PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
百人一首の日(5月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

今日は何の日百人一首の日(5月27日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介

5月27日は「百人一首の日」。今回は「百人一首の日」の意味や由来を解説します。

また、「百人一首の日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに取り入れている広報事例もご紹介。広報やマーケティングネタを探している方、特に百人一首に関連する商品を取り扱っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

「百人一首の日」の意味・由来とは?

5月27日は「百人一首の日」です。1235年のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を完成させたことから、記念日として制定されました。

百人一首には複数の種類がありますが、一般的には「小倉百人一首」が広く知られています。遊び方も、「散らし取り」や「源平合戦」「逆さまかるた」などさまざま。

5月27日には、「百人一首の日」にちなんでイベントや競技かるた大会を開催する企業・団体もあります。映画作品に取り上げられたことで認知度も高まっているため、関連商品の広報PRにも役立てられるでしょう。

「百人一首の日」をきっかけに広報PR活動する効果

「百人一首の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「百人一首の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「百人一首の日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「百人一首の日」を元に発信をする流れ

「百人一首の日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「百人一首の日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「百人一首の日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「百人一首の日」を広報PRに活かした事例

「百人一首の日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「百人一首の日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になるように、百人一首についての広報事例と、GOODポイントを紹介します。

事例1.百人一首の暗記スピードを上げるアイテムを改良

株式会社コレヤコノは、クラウドファンディングMakuakeプロジェクト「日本文化の宝物「百人一首」の覚え方を研究して作った一覧表・暗記ツール」のプレスリリースを配信しました。前回大好評を博したプロジェクトを、さらに改良した第2弾です。

後世に受け継ぐべき日本の宝物である百人一首ですが、暗記が難しいという課題に着目した企画。デジタルとアナログのメリットを比較し、利点を組み合わせて「暗記の道具」として商品化したのがユニークです。

プレスリリースでは、実際に利用している様子を複数の写真で紹介し、さらなる興味関心を引いています。自社ならではの商品について詳しく訴求した記事内容もGOODな広報PR事例です。

参考:珠玉の100歌を心に刻む! 暗記スピード劇的アップ! 百人一首暗記プロジェクト第2弾

事例2.和装を提供する企業が第1回かるた大会を開催

株式会社たちばなは、同社の長野本店2F特設会場にて「第1回たちばな杯かるた大会」の開催を決定しました。競技かるたに励む高校生を描いた漫画『ちはやふる』をきっかけに競技人口が増えたことから、同社が実現したプロジェクトです。

長野県内の若年層に和装着用機会を創出することと、さらなる競技人口の増加を目的に掲げています。プレスリリースでは、『ちはやふる』の主人公を描いた宣材画像を掲載し、百人一首の魅力にも触れた点がGOODポイントです。

参考:一般社団法人全日本かるた協会後援、株式会社たちばな主催「第1回たちばな杯かるた大会」【2023年5月14日(日)開催】

事例3.冬休みの学びにおすすめのマンガをプレスリリースで紹介

株式会社学研ホールディングスは、グループ会社である株式会社Gakken運営の漫画サイト「ガッコミ」に関するプレスリリースを配信しました。年末年始の冬休み期間中、学びにつながる漫画作品を紹介するコンテンツです。

4コマ漫画で知識が身につく『週刊ゆるゆる図鑑』や、百人一首をストーリー化した『超訳マンガ 百人一首物語』など、おすすめ作品をページ画像とともに紹介しているのがGOOD。

子どもを持つ親世代向けのプレスリリースとして発信することで、潜在層への認知拡大・利用促進効果を発揮した広報PR事例です。
参考:【無料で読める】小学生の冬休みにおすすめの漫画5選! 百人一首から、桃鉄、科学、名作文学、ドラゴンまで!?

「百人一首の日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

5月27日の「百人一首の日」にイベントを開催したり、自社商品を売り出したりすることで、より効率的な認知の拡大が期待できます。特定の期間に実施するのが困難な場合は、百人一首の関連商品のプレスリリースを発信してもよいでしょう。

また、「百人一首の日」にちなんだ調査リリースを出すのも一案です。小倉百人一首を切り口に、ほかの百人一首やかるたに関する広報PRを企画していきましょう。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ