PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
東京駅の日(12月18日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日東京駅の日(12月18日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

12月18日は「東京駅の日」。今回は「東京駅の日」の意味や由来を解説します。

また、「東京駅の日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に鉄道をはじめとする交通関連事業の方や、東京駅に関連するプロジェクトを企画する企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「東京駅の日」の意味・由来とは?

12月18日は「東京駅の日」です。1914年のこの日、東京駅の完成式が行われたことが由来で「東京駅完成記念日」ともいわれています。実際の開業は、完成式から2日後の12月20日です。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は2003年に国の重要文化財に指定されました。「関東の駅百選」の認定駅でもあり、観光スポットとしても多くの人が訪れています。

「東京駅の日」を記念したイベントやキャンペーンはあまり多くないようですが、2014年に開業100周年を記念したSuicaが発売されたことは大きな話題となりました。

「東京駅の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「東京駅の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「東京駅の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「東京駅の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「東京駅の日」を元に発信をする流れ

「東京駅の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「東京駅の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「東京駅の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「東京駅の日」を広報PRに活かした事例

「東京駅の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「東京駅の日」にちなんだプレスリリースではありませんが、記念日を活用したイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる広報PRの事例を紹介します。

事例1.1日1組限定で普段味わえない東京駅を体験できるプランを発売

東日本旅客鉄道株式会社は、2022年6月1日~2023年3月31日の期間、日本初の鉄道が開業してから150年の節目を迎えることを記念し、東京駅構内にある「東京ステーションホテル」にて、同ホテルを運営する日本ホテル株式会社とコラボした1日1組限定の宿泊プラン「東京駅ミッドナイトフォト」を発売。ホテル内のレストランでのディナー後、JR東日本の駅長制服を身につけ、深夜の東京駅改札内外のフォトスポットでプロカメラマンによる記念撮影が体験ができます。

「東京駅の日」にちなんだイベント・キャンペーンではありませんが、開業150周年を記念した思い出に残る特別な宿泊プランにより、日頃味わえない貴重なひと時を提供しています。

参考:【鉄道開業150年】を記念したJR東日本初の取り組み舞台は深夜の東京駅。「JR東日本駅長制服姿」で記念撮影が叶う!「東京駅ミッドナイトフォト」宿泊プランの販売について

事例2.東京駅前の再開発プロジェクトに参画し全国各地の魅力を発信

株式会社JTBは2022年4月1日に、三菱地所株式会社が主体となって進めている東京駅前の大規模再開発プロジェクト「TOKYO TORCH」を活用した地方創生において、連携協定を結んだことを発表しました。株式会社JTBは、「TOKYO TORCH」の大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」において、熊本市とタッグを組み、熊本の魅力を体感するイベントを開催するほか、47都道府県地域産品セレクトショップのスペシャルサポーターとしての参画なども予定しています。

こちらも「東京駅の日」にちなんだプレスリリースではないものの、自社のネットワーク力を生かし、東京駅前の大規模再開発プロジェクトに参画することで、東京駅前を日本全国各地域の魅力を多くの人に発信する拠点とできることをアピールしている事例といえます。

参考:JTBの全国ネットワークを活用したTOKYO TORCHと地方自治体の連携開始 三菱地所株式会社と株式会社JTBが地方創生に関する連携協定を締結 ―東京駅前を日本全国各地域の魅力を発信する一大拠点に―

事例3.会場限定グッズなどを展開する東京駅・新幹線の記念日イベント

株式会社JR東日本クロスステーションは、株式会社東京ステーション・サービスと共同で「The誕生祭~東京駅と新幹線を祝う5日間~」の開催を決定しました。12月16日から20日にかけて、周年記念グッズなどを販売するイベントです。

東京駅の108回目の誕生日と、JR東日本の5方面新幹線の周年記念にちなんだプロジェクト。イベント概要を簡潔にまとめたうえで、イベント会場限定の販売商品を写真とともにピックアップしたプレスリリースです。「東京駅の日」についての記載はありませんが、東京駅の誕生を祝う関連事例として参考になります。

参考:The誕生祭~東京駅と新幹線を祝う5日間~東京駅にて12月16日(金)~12月20日(火)開催!

「東京駅の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「東京駅の日」の意味や由来、広報PRに活用できそうな事例を紹介しました。

12月18日の「東京駅の日」にちなんだイベント・キャンペーンはあまりないようですが、鉄道に関連するイベントの開催や、駅前再開発プロジェクトなどに関するプレスリリースを記念日に合わせて発信するのも一案です。

記念日を活用することで、より多くの人に自社サービス・商品を周知できるきっかけをつくることができるでしょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ