PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
昭和基地開設記念日(1月29日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日昭和基地開設記念日(1月29日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

1月29日は「昭和基地開設記念日」。今回は「昭和基地開設記念日」の意味や由来を解説します。

また、「昭和基地開設記念日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に教育業界の方や南極に関連する研究などを行っている企業、南極大陸に関連する製品やサービスを提供している企業などはぜひ参考にしてみてください。

「昭和基地開設記念日」の意味・由来とは?

1月29日は「昭和基地開設記念日」です。1957年(昭和32年)のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島に上陸し、「昭和基地」開設を決定した上陸式が行われたことに由来しています。

「昭和基地」の名称は、建設された時の元号「昭和」にちなんでおり、当時の建物は全部で5棟あったそうです。南極観測船「宗谷」の老朽化・退役により、1962年(昭和37年)に昭和基地は閉鎖し観測も中止。その後、砕氷船「ふじ」の就役によって1966年(昭和41年)に基地は再開され現在に至っています。

「昭和基地開設記念日」をきっかけに広報PR活動する効果

「昭和基地開設記念日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「昭和基地開設記念日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「昭和基地開設記念日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「昭和基地開設記念日」を元に発信をする流れ

「昭和基地開設記念日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「昭和基地開設記念日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「昭和基地開設記念日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「昭和基地開設記念日」を広報PRに活かした事例

「昭和基地開設記念日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「昭和基地開設記念日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。記念日に関した事例ではないものも、今後「昭和基地開設記念日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.南極料理人を招いたオフライン講座のレポートを配信

海と日本プロジェクト広報事務局は、2023年12月7日に開催した「ヨコハマ海洋市民大学2023年度第7回講座」のレポートをプレスリリースで発表しました。南極料理人として活動する篠原洋一氏を招き、南極料理を食べながら現地の環境や活動について学ぶプログラムです。

開催の約1週間後に、レポートとしてまとめた記事を配信したのがGOODポイント。プレスリリースには「昭和基地の最低気温が-45.3度にもなること」「昭和基地にお客さま(ペンギン)がやってくること」など、当日のトーク内容を抜粋し、読み手の関心を高めています。

参考:ヨコハマ海洋市民大学2023年度講座第7回「氷は地球環境のお母さんです。氷を守ろう」を開催しました!

事例2.南極地域観測隊へ自社製品の冷凍パンを寄贈

フジパングループ本社株式会社は、第65次南極地域観測隊への寄付活動について、プレスリリースを配信しました。南極に原点があるといわれる「冷凍パン」を寄贈し、観測隊を支援する取り組みです。

プレスリリースでは、贈呈が行われた日の様子を写真で紹介しています。さらに、実際に寄贈した冷凍パン・冷凍生地のイメージ写真も掲載し、寄付活動や商品について知らない人への認知にもつなげました。「昭和基地開設記念日」のプレスリリースではありませんが、関連する自社の活動報告として参考になる広報PR事例です。

参考:第65次南極地域観測隊にフジパンの冷凍パンを寄贈~昭和41年から活動を応援しています

事例3.自社社員2名の観測隊参加をプレスリリースで発表

ミサワホーム株式会社は、第65次南極地域観測隊における自社社員の参加について、プレスリリースで発表しました。建築・土木担当として選任された2人の社員が観測隊の「設営係」退院に所属し、建設工事やメンテナンスなどを担当することを紹介しています。

企業としての取り組みをまとめたうえで、今回参加する社員の写真やプロフィール、コメントを掲載したプレスリリースがGOOD。報告内容がわかりやすいタイトル・リード文と、読みやすくまとめられた見出し構成も参考になります。

参考:ミサワホーム社員2名が第65次南極地域観測隊に参加

「昭和基地開設記念日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「昭和基地開設記念日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

「昭和基地開設記念日」には、南極大陸に注目が集まります。映画や本の題材にもなったことがある南極大陸は、地球が抱えるさまざまな環境問題の基礎となる情報を得られる場所でもあるため、世界中から常に注目されている場所でもあります。自社が南極大陸に関わる取り組みをしていたり、製品やサービスを現地に提供していたりする場合も、積極的に発信するとよいでしょう。

「昭和基地開設記念日」をきっかけに自社製品やサービスを広報PRしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ