ペンの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「ペンの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「ペンの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「ペンの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「ペンの日」を元に発信をする流れ

「ペンの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「ペンの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「ペンの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「ペンの日」を広報PRに活かした事例

「ペンの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「ペンの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「ペンの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.ユーミンの名曲タイトルを元にしたアンソロジーを刊行

株式会社新潮社は、6人の作家によるシンガーソングライター・ユーミンの名曲タイトルを元にした中短篇のアンソロジー『Yuming Tribute Stories』を刊行しました。

プレスリリースでは、この作品がユーミンのデビュー50周年を記念して企画されたものであることや、日本ペンクラブ会長である桐野夏生氏や小池真理子氏、江國香織氏、綿矢りさ氏、柚木麻子氏、川上弘美氏といった第一線で活躍する女性作家によって書き下ろされたものであることを記載。収録作品として名曲タイトルと作者、一行の概要文を掲載し、読者の興味を引いています。

参考:6人の作家がユーミンの名曲タイトルから書き下ろした新たな物語。オリジナル中短篇アンソロジー『Yuming Tribute Stories』刊行!

事例2.真鍮製「stilform Pen」の公開記念キャンペーンをクラウドファンディングで実施

PEDAL JAPAN Incは、真鍮製「stilform Pen」の公開を記念し、クラウドファンディング「CAMPFIRE」にてキャンペーンを実施しました。

プレスリリースでは、新作であるこの商品の画像をキャッチ―で興味を引くようなフレーズと一緒に掲載。商品に使われているこだわりの素材や受賞したデザイン賞などを記載し魅力をPRしています。

「ペンの日」には、この事例のような文房具のペンに関することもPRできるのではないでしょうか。

参考:【新作公開記念】次世代につなぐ黄金比筆記具「stilform Pen」特別キャンペーン開催

事例3.スタイラスペン・タッチペンに関するアンケートを実施

比較サイト「Picky’s」を運営する株式会社rentryは、スタイラスペンやタッチペンを購入した、または購入を考えていると回答した20~70代までの男女を対象にアンケートを実施。タイラスペン・タッチペンに関する調査結果を公開しました。

プレスリリースでは、ペンを選ぶうえでもっとも重視するポイントや購入・購入予定のペンメーカー、価格帯などについての調査結果を項目ごとに紹介。テキストだけでなく、グラフを掲載することでひと目で結果がわかるようにした点がGOODポイントです。記念日にちなんだ事例ではありませんが、ペンに関する情報発信を行う際は記念日と絡めるのも一案です。

参考:【220人にアンケート】購入した・購入を考えているスタイラスペン・タッチペンは?選ぶポイントや価格、購入しようと思った理由を調査しました!

「ペンの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

11月26日の「ペンの日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

「ペンの日」には、さまざまな書籍のPRはもちろん、文房具のペンに焦点を当ててPRしてもよいでしょう。イベントやキャンペーンの実施、文学や文房具のペンに関する調査リリースを出すのも一案です。

「ペンの日」をきっかけに自社製品やサービスを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ