PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
子連れの日(5月20日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日子連れの日(5月20日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

5月20日は「子連れの日」。今回は「子連れの日」の意味や由来を解説します。

また、「子連れの日」をきっかけに広報PR活動を行う効果やポイントと、関連の事例もご紹介。

広報やマーケティングネタを探している方、特にファミリー層向けのイベント・キャンペーン企画を手掛ける企業の方は、ぜひ企画の参考にしてみてください。

「子連れの日」の意味・由来とは?

5月20日は「子連れの日」です。育休中や復職後の経営学講座などを展開する、一般社団法人・ぷちでガチによって制定されました。

日付は「こ(5)づ(2)れ(0)」と読む語呂合わせが由来。子どもを連れて行ける機会と場所を増やし、障がい者や高齢者も暮らしやすいバリアフリーな世の中を築くことが、記念日制定の目的です。

同団体は毎年、「子連れの日」を記念・啓発する広報PR活動を行っています。ビジネスに関する情報だけでなく、バリアフリーやユニバーサルデザインについて発信したり、子連れに最適な観光プランを展開したりといった取り組みにも有用な記念日といえるでしょう。

記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

「子連れの日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「子連れの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「子連れの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「子連れの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「子連れの日」を元に発信をする流れ

「子連れの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「子連れの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「子連れの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「子連れの日」を広報PRに活かした事例

「子連れの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「子連れの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。また、記念日にちなんだプレスリリースではない事例も、今後「子連れの日」に絡めた広報PR活動を実施するうえでのヒントを得られるはずです。

事例1.「子連れの日」の記念イベントに自社取締役が登壇

ピープル株式会社は、2022年5月20日の「子連れの日」に合わせて開催される「多様だからおもしろい!〜ビジネスで社会を変えるには〜」のプレスリリースを公開しました。一般社団法人・ぷちでガチ主催のイベントで、同社の取締役兼代表執行役の登壇が決定。

子どもの多様な好奇心を研究する企業の取り組みと深い関連性がある、イベントコンセプトに訴求しているのがGOODポイントです。登壇情報をプレスリリースで発信することで、イベントはもちろん、自社の理念や事業内容の認知拡大効果にもつなげています。

参考:5/20は子連れの日!記念トークイベントにピープル株式会社・代表 桐渕が登壇決定!

事例2.「おたがいさま」をテーマに、子育て世代が企画運営するプロジェクト

一般社団法人・ぷちでガチは、「OTAGAISAMA(おたがいさま)STORY AWARD」と題したイベント情報を発表しました。5月20日の「子連れの日」に向けて、「おたがいさま」をテーマにしたコンテンツを子育て世代が企画運営する取り組みです。

「おたがいさま」や多様性について訴求する文章だけでなく、視認性を高めるビジュアルも交えながら紹介しているのがGOOD。授賞式やフォーラムはオンラインで視聴できるため、京都府民だけでなく全国各地への子育て世代にアプローチできています。

参考:5月20日は子連れの日® 誰もが生きやすい社会をつくりたい!子育て世代発でOTAGAISAMA(おたがいさま)STORY AWARDを開催します!

事例3.アンケート調査開始に合わせて、子どもとサウナの情報を発信

バスリエ株式会社は、子どもとサウナに関するアンケート調査の実施を発表しました。今回の調査に合わせて、サウナの年齢制限や、サウナデビューの注意点などをプレスリリースでまとめています。

「サウナが好きだが子どもがいるのでなかなか入れない」という子育て世代に向けて、子連れサウナの有用な情報を発信しているのがユニークなポイント。記事内でアンケート情報にも触れることで、より多くの回答数を獲得する結果にもつながっています。

お風呂に関わる企画や開発、製品販売などを手掛ける企業ならではの広報PR事例といえるでしょう。

参考:何歳からOK?子どもとサウナのアンケート調査開始のお知らせ

「子連れの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

「子連れの日」は、子連れに注目が集まりやすい日です。子どもや子育て世代向けの企画を検討している方や、親子向けのイベントを手掛ける企業の方にとっては特に、「子連れの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝える良い機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「子連れの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ